LD,ADHD&ASD 2014年1月号
ジャンルで記事を選ぶ
2014年
-
- 2014/1/9
- Eduマガのヨミカタ
- 特別支援教育
『LD,ADHD&ASD』2014年1月号の特集テーマは、「指導に活きる!花マル『個別の指導計画』づくり」です。
2012年文部科学省が行った「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について」によると学習面... -
向山型国語教え方教室 2014年1・2月号
- 2014/1/9
- Eduマガのヨミカタ
- 国語
『向山型国語教え方教室』1・2月号の特集は、「子どもに『深い読み取り力』がつく発問・指示」。巻頭論文で雨宮氏は、「書かれている文章にその根拠を求め、子どもが持論を持てるような問い」をすることが、「深い読み取り」を促すことだと述べています。
特集全... -
特別支援教育の実践情報 2014年2・3月号
- 2014/2/13
- Eduマガのヨミカタ
- 特別支援教育
『特別支援教育の実践情報』2014年2・3月号の特集テーマは、子どもの“困った”を解消する!効果的な教育相談です。
インクルーシブ教育時代、障害のある子どもやその保護者とさまざまな課題について話し合い、共に考えていく姿勢がますます教師に求められてきま... -
算数教科書教え方教室 2014年3月号
- 2014/2/13
- Eduマガのヨミカタ
- 算数・数学
『算数教科書教え方教室』2014年3月号の特集は、「日本一の学力を支える“家庭学習エキス”」です。
全国学力・学習状況調査で連年トップの成績を収め、その教育力の高さが全国から注目を集めている秋田県。
その秋田県の小学校現場教師が、日本一の学力を支える様... -
数学教育 2014年4月号
- 2014/3/13
- Eduマガのヨミカタ
- 算数・数学
算数から数学に教科名が変わり、不安を覚える1年生。文字式、証明…と学習内容が徐々に難しくなり、苦手意識をもってしまう2、3年生。つまずきが生じやすいと言われる数学の授業に、高い意欲を持続しながら生徒を参加させるのは簡単なことではありません。
『数学... -
道徳教育 2014年4月号
- 2014/3/13
- Eduマガのヨミカタ
- 道徳
道徳の教科化が現実味を帯びてきました。教科化の方向性を踏まえ、次年度の道徳授業をどのように構想すればよいでしょうか。
『道徳教育』2014年4月号では、「教科化時代の“道徳授業開き”=成功の大原則」として、教科化が言われている今行いたい授業開きについ... -
教室ツーウェイ 2014年4月号
- 2014/3/13
- Eduマガのヨミカタ
- 学級経営
『教室ツーウェイ』2014年4月号の特集は、黄金の1週間を貫く“学級開き8原則”。
「学級開きに欠かせない原則を8つ挙げてください」と言われて、みなさま、すぐに8つ思い浮かぶでしょうか?
今月の巻頭論文は、新卒時代の「向山洋一の学級開きの記録」(『向山洋... -
LD,ADHD&ASD 2014年4月号
- 2014/4/9
- Eduマガのヨミカタ
- 特別支援教育
『LD,ADHD&ASD』2014年4月号の特集テーマは、ソーシャルスキルトレーニングをユニバーサルデザインしよう!です。
LD,ADHD,ASD(自閉症スペクトラム障害)など発達障害のある子どもは行動面でのつまずきを持ちやすく、通級指導教室など特別な場で、SST(ソーシャ... -
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
- 2014/4/11
- Eduマガのヨミカタ
- 特別支援教育
『特別支援教育教え方教室』2014年5月号の特集は、「“あの子を担任”不安に備える黄金の準備」です。
新学期、新しい学年・クラスで多くの先生方が不安になるのが、「発達障がいの子で、指導が大変な子への対応」ではないでしょうか。本号では、その不安を解消す... -
実践国語研究 2014年4・5月号
- 2014/4/11
- Eduマガのヨミカタ
- 国語
『実践国語研究』2014年4・5月号は、「ことばはおもしろい! 子どもを引きつける授業づくり」がテーマです。
入門期や新学期に「ことばはおもしろい」と思わせ、やる気をもたせることで、その後の学習もスムースになり、子ども達に身につく力も多くなります。小... -
国語教育 2014年6月号
- 2014/5/7
- Eduマガのヨミカタ
- 国語
『国語教育』2014年6月号の特集は、「授業を成功に導く“指導案の言葉”100選」。
指導案の書き方、見よう見まねで身に付けていることって、多くありませんか? 学校にストックされている過去の指導案や、類似の指導案集などを漫然と丸写しするだけでは、子ども... -
楽しい体育の授業 2014年6月号
- 2014/5/8
- Eduマガのヨミカタ
- 保健・体育
『楽しい体育の授業』2014年6月号の特集は、「やった!全員達成の楽しい水泳授業」です。この時期の恒例となった水泳指導特集ですが、今年は「どの子も25mを泳げるようにすること」を主眼にしています。
新任教師が直面する壁の一つに水泳指導があると言われてい... -
授業力&学級統率力 2014年7月号
- 2014/6/12
- Eduマガのヨミカタ
- 授業全般
テスト…と聞くと、子どもはもちろん、大人でも憂鬱になるのではないでしょうか。しかし、授業に評価テストはつきものです。そんなテストをどうすれば知的で楽しい“遊び心のある評価テスト”に変えられるでしょうか。
『授業力&学級統率力』2014年7月号では、そ... -
特別支援教育の実践情報 2014年6・7月号
- 2014/6/12
- Eduマガのヨミカタ
- 特別支援教育
『特別支援教育の実践情報』2014年6・7月号の特集は、「コミュニケーション力」で授業が変わる!〜学び合い、やりとりのある場面づくり〜。
友達の読んでいる絵本を取ろうとするA子さん。自分のしたい行為をうまく伝えられずすぐに大声で泣き叫ぶB男さん。平仮名文... -
算数教科書教え方教室 2014年8月号
- 2014/7/9
- Eduマガのヨミカタ
- 算数・数学
『算数教科書教え方教室』2014年8月号の特集は、「授業“失敗体験”でつかむ算数プロへの道」。
授業技量高段者、ミドル教師、フレッシュ教師が、それぞれの失敗体験やヒヤヒヤ体験と、そこから得られた教訓を紹介しています。
谷和樹先生が紹介する体験の1つは... -
向山型国語教え方教室 2014年7・8月号
- 2014/7/9
- Eduマガのヨミカタ
- 国語
『向山型国語教え方教室』2014年7・8月号の特集は、「国語研修のイノベーション=向山型の提案」です。長谷川博之先生が実施されたアンケートの回答から見えてきた、全国の国語教師のお悩みに、向山型国語の実践家が明快な助言を加えるスタイル。漢字、音読、説明... -
道徳教育 2014年9月号
- 2014/8/6
- Eduマガのヨミカタ
- 道徳
特別な教育的支援を必要とする子のために、道徳授業ではどのような支援が必要でしょうか。また、学力差や体力差と関係のない、道徳授業だからこそできる取り組みなどはあるのでしょうか。
『道徳教育』2014年9月号では、そのような疑問に答えるべく、「特別支援教... -
楽しい体育の授業 2014年9月号
- 2014/8/7
- Eduマガのヨミカタ
- 保健・体育
『楽しい体育の授業』2014年9月号の特集は「オリンピック風“華やか運動会”種目集」。2020年に開催が決まった東京オリンピックや、先日行われたワールド杯ブラジル大会の影響で、大きなスポーツイベントに子どもたちの関心が高まっている今、本号ではオリンピック... -
授業力&学級統率力 2014年10月号
- 2014/9/11
- Eduマガのヨミカタ
- 学級経営
授業の最初に必ずある導入。しかし、ただの導入では、子どもを夢中にさせたり引き込むことはできません。ではどんな導入だったら、子どもたちが一気に集中して取り組めるでしょうか?
『授業力&学級統率力』2014年10月号の特集は、「パッと集中!“授業の導入”ネ... -
社会科教育 2014年10月号
- 2014/9/12
- Eduマガのヨミカタ
- 社会
社会科授業の進め方にも色々な方法があります。板書をどのように行うかなど、先生方は日々工夫されていらっしゃることと思います。
「社会科教育」2014年10月号では「社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55」として生徒が主となって考える、問題解決型の社会参画...
アクセスの多い記事
- これからの水泳は学びの保障と感染対策を両立! 2023/4/26 Eduマガのヨミカタ 保健・体育
- 出題の意図と評価のポイントがよくわかる! 定期テストの良問を完全収録 2023/5/11 Eduマガのヨミカタ 算数・数学
- 国語科の「探究的な学び」を考える 2021/11/11 Eduマガのヨミカタ 国語
- 全7テーマ46種類のおもしろネタを、どーーーーーーーんと紹介! 2019/7/10 Eduマガのヨミカタ 算数・数学
- 永久保存版!使い勝手抜群のパズルやゲームが大集合 2018/10/10 Eduマガのヨミカタ 算数・数学
新しいコメント
- 「とにかく使えばOK」から「どうやって使うか」へシフト! コメント(3) 2022/7/25 10:09 Eduマガのヨミカタ
- 1人1台端末時代、知識や技能が身につく学習活動を考える コメント(1) 2021/7/6 16:06 Eduマガのヨミカタ
- 「単元を貫く学習課題」をつくれていますか? コメント(1) 2019/9/24 20:45 Eduマガのヨミカタ
- アクティブ・ラーニングを実現する 対話的・協働的な学習活動とは? コメント(1) 2016/9/9 14:01 Eduマガのヨミカタ
- 水泳指導の疑問点、今のうちに解消しませんか? コメント(1) 2013/5/10 18:55 Eduマガのヨミカタ
一覧を見る