関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
提言・総則で強調された「生きる力」具体化の視点
「やる気」・「自分で考える」・「他とともに」
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
中野 重人
ジャンル
教育学一般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
提言・総則で強調された「生きる力」具体化の視点
子どもの調和的発達としての「生きる力」
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
高橋 勝
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「生きる力」をめぐる混乱 先の学習指導要領の改訂で、これまでは見あたらなかった「生きる力」という言葉が、第一章総則に挿入された。小学校の場合は、「学校の教育活動を進めるに当たっては、各学校において、児…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
提言・総則で強調された「生きる力」具体化の視点
まずは「知的側面」に限定して構造化を
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
片上 宗二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「生きる力」は乱用されていないか 「生きる力」は、中央教育審議会(中教審)の「答申」を引くまでもなく、全人的な力である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
提言・総則で強調された「生きる力」具体化の視点
「生きる力」具体化の三つの視点
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
明石 要一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
〈「生きる力」をどう測定するか〉 今の子どもは「生きる力」を持っていない。これに対して異論を挟む人は少ない。そして中教審の答申の「生きる力」の説明の趣旨に反対する人も少ない。だから「生きる力」を教育目…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
提言・総則で強調された「生きる力」具体化の視点
地球社会時代に生きる人間としての文化発信能力の育成
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
西村 公孝
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 生涯学習時代と地球社会時代への対応 われわれは、科学技術の発展による物質文明の恩恵を受けた20世紀から、知識・情報を核とした文化・環境・人権・平和などを追求する21世紀を迎えた。世界有数の長寿国に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
各教科・道徳・特活は「生きる力」にどうかかわるか
国語科は「生きる力」の何を分担するか
言葉でわかり合える力、他とかかわり合える力を育てる
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 国語科と「生きる力」 いよいよ「生きる力」の育成を主眼とする新しい教育への移行が始まった。国語科は、この四月から全面的に新学習指導要領を踏まえて実施できることになっており、各学校でも、新しい国語の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
各教科・道徳・特活は「生きる力」にどうかかわるか
社会科は「生きる力」の何を分担するか
社会形成力
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
池野 範男
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 社会科は何を分担するのか 「生きる力」は生涯学習体系の中に位置づけられている。それは、別稿で分析したように、近代日本の教育改革に通じた個人の資質育成を強調し、社会性や公共性を欠落させるという問題点…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
各教科・道徳・特活は「生きる力」にどうかかわるか
算数・数学は「生きる力」の何を分担するか
主体的な数学的問題解決の資質や能力の育成
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
小山 正孝
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
[ゆとり]と[生きる力] 中央教育審議会の第一次答申(平成 八年七月十九日)は、二十一世紀を展望し、我が国の教育について、[ゆとり]の中で[生きる力]をはぐくむことを重視することを提言した。その中で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
各教科・道徳・特活は「生きる力」にどうかかわるか
理科は「生きる力」の何を分担するか
理科は「生きる力」の何を分担するか
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
奥井 智久
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 学ぶことと生きること 中学校・高等学校理科の中に、動物や植物を取り上げ、クジラ、ツバメ、イネ、マツなどの種が脊椎動物(哺乳類・鳥類・両生類・魚類)・無脊椎動物、被子植物・裸子植物などのどれに所属す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
各教科・道徳・特活は「生きる力」にどうかかわるか
体育は生きる力の何を分担するか
「ちょんかけごま」の実践から考える
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
山本 貞美・棟方 百熊
ジャンル
教育学一般/保健・体育
本文抜粋
はじめに 「教育本来の目的」として、なぜ今「生きる力」の教育なのかかがはっきりしない。体育は「生きる力」の何を分担しているかが問われている。ここでは「ちょんかけごま」の実践から特に「難しさ」と「おもし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
各教科・道徳・特活は「生きる力」にどうかかわるか
道徳は「生きる力」の何を分担するか
道徳は、「生きる力」の心と行為を担う
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 これまでの道徳授業を振り返って ここでいう道徳授業とは、一単位時間内に行う特設授業のことをいう。私が新採の頃(十数年前)、副読本を使い、その副読本の指導書通りの授業を行ってきた。しかし子供たちの反…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
各教科・道徳・特活は「生きる力」にどうかかわるか
特別活動は「生きる力」の何を分担するか
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
教育学一般/特別活動
本文抜粋
各教科・道徳・特活は「生きる力」にどうかかわるか 【特別活動は生きる力の何を分担するか】 竹川 訓由(宮城県仙台市立住吉台小学校教頭…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
「生きる力」は総合的学習でどう育つか
「生きる力」を育てる総合的学習の三条件
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
新保 元康
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
夢に見た二十一世紀を迎えた。 私たち四十代の人間が子どもだった頃夢見た二十一世紀は、まさにバラ色の世界であった。動く歩道がビルとビルを結び、鉄腕アトムが私たちのかたわらにいるはずであった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
「生きる力」は総合的学習でどう育つか
豊かに生きる力を育てる総合的な学習のつくり方
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
小森 晃
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
はじめに 人間がただ生きることだけを目指していたのでは自己本位な生き方に陥ってしまう。「生きる力」は単に生きることのできる力であってはならない。豊かに生きることのできる力を育成することを大切にしなけれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
「生きる力」は総合的学習でどう育つか
「生きる力」を担う総合学習「とびら」
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
小林 達弘
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
1 「生きる力」を育む場として 「生きる力」とは、生きていくための基礎的・基本的な「知識」と、それを獲得するための「学び方」、そしてそれらを生かしてよりよく生きようとする願いや思いを統括する「意欲」か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
「生きる力」は総合的学習でどう育つか
学び返す力を育てる
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
山本 昌猷
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
1 総合的学習への期待 「生きる力」のとらえ方は多様である。私たちの学校では、次のように極めて単純化した図式で受けとめ、総合的学習等を通してその具現化に努めている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「戦後教育60年」公教育の役割を考える
提言・「戦後教育の功罪」―公教育の役割を見直す
日本人の教育にかける願い
書誌
現代教育科学 2005年10月号
著者
中野 重人
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 0からの出発 一九四五年(昭和二十年)九月、私は国民学校二年生であった。そして、九月十五日敗戦の日を迎えたのである。晴れた暑い日であった。多くの大人たちとともに玉音放送を聞いた。日本は戦争に負けた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なぜ「キャリア教育」が必要か
誌上シンポジウム
提案に対する意見
どこでどのように取り組むか
書誌
現代教育科学 2005年1月号
著者
中野 重人
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 学校もたいへん 明石さんの提案を読んだ。「なぜ「キャリア教育が必要か」を分かりやすくまとめ、それへの対応が簡潔に提示されている。ご苦労を多としたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 確かな学力保障に賭ける学校の挑戦
提言・公教育の再生は「学力保障」にある
どんな学力を保障するのか
書誌
現代教育科学 2003年6月号
著者
中野 重人
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 学力低下論の推移 この数年来、学力低下論が吹き荒れた。我が国の教育界の中心課題は、まさに火を噴く学力低下論であり、それをもたらした文教政策や学校教育の在り方が問われたのである。要するに、学習指…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教養教育」がなぜ強調されるのか
提言・新しい時代に求められる「教養」とは
よりよく生きる力こそ
書誌
現代教育科学 2001年6月号
著者
中野 重人
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 もの知りでいいのか 「教養教育」が見直されているという。ちなみに教養とは何か。「大辞典」には、次のように記されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地方分権時代の「学校再生」への戦略
提言・地方分権時代の学校づくり─どう特色を出すか
特色ある学校づくりとは
書誌
現代教育科学 2000年7月号
著者
中野 重人
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 学校観の転換 学校とは何か。学校は何をするところか。この問いに対して、多くは共通のイメージをもっているのではないか。例えば、学校は教えるところであるとか、どこの学校もその教育活動は似たりよった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る