関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 なぜ「キャリア教育」が必要か
  • キャリア発達への支援をどう工夫するか―高校段階
  • キャリアのプロ、保護者との連携構築を
書誌
現代教育科学 2005年1月号
著者
占部 賢志
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
■国全体の問題としてとらえるべき■ 平成十一年に出された中央教育審議会答申に「キャリア教育」という新たなフレーズが登場して以来、各方面で関心が高まっている…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なぜ「キャリア教育」が必要か
  • キャリア発達への支援をどう工夫するか―高校段階
  • 総合的な学習の時間で展開するキャリア教育
書誌
現代教育科学 2005年1月号
著者
小池 楠男
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 はじめに 高校時代は、職業的(進路)発達段階でいうところの「現実的探索・試行と社会的移行準備の時期」にあたる。中学時代の発達段階が「現実的探索と暫定的選択の時期」であるのに比べて、高校では、将来の…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「戦後教育観」何を脱皮すべきか
  • 国語科授業の最重要課題は何か
  • 中学・高校で発見的・体験的な国語授業を行うこと
書誌
現代教育科学 2009年12月号
著者
岩下 修
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 国語の授業観 国語科授業の最重要課題は、次の通りである。 中等教育で発見的・体験的な国語の授業をいかに実践できるか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教育改革の時代」何が欠落しているか
  • 「公立中・高一貫教育」何が問題か
  • カリキュラム開発の力量が問われる
書誌
現代教育科学 2000年9月号
著者
天野 正輝
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教育改革へのインパクト 公立の、中学校教育と高等学校教育とを、選抜試験を課すことなく接続し、六年間の一貫した教育として行う学校の設置が進んでいる。二一世紀前半における中等教育の一つの在り方を方向づ…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教育改革の時代」何が欠落しているか
  • 「公立中・高一貫教育」何が問題か
  • 理由をつけて設置を遅れさせることが問題である
書誌
現代教育科学 2000年9月号
著者
竹田 博之
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 問題はあっても実現すべし インターネットで検索してみたところ、文部省の「中高一貫教育の推進について 報告本文」というページに出会えた(1)。かなりの分量だが、この報告書を読むと、文部省を批判するの…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教育改革の時代」何が欠落しているか
  • 「公立中・高一貫教育」何が問題か
  • 先入観を捨て、悩みを共有する
書誌
現代教育科学 2000年9月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 授業に対する先入観 昨年十月、県立教育センターの研修講座において公開授業を行った。参観者のほとんどが高校教師だった。その授業後の検討会及び感想の中で次のような内容の意見をいただいた…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新学習指導要領をどう解釈するか (第11回)
  • 高校の「多様性」を生む「学校裁量」の問題
書誌
現代教育科学 2009年2月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「高校教育」の現実=「修得主義」の崩壊? 第四期の中央教育審議会(以下、中教審と略称)では、義務教育が議論の中心になり、必ずしも高校教育は十分に議論の対象にならなかった。その意味では、答申において…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学校をどないするねん (第7回)
  • 17歳事件が教えるもの
書誌
現代教育科学 2000年10月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
すべて 単独犯行 佐賀県の十七歳の少年によるバスジャック事件。 愛知県の十七歳の少年による「一度、人を殺してみたかった」が動機の主婦殺害事件…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
  • どの子も「書ける」指導の極意
  • 子供がどんどん「書ける」しかけの極意
  • 4段落作文構成法と筆記の観点の提示
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
極意01 書けるテーマで書く機会を増やす 教科書の「書く」単元だけでは,明らかに作文筆記量が足りない。小学生のうちに,ぜひ書かせておきたい作文テーマがある。平易というより,思考に火がつき,書き進めてし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
  • どの子も「書ける」指導の極意
  • 入門期に押さえたい作文テクニックの極意
  • 話す活動から書く活動への移行の工夫
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
橋本 慎也
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
極意01 自由に話せるコミュニケーションの土台をつくる 口頭作文を文字作文に移行するには,大きな壁がある。一つは文字の習得である。文字の習得が十分ではない1学期には,特に子供たちにたくさん他者と話させ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
  • 書けない子も「書ける」指導の極意
  • 書けないを「書ける」に変える指導の極意
  • 原因を突き止め,対策を立てて指導する
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
池田 修
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
極意01 何を書いたらいいか分からないを指導する 書こうとする時,その内容を思いつけない子供がいる。また,逆に書きたいことがありすぎて,その中から何を書いたらいいのか分からない子供もいる。「イメージの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
  • 書けない子も「書ける」指導の極意
  • 子供が書きたくなる課題設定の極意
  • 子どもの目線のアクションを起こす
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
森川 正樹
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
極意01 「書かせたいこと」<「書けること」 「書きたくなる」ためには,「書くこと」自体が日常的で,抵抗感のないものでなければならない。そのためには教師が「書かせたいこと」の前に,子どもたちが楽しく「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
  • 書けない子も「書ける」指導の極意
  • まったく書けない子も「書ける」3ステップの極意
  • 「書ける」とは何かを捉える
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
曽根 朋之
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
極意01 「書ける」とは何かを捉える そもそも教師がイメージする「書ける子供」の姿には,ずれがある。どうなっていれば,「書ける」という状態なのだろうか。「正しく書く」「工夫して書く」「文種に合わせて書…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」
  • 第1特集 ICTで実現する国語授業の「個別最適な学び」「協働的な学び」
  • ICTで実現する「個別最適な学び」「協働的な学び」
  • 7つのアクセスのしやすさを押さえたICT活用を
書誌
国語教育 2023年3月号
著者
中川 一史
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1個別最適な学びと協働的な学びを支えるICTの活用 国のGIGAスクール構想により,これまでなかなか地方財政措置では進まなかった「1人1台端末及び高速大容量の通信ネットワーク」に関して,全国の100%…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」
  • 第1特集 ICTで実現する国語授業の「個別最適な学び」「協働的な学び」
  • ICTを活用した「個別最適な学び」の授業づくり
  • 何のために・何を・どう使うかを子供が判断する
書誌
国語教育 2023年3月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1魅力的な言語活動のゴールに向かう中で活用する 令和3年1月の中央教育審議会答申では,「個別最適な学び」について,「『個に応じた指導』を学習者視点から整理した概念が『個別最適な学び』である。」としてい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」
  • 第1特集 ICTで実現する国語授業の「個別最適な学び」「協働的な学び」
  • ICTを活用した「協働的な学び」の授業づくり
  • 『個別』を内包した新たな『協働』へ
書誌
国語教育 2023年3月号
著者
河内 昭浩
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1『個別最適な学び』と『協働的な学び』の関係 私は『個別最適な学び』と『協働的な学び』の関係を,次頁上段の図のように捉えている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」
  • 図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり Google Workspace for Education 編
  • 「個別最適な学び」「協働的な学び」を支える機能・アプリ4
書誌
国語教育 2023年3月号
著者
上山 伸幸
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
使える場面 「個別最適な学び」の学習場面には,情報の検索・収集,記録・整理などが考えられる。デジタルであることの利点(ICTだからできること)は授業にどのようにいかすことができるのか,あくまでも教材研…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」
  • 図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり ロイロノート・スクール 編
  • 「個別最適な学び」「協働的な学び」を支える機能・アプリ4
書誌
国語教育 2023年3月号
著者
北川 雅浩
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
使える場面 国語科の学習においても,自分の設定した課題や問いを解決するために調べたり,整理したり,考えをつくり上げていったりすることが重要である。そういった活動への取り組みスタイルや自力で取り組む力に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICT×社会 日常使いにする場面別活用法
  • 1 ICTで変わる社会科授業 日常使いにする授業デザイン
  • ICT活用への心と授業のアップデート
書誌
社会科教育 2023年3月号
著者
新谷 和幸
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに コロナ禍となり四年目となる。 今思えば,当初は感染対策や国のGIGAスクール構想もあり,授業のオンライン化への対応が急務であった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 ICT×社会 日常使いにする場面別活用法
  • 2 社会科の「本質」ははずさない! ICT活用術
  • 「子ども」主語の活用で,「創造」までを見据える
書誌
社会科教育 2023年3月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 本質をはずさない端末活用 拙著『GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の社会授業づくり』では,社会科の本質をはずさない端末活用を次のように定義した…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ