関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
国語科を中核に据えた学校教育の構築
「総合学習」に生きる「国語科学習」を求めて
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
著者
勝城 弘志
ジャンル
国語/総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語科と総合的学習の連携 (第12回)
実践事例5・地域の教育力を活用し、「実の場」を設定した実践
書誌
国語教育 2001年3月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 実践の概要 今回紹介する実践事例は、平成十二年度千葉県長期研修生として筆者の研究室に一年間在籍している秋山誠氏(浦安市立明海〈あけみ〉小学校教諭)の検証授業として、平成十二年十一月七日(火)、公開…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語科と総合的学習の連携 (第11回)
実践事例4・年間計画との関わりを捉えた実践
書誌
国語教育 2001年2月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 実践の概要 今回紹介する実践事例は、平成十一年十一月十八日(木)に、東京都文京区立窪町〈くぼまち〉小学校の研究発表会で公開された第四学年の学年内TTの授業である。第四学年の国語科年間学習指導計画と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語科と総合的学習の連携 (第10回)
実践事例3・学級を開き、教科を開き、情報を開いた実践
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 実践の概要 今回紹介する実践事例は、平成十二年二月二十八日(月)に、市川市立八幡〈やわた〉小学校の授業研究会で公開された第五学年の学年内TTの授業である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語科と総合的学習の連携 (第9回)
実践事例2・効果的な活用段階を設定した実践
書誌
国語教育 2000年12月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 実践の概要 今回紹介する実践事例は、平成十二年八月十八日(金)に、岡山県小学校教育研究会国語部会並びに岡山県小学校国語教育研究会主催の第四十回夏期特別国語講座の分科会において研究発表されたものであ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語科と総合的学習の連携 (第8回)
実践事例1・国語学力との関わりを捉えた実践
書誌
国語教育 2000年11月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
今回から、具体的な実践事例の紹介をする。 これまで実践事例に触れないできたのは、国語科と総合的な学習との連携に関する筆者の基本的な考え方を踏まえた上で分析をしてみたかったからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 (第31回)
総合的な学習と国語科との連携を図る
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
〔訪問校〕 秋田県仙北郡太田町立太田南小学校 秋田県仙北郡太田町横沢字窪関南二九八 TEL〇一八七―八八―二一一一…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語科と総合的学習の連携 (第7回)
完全実施の際に活用できる移行期の具体的運用案
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 総合的な学習の具体像が鮮明になるに従って、各地域の研究推進の中核となっている研究団体なり学校なりは総合的な学習の試行的実践に取り組み始めた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語科と総合的学習の連携 (第6回)
総合的な学習の学習課題と学習過程
書誌
国語教育 2000年9月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 学習課題の推移 連載第1回において、新聞報道当初の「総合科」から最終的に「総合的な学習の時間」に落ち着くまでの経緯を概説した。その際に、学習課題や学習方法の変遷についても概観したが、前回、国語学力…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語科と総合的学習の連携 (第5回)
国語学力の基礎・基本と総合的な学習
書誌
国語教育 2000年8月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
今回は、本連載の基盤をなす理論のいわば中核となる部分である。 すなわち、国語科と総合的な学習とはいかなる関わりを持つものなのかについての考察である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語科と総合的学習の連携 (第4回)
総合的な学習ブームと「国語学力」
書誌
国語教育 2000年7月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習ブームの状況 (1) 教育界の状況 総合的な学習がブームである。急激なブームである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語科と総合的学習の連携 (第3回)
総合学習と「総合的な学習の時間」
書誌
国語教育 2000年6月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 四タイプの総合学習 もちろん理念なり方法なり重なる部分も多いのだが、「総合的な学習の時間」イコール「総合学習」ではない。そこで今回は、総合的な学習の時間を多面的に捉えるため、総合学習について考えて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語科と総合的学習の連携 (第2回)
「総合的な学習の時間」をめぐる学力問題
書誌
国語教育 2000年5月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 「総合的な学習の時間」と学力 (1) 読売新聞の社説 ミレニアムの屠蘇気分も抜け切らない一月七日。読売新聞は、「『学力低下の実態把握が『学力低下の改善策がない』必要ではないのか』」で始まり、「教育…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 (第25回)
総合的学習の開発と実践
書誌
国語教育 2000年4月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
〔訪問校〕千葉市立打瀬小学校 千葉市美浜町打瀬一―三―一 TEL〇四三―二一一―〇三二一 FAX〇四三―二九九―二八三一…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語科と総合的学習の連携 (第1回)
「総合的な学習の時間」が設けられるまでの経緯とそのねらい
書誌
国語教育 2000年4月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
総合学習の理念なり方法なりはとりわけ新しいというものでもない。戦前から信濃教育会では総合学習が行われていたし、奈良女高師附属小学校訓導の山路兵一は大正デモクラシーの自由教育の潮流の中での自らの子供主体…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第24回)
情報活用の力を育てる国語科の学習
書誌
国語教育 2003年3月号
著者
鈴木 悟志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
1 総合的学習に生きる学習 総合的学習の時間では応用・発展的な学習が中心となるため、基本的な「情報の選択・判断・発信の技術」を国語科で学習することが重要となる。情報活用のための様々な学習活動を設定し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第23回)
話し合い、聞き合うことで自分の考えを確かなものに
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
山口 久代
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
より分かりやすく伝えるために 総合的な学習では、自分が詞べたことを発表する場面が往々にしてある。「どのように話したら、自分の考えが友達に伝わるのか。」「どんな資料を使ったらいいのか。」など子ども達にと…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第22回)
段階的な学習過程とスピーチの技術
書誌
国語教育 2003年1月号
著者
千崎 晶美
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
1 論理的思考力を育てる学習 「総合的な学習」を支える学力の中で、国語学習で身につけさせるものは、論理的思考力(情報のキーワード化・論理的な構成)である。「段階的な学習過程」を組織し、繰り返して行うこ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第21回)
「言語技術」を一つ一つ積み上げていく
書誌
国語教育 2002年12月号
著者
藤原 友和
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
国語科の授業の中だけで、「総合的な学習」を支えるすべての「言語技術」を培うのはあまりにも荷が重い。「国語科だけでもできる些細なこと」を一つずつ積み上げていくことを当面の目標としている(※…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第20回)
物語文を中心に発信型の授業を
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
石川 雅春
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
本校(吉良町立吉田小学校)は、基礎学力を(1)コミュニケーション能力、(2)情報リテラシー、(3)メタ評価能力の三つととらえ、その基礎学力から国語科の役割を考えたとき、まさに、総合的学習をささえる新し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習を国語学習で支える (第19回)
わたしたちの生きる地球
書誌
国語教育 2002年10月号
著者
日向 みさこ
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 環境というテーマにふれて 筆者の意図を知り地球環境について資料を調べてまとめたり、環境問題について話し合ったりして、地球について考える授業作りをした…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る