関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 提言・活動の重視から能力の重視へ―何が問題か
  • 能力重視、活動重視の指導事項の「精選」の無意味について
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
渋谷 孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 問題の意味 平成十四年一月十四日の朝日新聞東京本社版に奇妙な(?)文章が並んでいた。一つは岐阜県の教育委員会は、河合塾予備校の講師の国語や数学の授業をビデオ化したものを購入して県下の公私立の希望す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 提言・活動の重視から能力の重視へ―何が問題か
  • 国語学力形成のメカニズムの解明から
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 華やかだが学力形成の乏しい授業 新卒の勤務校は、当時は県下に知られた国語研究校であった。公開研究会には、大型バスを連ねて参観者が訪れたとも過去の栄光を聞いたことがある。その熱意は、私が就職した頃に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 提言・活動の重視から能力の重視へ―何が問題か
  • 言語活動能力の徹底的習得を活動単元学習で
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語能力ではない、言語活動能力の習得を 言葉には次の働きがある。情報を伝達、保存する、もの・ことを認知・思考・認識する、もの・ことを創造する、相手を動かす・育てる、相手とつながる、言葉自体を調節す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 提言・活動の重視から能力の重視へ―何が問題か
  • ことばに対する意欲・納得の意欲の重視
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
植山 俊宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ことばへのかかわり 国語の授業を参観していて、学力の相違だけでなく、学習姿勢のばらつきに驚くことが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 提言・活動の重視から能力の重視へ―何が問題か
  • 言語能力そのものを到達目標(評価基準)に
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「楽しく、活発に活動できれば良い」という幻想 新学習指導要領を踏まえた国語科や情報教育・「総合的な学習の時間」等の授業研究会に出席すると、特に痛感するのは次の二点である(授業の実態と先生方の意識…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 到達基準を明確にした指導方法とは
  • 到達基準が授業をクリアにする
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
絶対評価は厳しい評価である。 絶対評価は学習指導要領の目標に照らして、どれくらいの到達度なのかを評価する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 到達基準を明確にした指導方法とは
  • 能力分析と評価規準・指導目標の具体化
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
米田 猛
ジャンル
国語
本文抜粋
一 到達基準と評価 「到達基準を明確にした指導」は、「到達基準に達しない学習者への対応策や具体的な指導計画を明確にした指導」と読み替えるべきである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 到達基準を明確にした指導方法とは
  • 到達基準はホームメイドで
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科の特殊性 教員となった最初の年に、生徒から「文法のようなのは好きなのですが……」と言われたことがある。問題に対する解答が〇か×かのどちらかで、仮に不正解でも、どこが誤りなのかが明確に理解でき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 到達基準を明確にした指導方法とは
  • 「ラベル感想交流」で明確にし「コース別学習」で支援する
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
大日方 信康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 『到達度評価で国語の指導を変える』『到達度チェックで変わる国語指導』(明治図書・後者は七月刊行予定)において評価を前面に打ち出した授業を提案してきた。実は指導と評価の一体化は随分前から提…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 能力重視で「読むこと」の指導事項をどう精選するか
  • 中学校/現場では何を変え、どう精選していくか
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
清水 静子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 年間指導計画作成を通して見えてきたもの 教科書会社の作成したものを参考に、年間指導計画作りをした。昨年度までのものと教科書会社作成の新しいものとを比べ、今まで言われてきたことながら、改めて気づいた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 能力重視で「読むこと」の指導事項をどう精選するか
  • 中学校/教科書教材中心の発想を転換し、精選に取り組む
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
植西 浩一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「はじめに教科書教材ありき」という姿勢を転換する 教科書教材がまずはじめにあり、これを前から順に教えていく…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 能力重視で「読むこと」の指導事項をどう精選するか
  • 中学校/要約力を中心に指導事項を並べていけばいい
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 英会話セミナーでの企業研修体験 昨年七月に新潟で英会話セミナーが行われた。一般企業で社会人に英会話を教えている方の講座を受けた。中級レベルはこのようなプリントが配られた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 能力重視で「書くこと」の指導事項をどう精選するか
  • 中学校/CM分析の結果を論理的な文章にまとめる
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
鈴木 悟志
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「書くこと」の学習において文章構成の指導をすることは、生徒の自由な発想や個性の発揮を妨げるという考えがある。この場合、評価の段階で教師が求めているのは、文学的な質の高さである。学習する側…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 能力重視で「書くこと」の指導事項をどう精選するか
  • 中学校/精選のための三つの条件
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 書くことの授業時数を増やそう 書く力(書く能力と態度を総合した力)は、目的や相手に応じて様々な形態の文章を多く書くという経験を繰り返すことによって身に付いていくものである。先達が言ういわゆる三多は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 能力重視で「話すこと・聞くこと」の指導事項をどう精選するか
  • 中学校/コメントの技術を習得する
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
村上 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 生徒が聞くことに集中するのは、自分が興味を持つことが話されている時である。また中学生は高学年になるほど自分から進んで発言しなくなるが、必要に迫られて話さざるをえなくなると、それなりに準備…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 総力大特集 国語科授業で「読解力」を育てる
  • 「読解力」を捉える―関連する国語学力
  • 「表現力(書く力)」との関連
  • 論理的に書く学習で「読解力」を向上
書誌
国語教育 2020年11月号
著者
長谷川 祥子
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
1 第二のPISAショックがきた 二〇一九年十二月,二〇二一月一月実施の大学入学共通テストの記述式問題の導入が見送られた。同十二月,PISA2018の結果で「読解力」は二〇一五年より平均得点・順位が有…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 日記・作文からノートまで書くことの指導丸ごとガイド
  • [提言]「書くこと」の指導 押さえたい3つの視点
  • 視点2 論理的に考え表現して書く
  • 科学論文の書き方をかりて書く
書誌
国語教育 2019年6月号
著者
長谷川 祥子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
二〇二〇年度開始の大学入学共通テストで記述問題が導入される。大学入試が大幅に変更になれば、高校の国語科授業が変わり、その結果、小・中学の授業も変わる。入試改革は文部科学省の英断である。新テストに備えた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造的・論理的思考力を育てる学習・指導の改善・充実
  • 【中学校】創造的・論理的思考力を育てる学習・指導の改善・充実
  • [提案]論理的に書く学習指導を確立させよう
書誌
国語教育 2016年12月号
著者
長谷川 祥子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 中学校国語科の授業の問題点 平成二十八年八月二十六日の「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめについて(報告)」では、現行学習指導要領の課題が示された…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “自分の考え”が育つ読解活動レシピ41
  • 〈教師コーナー〉香西秀信『反論の技術』に学ぶ“自分の考え”づくり
  • 教育界に「論理的思考」を導入した画期的著作である
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
長谷川 祥子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 『反論の技術』に学ぶ 『反論の技術』は「議論の能力を短期間で効率よく高める」(181頁)目的で書かれている。香西秀信氏にとって一つのテーマで書き下ろす「初めての経験」だという。反論の訓練から始める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • 物語の授業で図表化の取り組み―成功のヒント
  • 事例を読んで=200字ツイッター
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
長谷川 祥子・佐々木 昭弘・佐藤 洋一・間瀬 茂夫
ジャンル
国語
本文抜粋
物語・小説を構造的に読む言語技術の一つが図表化である。人物像を「表」に整理すると、「残雪」(「大造じいさんとガン」)が「いまいましい→頭領」、ルントウ(「故郷」)が「つやのいい丸顔→でくのぼう」という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ