関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「視写・聴写」の効果を見直す
  • 「聴写」力を評価するコツ
  • 「聴写テスト」で評価する
書誌
国語教育 2002年7月号
著者
山之口 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
聴写とは、人の話を聞いて、その全部あるいは要点を書写していくことである。聴写を行うと、その子の文章表現上の癖や弱点が出やすいので、事後の指導をもとにして作文力を高めてやるのに適している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「視写・聴写」の効果を見直す
  • 「聴写」力を評価するコツ
  • 「規準」と「基準」との区別を
書誌
国語教育 2002年7月号
著者
国府田 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 聴写学習は視写学習より高度である 聴写学習(以下、聴写)は、教師が読み上げる文章を、そのまま聞き書きする学習である。聴写は、視写の学習手順に加えて、「音声を既知の言葉に変換する」「いったん記憶する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「視写・聴写」の効果を見直す
  • 「聴写」力を評価するコツ
  • メモによる再現具合を評価する
書誌
国語教育 2002年7月号
著者
兵藤 伸彦
ジャンル
国語
本文抜粋
1 聴写力を鍛える目的 「聴写」の目的として、以下の2点を考える。  A 正しい表記を身につける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「視写・聴写」の効果を見直す
  • 「聴写」力を評価するコツ
  • 細部でわかる聴写力
書誌
国語教育 2002年7月号
著者
鈴木 一史
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 聴写のポイントは細部にある。聴いたことを把握しながら書くことができない生徒は細部も書くことができない。反対に、大体の要点をとらえられる生徒でも、細部までおさえられない生徒がいる。しかし細…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 1年/おとうとねずみチロ(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 「おとうとねずみチロ」は,連作短編シリーズの一篇である。『おとうとねずみチロのはなし』『おとうとねずみチロはげんき』『おとうとねずみチロとあそぼ』が刊行されている。全ての掌篇に…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 2年/かさこじぞう(東京書籍・学校図書・教育出版) *本実践は東京書籍版による
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 「かさこじぞう」を読む。読む度に,清貧に甘んずるじいさまとばあさまの生き方に心を打たれる。「比翼連理」を体現する夫婦相和す姿にも心を打たれる…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための発問の極意
  • 発問でみる! 物語文の授業モデル
  • 小学校高学年/[大造じいさんとガン(教育出版社・5年を中心に東京書籍版・5年 光村図書版・5年を読む)]作品から受け取るメッセージを中心に読む
書誌
国語教育 2021年5月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の発問づくりのポイント 「メディアはメッセージである」と宣言したのはマーシャル・マクルーハンだった(『メディア論』みすず書房,一九八七年)。文学作品を読む目標は,作者からのメッセージを受け…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総力大特集 理論×実践で追究する国語の「よい授業」
  • 授業名人直伝! 「よい授業」をつくる領域別の指導アイテム
  • 【書くこと】「出版学習」で「よい授業」をつくる
  • 易しく 楽しく 有効な 出版学習
書誌
国語教育 2019年1月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 誰もができ,楽しく,力がつく出版学習 出版学習を,次のように定義している。 特定の読者を想定し,その読者をある目的に導くために,一人または複数で編集し,本・パンフレット・リーフレット・ポスターなど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読み書きの苦手な子を支援する授業づくり
  • ここに効く!「読み」に課題がある子へのピンポイント指導
  • 読書指導のアイデア&工夫点
  • 絵本の比べ読みで読書力を育てる
書誌
国語教育 2015年8月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書力を育てる「読むこと」の学習指導を 読書をする子は、国語の学力が高い―誰もが疑わない事実である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 漢字指導の方法スキル=何でも検索事典
  • 漢字の魅力発見!面白クイズ&ドリル
  • 礼儀作法に関わる漢字=面白クイズ&ドリル
書誌
国語教育 2012年11月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
躾これは、日本で創られた漢字(国字)です。なんと読みますか? ヒント 二つの漢字に分解できます。何と何ですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 論争から学ぶ「戦後国語教育六〇年」
  • 「生活綴方と作文教育」論争から学ぶ
  • 書くことの内容と技術の統合をはかり、言語生活を豊かにする
書誌
国語教育 2006年1月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論争の概要 戦後、無着成恭『文集「山びこ学校」』、大関松三郎『山芋』等が出版され、生活綴り方が復興した。そして、昭和25年には「生活綴り方の会」が誕生し、翌年「日本作文の会」と名称を改め、燎原の火…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 語彙を豊かにする授業のアイディア
  • 語彙指導の「取り立て」効果的なポイント
  • 「言葉の力」を実感できる語彙指導を
書誌
国語教育 2004年7月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「言葉の力」の復権 千葉大学附属小学校における教育実習で出合い、わたしを国語教育の世界に導いてくれた渡邉登代子先生は、『千葉教育』の中で「父」というエッセイを寄せている。そのエッセイで次のようなエ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 全員参加を保障する授業技術の開発
  • 習熟度別指導と全員参加を保障する授業との関係
  • 習熟度別学習よりも集団の学習の中で個に応じる工夫を
書誌
国語教育 2003年7月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 個に応じなければ全員参加は保障できない 授業への全員参加を保障するためには、次の要件を満たす必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
  • 辞書を生かした「語彙力」の増やし方
  • 楽しく語彙が増える二つの辞書の授業
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 辞書はことばの宝庫 辞書はことばの宝庫である。辞書を引くたびにことばとの新たな出合いがあり、いつも引くのが楽しみだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学期末「子どもの実力」をこう見抜く
  • 学級の子どもの「読む力」をこう見抜く―評価の観点
  • 小学校/客観的な評価と主観的な評価のバランス
書誌
国語教育 2002年3月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 二つの「読む力」 「読む力」には、二通りあると考えている。 一つは、「確かに読む力」である。ある観点に従って、客観的に読むことができる力である。観点を設けた客観的な評価が可能である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 感動の「やま場」づくりで学期末を飾る
  • 文学教材の授業で感動の「やま場」を組み立てる
  • 小学校/「おはじきの木」で感動の「やま場」を組み立てる
書誌
国語教育 2001年3月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読解指導は悪? 教育課程審議会で次のような提言がなされてから、すっかり教師による読解指導に対する旗色が悪くなってきた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • “モノ”が刺激する楽しい作文ネタ (第8回)
  • 物語創作能力の向上に繋がるゲーム二種
書誌
国語教育 2012年11月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
『SPEECH』というフランスのカードゲームがある。裏表にイラストが描かれた60枚のカードを使って、物語を紡ぐ遊びができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 巻頭カラー『教育科学 国語教育』65年の歩み
書誌
国語教育 2024年12月号
ジャンル
国語
本文抜粋
『画像(省略)』  1959創刊 昭和34年4月創刊。 第1号の特集は「国語教育の実践的課題」,価格は120円であった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ