関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 提言・「考える力」を育てる発問づくりの条件
  • 目標分析表に基づき発問を構成する
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 思考の深まりに対応する目標分析表 読みの授業において子どもたちの考える力を育てる発問を構成するためには、まず何より思考の深まりに対応する目標分析表を作ることである。遠回りにも見えるが、目標分析表に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 提言・「考える力」を育てる発問づくりの条件
  • 「なぜ」から「どのように」への転換を
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「考える力」育成の経歴 ここ数年の「学力低下論争」は、現在の学校教育の新たな課題を明確にする役割を果たすと同時に、一方で我が国の教育が明治以来百数十年余りの経験の中で獲得した幾つかの重要な課題を埋…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 提言・「考える力」を育てる発問づくりの条件
  • 「考えざるを得ない」実の場の創造
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「考える力」 のっけから結論めいた言い方で恐縮だが、「考える力」は、何よりも学習者が「考えざるを得ない」「考えないではいられない」、そうした必然的に「考える」状況・場面を通してしか育てられないので…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 提言・「考える力」を育てる発問づくりの条件
  • 「スイミー」の発想法〈いろいろ、うんと考えた〉を
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
標題とした「『スイミー』の発想法〈いろいろ、うんと考えた〉を」は、本誌の読者ならばすぐ思い至られよう。本年四月号の中西一弘氏提言の「四」項(十頁)そのままの借用である。氏は、紙幅に「余裕がない。そこで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 提言・「考える力」を育てる発問づくりの条件
  • 子どもの考える力を育て到達度を高める発問
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「考える」とは、そして「考える力」とは (1)考えるということは、対象となる事柄や事象を媒介として、正しく判断しようとしたり、これまでの考えていたことをより確かめたり、改めたりしようという状況の中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 戦後の学力論に見る「考える力」のとらえ方
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「考える力」という用語の理解 本稿で「考える力」という用語を用いるのは、本誌編集部がこの語で論じてほしいということだったからである。基本的に「考える力」という用語は普通の理解では「思考力」という用…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 発問の役割と多発の弊害
  • 反発発問で子どもの思考をゆさぶる―考える力をつける対話交流学習―
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
若林 富男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもの思考をゆさぶる わたしが、学校での集団学習の中で、子どもたちに身につけさせたいと考えているのは、「思考力」と「対話交流力」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 発問の役割と多発の弊害
  • 何のための発問か
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
岡 篤
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書に開く発問を目指して 1 国語の授業でつける力のイメージ 発問の役割を考える場合、「国語の授業でどんな力をつけるのか」がはっきりしている必要がある。私はこのことについて考えるときは、子どもの読…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 発問の役割と多発の弊害
  • 討論を生み出す発問を
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
菊池 省三
ジャンル
国語
本文抜粋
一 発問の役割 発問の役割とは何か、と聞かれたら私は次のように答えます。  @子どもの学習活動を活性化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 発問づくり上達のポイント
  • 討論型発問が授業を変える
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
山之口 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
平成十五年春、四月から五月にかけてTOSS全国一斉セミナー(参加者およそ一万名)が開かれた。  四月二十九日、私も大阪府和泉市会場(法則化きりんの会主催)に講師として参加する機会を得た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 発問づくり上達のポイント
  • 発見した解答から発問を考える
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
加藤 辰雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 発問づくりとは何か 授業は説明、発問、指示が組み合わさって展開される。 その中でも、発問の善し悪しが、授業の流れを大きく左右するとも言われる。それほど発問が重要視されるのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “国語の教室習慣”定着!黄金の授業開き
  • 教科書の読み取り習慣づくり―力点・重点は“ここ”
  • 主題指導のスキルと習慣づくり
書誌
国語教育 2014年4月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
主題を読み取るには、作品のもつ意味合いを一歩高い概念の言葉に置き換えて読む力が必要となる。例えば、「大造じいさんとガン」(光村五年)では、大造じいさんと残雪の戦いを「人間の知恵と動物の本能の戦い」と捉…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “自分の考え”が育つ読解活動レシピ41
  • 自分の考えを刺激する!=“書く→発表”レシピ
  • 行事作文指導=“書く→発表”レシピ
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
行事作文では、「学び」として自分の得たものやその行事を通して、「成長」できた事柄を書かせたい。以下、その過程を述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 2学期の国語!授業進度UPのマル秘テク
  • “遅れ”に潜む学習活動の問題点診断
  • どんな“話し合い活動”が遅れを招くか
書誌
国語教育 2012年9月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 話し合い活動の中身 今日の授業のめあて。 「おみつさんの雪げたに対する思いを読み取ろう」 このめあてにそって「話し合い」の授業が進められる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読書習慣を確実に育てる「宿題ネタ」
  • 学校図書館利用に導く助言
  • 本の魅力を語ることと「攻め」の構えが大切である
書誌
国語教育 2003年8月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本の魅力を語る 優れた児童書は、大人の読書にも十分耐え得る。児童書は、子供向けの本だと思っていては、それは大間違いである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「視写・聴写」の効果を見直す
  • 「視写」力を評価するコツ
  • ノート指導と連動させて評価・評定する
書誌
国語教育 2002年7月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
1 構えをつくる 視写を評価する前に、まずは押さえておくべきこと、整えておくべきことをきちんとしておく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究 「海の命」「少年の日の思い出」の授業
  • 提言 「海の命」との向き合いかた
  • 表現にふさわしい解釈を
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
山本 欣司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 理解できない教材との出会い ※六場面分けされた光村図書教科書に拠る 立松和平「海の命」と出会ったのは,二十年ほど前のことである。大学の教育学部で日本近代文学を担当していた私は,教育実習の教材研究で…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 徹底研究 「海の命」「少年の日の思い出」の授業
  • 誌上座談会 「海の命」の授業づくりを考える
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
三浦 剛・古沢 由紀・溝上 剛道
ジャンル
国語
本文抜粋
――小学6年生の全教科書に掲載され,小学校6年間の物語文学習の集大成ともなる教材,「海の命」。先生方は,この教材の特性や魅力を,どのように捉えておられますか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 徹底研究 「海の命」「少年の日の思い出」の授業
  • 「海の命」を読み深める 教材研究の目
  • 空所
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
大江 雅之
ジャンル
国語
本文抜粋
指導する難しさ 「海の命」は,指導が「難解」とされている。では,どうして教材「海の命」は指導が「難解」とされているのだろうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/7/9まで無料提供)
  • 特集 徹底研究 「海の命」「少年の日の思い出」の授業
  • 「海の命」を読み深める 教材研究の目
  • 物語の構成
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
大江 雅之
ジャンル
国語
本文抜粋
「四部構成」について 「海の命」は六つの場面で構成されている。しかし,物語としては,典型的な四部構成になっている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ