関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 アクティブな授業を目指す!成功する国語授業開きガイド
  • 授業開きを成功させる教室環境づくり
  • グラビアで見る教室掲示&レイアウト
  • 中学校/教室はシンプルかつ機能的に
書誌
国語教育 2016年4月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語力を伸ばす教室環境とは 学力は授業でこそ身に付く。そこで、授業に集中させるという機能を最大化した教室環境にする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語力の診断評価―授業挿入の新技法
  • 国語スキルの定着度チェック!―授業で使えるミニテスト 3学期教材の実例紹介
  • 中学1年「少年の日の思い出」(光村図書)国語スキル定着度チェックのミニテスト
書誌
国語教育 2014年12月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 設定をつかむ力 問1 この小説は、現在の場面と過去の回想の部分とに分かれている。回想の部分は、どこからか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“要約指導の定石”授業辞典
  • ビギナーズQ“要約指導をめぐる疑問”にA
  • 要約結果がみな同じは正解か
書誌
国語教育 2014年10月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 要約結果を一つにすべき 義務教育段階の要約指導では、「要約結果がみな同じ」に導くのが正解である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
  • 授業の基本と子ども同士の関わらせ方
  • 子ども同士を関わらせる“話合い”の入れ方
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
話合いを入れてよかったと実感した授業を二つ紹介する。  一 「かける」の授業 1 あつめる  指示 「かける」という言葉を使って短文をつくりなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解力が育つ“価値ある発問”全単元一覧
  • この単元の発問研究―“価値ある発問”はこれだ!
  • 中学3年=“価値ある発問”全単元一覧
  • 主要教材の実践済み発問リスト
書誌
国語教育 2013年6月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
光村版「国語3」の全単元から、主要教材を授業して、手応えのあった発問をリストアップする。 一 朝焼けの中で(詩…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 夏休み宿題→言語力UPの良問カタログ
  • 出来そう?で難問→楽しく考える良問カタログ テーマ&実例モデル
  • 中学生
書誌
国語教育 2012年7月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
夏休みは、生徒の自由になる時間がたっぷりある。しかも、一日の大半を校外で生活する。こうした夏休みの条件をフルに活かし、言語に関する知識をもっと豊かに、広めていけるような課題を考えた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解力を育てるための重点指導
  • 読解力を育てるための重点指導―中学校
  • 「問う力」をつける
書誌
国語教育 2009年9月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「問う力」をつければいい 読解力をつけるために重点的に指導すべきことは何か。  それは、「問う力」をつけることである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読解表現力」を鍛える授業づくり
  • 「読解表現力」を鍛える授業づくり―中学校
  • 「要約力」「問題発見力」「文章構成力」を鍛える
書誌
国語教育 2009年6月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読解表現力をどう鍛えるか 読んだことについて書けない、という生徒は多い。文章を読んでそれについて意見を自由記述しなさい、という問題となると、無答が多くなる。なぜか。生徒は、読んだことについて書くと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いま「読み取る力」向上に集中しよう
  • 「読み取る力」の向上―中学生の重点
  • 理由・根拠の妥当性を検討させる
書誌
国語教育 2009年2月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読み取る力」こそ重要 ある研究授業を見て驚いた。 課題 この物語の結末を予想して書きなさい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「発表・討論力」をどう育てるか
  • 「発表・討論力」をどう育てるか−中学校
  • 最初の授業から発表・討論の授業をする
書誌
国語教育 2009年1月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
「発表・討論力」は、一朝一夕には身に付かない。 それは、単なるスキルではないからである。 発表・討論する内容に関する知識、順序立てて述べる論理的思考力、さらには度胸といったものも必要となる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「討論の授業」で思考力を鍛える
  • 「討論の授業」で思考力を鍛える―中学校の実践
  • 「書くこと」を到達目標にする
書誌
国語教育 2006年9月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 思考力を鍛えるには 思考力を鍛えるには、国語の授業で何が最も有効か。 それは、「書くこと」であると考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 到達度・理解度の点検で授業を変える
  • 「読む」到達度・理解度の点検で授業のここを変える
  • 中学校/評価テストをつくってから授業する
書誌
国語教育 2006年6月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 到達度・理解度を点検するには 「読む」到達度・理解度の点検で授業を変えるには、まず到達度を明確にしなければならない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 一時間で国語力をつける授業開発
  • 書く力をつける一時間の授業開発
  • 中学校/入力を少しずつ減らす
書誌
国語教育 2005年8月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 生徒はなぜ書けないのか 勤務校では教科書(三省堂『現代の国語』)にあわせて1年生:体験文、2年生:意見文、3年生:主張文を指導することになっている。そのほか夏季休業前に読書感想文の書き方を指導する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 中学生の「書く力」はこうして育てる
  • 共通体験で「立ち位置」と「論・例・策」を教える
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 たくさん書かせるには 齋藤孝氏はいう。 量をこなすことで質を上げる (『書く力』大和書房
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 落ちこぼれを防ぐ国語教室の戦略
  • 落ちこぼれを防ぐ「読む」授業への気配り・目配り
  • 中学校/補充指導を授業に組み込め
書誌
国語教育 2005年4月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 効果がない後日の補充指導 落ちこぼれ、C段階の生徒をどのようにしてB段階に引き上げるか。学習指導要領には、こうある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 到達度チェックで国語学力の保障
  • 「読むこと」の到達度チェックはこうする
  • 中学校/授業中の補充的指導とセットでする
書誌
国語教育 2004年12月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 補充的指導をどこでするか 国語力を確実にする「到達度チェック」には、次の三つがセットで必要だと考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 一人ひとりを生かす授業の開発
  • 一人ひとりを生かす授業の開発―中学校
  • 文法指導には有効な習熟度別指導
書誌
国語教育 2004年10月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一人一人を生かす授業とは 国語の授業で、一人一人を生かすことは、従来の「学級集団」の中でも可能である。特に討論の授業など、個と個がかかわり合ってこそできる学習では、「学級集団」の方が向いている、と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読解力」向上の具体策を練る
  • 中学生の「読解力」向上の具体策・私の提案
  • 向山型算数に学べ
書誌
国語教育 2003年11月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読解力を確定する 読解力とは何か。あいまいである。あいまいであっては読解力向上の策は浮かんでこない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 「新しい学習様式」を考える―オンライン授業・家庭学習指導アイデア
  • 家庭学習指導
  • [中学校]「まちがいノート」で思考過程を可視化する
書誌
国語教育 2020年10月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 家庭学習で必要な力とは 新型コロナウイルスの感染拡大による休校を受けて文部科学省から示されたのが,「学びの保障」総合対策パッケージの「学校の授業における学習活動の重点化」である…
対象
中学2年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第12回)
  • 中学2年/どの物語文でも分析できる観点を教える
  • 走れメロス(光村)
書誌
国語教育 2014年3月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 指導のポイント 物語文の分析の観点として、次の観点を教える。 (1)設定 @時 A場所 B主役・対役…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ