関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第12回)
  • 中学1年/「定番文」で「苦手感」の払拭を!
  • 言葉のまとまりを考えよう(光村)他、文法の学習
書誌
国語教育 2016年3月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
文法指導は「定番文」で。最近の授業スタイルである。「定番文」とは、文法の学習で毎回必ず扱う「お約束」の文のこと。自分は「私はとてもおいしいピザまんを食べました。」の「定番文」で三年間、文法指導を行って…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第11回)
  • 中学1年/「観点」から感じたことを適切な「語彙」で!
  • 感じたことを文章にしよう 鑑賞文を書く(光村)
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
「やばい」を「とても素晴らしい」などの良い意味で使うと回答した割合が、16〜19歳で91・5%に上ることが、文化庁による平成26年度「国語に関する世論調査」で明らかに。これこそ「やばい」事態である。感…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第10回)
  • 中学1年/定番教材で、圧倒的な描写の力を味わわせる
  • 少年の日の思い出(光村)
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
さて、名作「少年の日の思い出」である。定番教材で、「読むこと」の力をしっかりと付けたい。 目指すは「場面展開や人物の描写に注意して読み、『僕』の心情の移り変わりを捉えよう」。併せて、冒頭部分の効果、語…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第9回)
  • 中学1年/国語科としてのレポート学習のススメ
  • 調べたことを報告しよう レポートにまとめる(光村)
書誌
国語教育 2015年12月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
夏休みの自由研究をはじめ、各教科でレポートを書く学習活動が行われている。では、「書くこと」を教える国語科では、どうだろう。レポートという形式を、そのまとめ方を、国語科としてしっかりと教えていきたい…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第8回)
  • 中学1年/活発で心地よい「羽音」を目指して
  • 話題をとらえて話し合おう バズセッションをする(光村)
書誌
国語教育 2015年11月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
バズセッションの「バズ」とは、巣の周りを飛び回る蜂の羽音のこと。まだまだ元気な一年生。ブンブンと活発な「おしゃべり」はお手の物。その活発さを残しながら、「話し合い」へと導いていきたい…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第7回)
  • 中学1年/古典に親しむためのアイデア・アラカルト
  • 蓬莱の玉の枝(光村)
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
古典が苦手である。自分自身が、だ。だから、古典が苦手な生徒の気持ちが、よくわかる。そこで、古典が苦手な自分なりに考えた「古典に親しむためのアイデア」を、アラカルトよろしく、幾つか紹介したい…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第6回)
  • 中学1年/「戸部君」視点で書き換えて、作品を読み深めよう!
  • 星の花が降るころに(光村)
書誌
国語教育 2015年9月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
文学的な文章の教材で「読むこと」の力を付けるためのアプローチはいろいろある。今回「星の花が降るころに」では、「戸部君」視点で書き換える学習活動にチャレンジさせたい…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第5回)
  • 中学1年/「嘆息」されがちな漢字学習を「感嘆」される漢字学習へ!
書誌
国語教育 2015年8月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
「漢字の学習」と聞いて、喜ぶ生徒はそう多くない。漢字の学習=漢字練習のイメージが強すぎる? なんとか、漢字に興味を持たせたい。意味を知って、正しく使えるようになってほしい。そう思いながら、指導に当たっ…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第3回)
  • 中学1年/読書生活を意識する・広げる・豊かにする
  • おいしい読書・読書紹介をする(光村)
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
学習指導要領には、読書に関する指導事項と言語活動例がある。読書生活を広げ、豊かにしていく言語活動を通して、読書意欲を高め、読書力を養ってきたい…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第2回)
  • 中学1年/説明的な文章の学習の「始めの一歩」
  • ダイコンは大きな根?・ちょっと立ち止まって(光村)
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
中学校で学ぶ、初めての説明的な文章の教材。生徒が「なるほど!」と思える内容になっていると、関心が高まる。今まで物語中心の読書生活を送っていた生徒に、読書の幅を広げるきっかけにもなる。そういう意味で「ダ…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第1回)
  • 中学1年/朗読発表会でスタートダッシュ!
  • 野原はうたう(光村)
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
これから始まる中学校での学習に対する期待で、キラキラしたまなざしを向けているピカピカの一年生。そんな一年生のキラキラが三年間続くように、スタートダッシュを決めたい。そこでオススメするのが、朗読発表会で…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン
  • 楽しく学べる! おすすめ読書活動 導入のポイント
  • [ブックトーク]つなぐ,つながるブックトーク
書誌
国語教育 2020年2月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
初めてブックトークを見たのは,今から約十五年前。小説や絵本,ノンフィクションなど多様なジャンルの本を紹介するのだが,テーマを軸にそれぞれの本がつながり,流れるように紹介されていく。それぞれの本の紹介も…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 育成すべき資質・能力を見据えた教材研究と言語活動
  • 中学校【教材別】たしかな教材研究と言語活動のデザイン
  • 1年「少年の日の思い出」(光村・東書・教出・学図・三省)
  • 自分で調べる、やってみる
書誌
国語教育 2016年8月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材研究の基礎・基本 「少年の日の思い出」はラストシーンが印象的な作品だが、自分は「パンを一切れ胴乱に入れて」という表現がいつも気になっていた。「胴乱」ってなんだろう。自分が子どもの頃、捕虫網を片…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“要約指導の定石”授業辞典
  • 発問・指示入り!要約指導の定石=3学期教材の事例紹介
  • 中学1年 教材「流氷と私たちの暮らし」要約指導の定石
書誌
国語教育 2014年10月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の目標を提示  段落のまとまりに注意しながら内容を読み取り、文章全体を要約して紹介しよう
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語好きにする“新感覚の宿題”レシピ50
  • 学年末に向けて=学力の心配点と家庭学習へのアプローチ
  • 中学のエアポケットと効果ある家庭学習
書誌
国語教育 2013年11月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
「エアポケット」とは「空白の部分」を指す。他教科だと、指導要領が新しくなることで、教える領域が変わったりずれたりして「空白の部分」が生じることもあると聞くが、国語科ではどうだろう。国語の力はらせん的に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 暗唱させたい学習材―私のおススメは“これ”
  • 「暗唱させる」から「暗唱したい」に!
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
我が家の末っ子(小六)が「お父さん、『まくらのそうし』を学校で覚えたよ。」と言って第一段を披露してくれた。学習指導要領全面実施の成果を実感できた瞬間である。なにより驚いたのは彼が「暗唱できた」ことより…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 国語と学級経営―相乗効果が出るかかわらせ方
  • 学級経営も「話す・聞く」「書く」「読む」で!
書誌
国語教育 2013年4月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科の学級担任として、学級経営においても「話す・聞く」「書く」「読む」を意識したいと考えている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 冬休み宿題=私の“百人一首のお題”
  • 「推しメン」を探せ!〜私のお気に入りの一首〜
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
前任校でも現在の勤務校でも、冬休み明けに百人一首のかるた大会を催す。 そのため、自然と冬休みの宿題に「百人一首を覚えてくること」が加わることになる。しかし、ただの丸暗記では味気ない。たとえ一首でもいい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 力をつける宿題の出し方
  • 力をつける宿題の出し方―中学生
  • 予習・復習を宿題にする
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 宿題は、基本的に家庭で自学するものだと考える。しかし、家庭で学校の宿題を自学するということが、中学生にはなかなか難しい。部活動が始まり、生活スタイルが小学生のそれとはまるっきり変わるためかも…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第9回)
  • 理論/インタビューの面白さ
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
作家はインタビューで「語る」 作家の「自解」ほどくだらないものはない。自分の作品が大学入試問題に出た作家が,自分で答えがわからないというような話が時々メディアに出たりするが,そんな話を書いている記者も…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ