関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
第2特集 全国学力・学習状況調査を生かした資質・能力を育む授業づくり
小学校
授業アイデア【A問題に対応する学力】目的や意図に応じた思考力と表現力をつける
書誌
国語教育 2017年9月号
著者
林 真弓
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 心に残るフィナーレ授業Special
小学校
他教科(生活科)の振り返り活動と関連させる
国語科(書くこと単元)×生活科(成長単元)=遊びながら成長の実感を!
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
安藤 浩太
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究/生活
本文抜粋
1 有終の美をかざる「フィナーレ授業」とは? 「はじめよければ,おわりよし」という言葉があります。この言葉に象徴されるように,四月の学級開きや授業開きは「よし!」と気合を入れて,丁寧に行う先生方が多い…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 心に残るフィナーレ授業Special
小学校
動画・写真で交流する
動画編集アプリで一年を振り返る
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
五十嵐 健太
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 国語科×ICTツール 国語科でICTツールを用いるよさは,多様なコンテンツを作成できるところにあります。従来の国語科の学習では,作文など文字を用いたものしかありませんでした。他の工夫と言えば,そこ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 心に残るフィナーレ授業Special
小学校
スピーチで振り返る
六年間の思いを「双方向」のスピーチで振り返る
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
清瀬 真太郎
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
六年間の思いをスピーチで振り返る スピーチで締めくくる国語科授業。ここでは,六年間をスピーチで振り返るフィナーレ授業を紹介する…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 心に残るフィナーレ授業Special
小学校
読み聞かせで締めくくる
自分自身と向き合う機会をつくる
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 読み聞かせで振り返る1年間 最後の授業に読み聞かせを取り入れるよさとは,どのようなものがあるのでしょうか…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 全国学力・学習状況調査を生かした資質・能力を育む授業づくり
小学校
提言 資質・能力の育成に応じた言語活動の充実を!
書誌
国語教育 2017年9月号
著者
西川 さやか
ジャンル
国語
本文抜粋
■ 小学校の問題(出題)についての解説 小学校国語科の調査問題は、次の二つの枠組みで出題している。主として「知識」に関する問題である「国語A」と主として「活用」に関する問題である「国語B」である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 全国学力・学習状況調査を生かした資質・能力を育む授業づくり
小学校
授業アイデア【B問題に対応する学力】見方・考え方を鍛える言語活動を
書誌
国語教育 2017年9月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
■ 見方・考え方の獲得がB問題対応学力育成のカギ B問題に対応する学力を付ける授業づくりのために必要なポイントは次の六つである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 主体的・対話的で深い学びにつながるノート指導アイデア
小学校
書く力をつけるラボノート―「書くこと」の深い学びは「対話」が鍵!
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「ラボノート」とは 「書くこと」領域で長年、問題にされているのは「書き方がわからない」「書くことがない」「書くこと自体がめんどうである」という学習者にとっての「書き方」「内容」「意欲」の三点であろ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 主体的・対話的で深い学びにつながるノート指導アイデア
小学校
対話的な学びにつながる対筆・会筆ノート
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
井上 陽童
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ノート学習「対筆・会筆」とは 「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)」(平成二十八年十二月二十一日・中央教育審議会、以下「答申」と…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 アクティブ・ラーニングを支える読書指導&図書館活用アラカルト
小学校
読書の幅を広げる並行読書と学校図書館部の取り組み
書誌
国語教育 2016年10月号
著者
山内 由希
ジャンル
国語
本文抜粋
1 なぜ並行読書なのか 様々な読書指導がある中で、二年生での並行読書を紹介する。並行読書とは、教科書教材と関連させて、本や文章を児童が主体的に読むように導き、単元の指導のねらいをよりよく実現しようとす…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 アクティブ・ラーニングを支える読書指導&図書館活用アラカルト
小学校
図書館を活用した学習活動から生まれる学びの力
書誌
国語教育 2016年10月号
著者
柴田 陵子
ジャンル
国語
本文抜粋
図書館を活用して授業を行うと、一人一人の子どもに合った学習が成立し、互いの想いや考えを対話したり交流したりすることで、学びがより深くなることを日々実感している。その中で、読書の学習と情報系列の学習を紹…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 アクティブ・ラーナーを目指す! 教師のための授業の振り返り
小学校
5つの観点から授業を振り返り、柔軟に活かす
書誌
国語教育 2016年3月号
著者
南 惠介
ジャンル
国語
本文抜粋
観点1 アクティブとパッシブ双方向の学習を考える 次期指導要領に向けて様々な動きがある。 その中心にあるのは、「アクティブ・ラーニング」だということに異論はないだろう。しかし、アクティブ・ラーニングだ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 アクティブ・ラーナーを目指す! 教師のための授業の振り返り
小学校
四月の最初の単元分析自体を疑う
書誌
国語教育 2016年3月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
国語
本文抜粋
1 授業計画からの振り返り 小学校では、学年が小さければ小さいほど国語の授業時数が全体の授業時数に占める割合が大きいです…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
言葉の面白さを味わう作文のお題
五七調の習得と活用のヒント
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
林 真弓
ジャンル
国語
本文抜粋
《はじめに》 日常の生活や授業の中で子ども達が出会うのはほとんどは口語文である。古典文学や近代文学に触れる機会は少ない。しかし、よく考えてみると、身の回りには五音や七音のリズムから作られているものは意…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
論理的に思考する「考える」授業作り (第8回)
【説明文の指導】伝記を読んで自分の生き方に生かす
『百年後のふるさとを守る』(光村図書5年)
書誌
国語教育 2012年11月号
著者
林 真弓
ジャンル
国語
本文抜粋
「3段階の読み」とは、第1段階で全体の構成やイメージをとらえ、第2段階で細部を読んで、関係をつかみ、第3段階でもう一度全体を読み、イメージを明確化したり深めたりする読みの方法である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 ラスト3か月の国語授業づくりチェックポイント
小学校低学年
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
中原 修平
ジャンル
国語
本文抜粋
教師や友達の話の再現で,聞く力を指導する 話を聞いているかどうかの判定を「教師や友達が直前に話したことと同じことが言えるか」とする。話を聞く姿勢に加えて指導すると,聞く力が育つ…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 ラスト3か月の国語授業づくりチェックポイント
小学校中学年
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
竹澤 萌
ジャンル
国語
本文抜粋
楽しみながら,漢字の読み書きができるようにする 習った漢字を使ってゲームをしたり,問題づくりや作品鑑賞をしたりして,楽しみながら該当学年の漢字を読み書きし,定着できるようにする…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 ラスト3か月の国語授業づくりチェックポイント
小学校高学年
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語
本文抜粋
自分で学び方を選択する 子どもたちが自律学習への自信をもてるよう,自分で学び方を選択する機会を大切にする…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 令和6年度 全国学力・学習状況調査の見方・活かし方
小学校 全国学力・学習状況調査の見方・活かし方
調査問題の出題の趣旨と活用のポイント
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
平山 道大
ジャンル
国語
本文抜粋
1 問題の概要と解説 @問題の概要 全国学力・学習状況調査は,学習指導要領に示された目標及び内容等に基づき,「身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や,実生活において不可欠であり…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 令和6年度 全国学力・学習状況調査の見方・活かし方
小学校の授業アイデア
問題の勘所を押さえ,単元を構想する
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学力調査問題を活かした授業づくりのポイント ポイント1問題の一部をそのまま教材として活用する
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
緊急特集 ChatGPT× 国語授業
国語教師のためのChatGPT入門
大規模言語モデルと創発
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
野中 潤
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ChatGPTはOpenAIによって開発された大規模言語モデル(Large Language Models,LLM)で,大量のテキストデータから言語パターンを学習しています。テキストを単に記憶している…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る