関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
授業の流れがわかる! 説明文の板書モデル
中学校 君は「最後の晩餐」を知っているか(光村図書・2年)
付けたい力の系統性を意識すること
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
積山 昌典
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
国語教師のための板書技術の基礎・基本
読みやすい板書のポイントと板書計画のつくり方
学習過程の質的改善に資する板書計画
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
釼持 勉
ジャンル
国語
本文抜粋
小学校では新教育課程の移行期二年目を迎えている。特に、教科の指導として学習過程の質的転換が急務となっている。単に一単位時間の学習過程を工夫するだけではなく、児童・生徒の側に立ち、様々な形での言語活動を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
国語教師のための板書技術の基礎・基本
苦手でもうまく書ける板書のルール8
これでうまくいく! 板書の基本
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
加藤 辰雄
ジャンル
国語
本文抜粋
板書の特長をおさえる 板書は学習活動においてなくてはならないものである。それは、まず板書によって授業の学習課題が示され、次に学習内容の重要なことが示され、授業の終末には学習内容が整理されたり、まとめら…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
国語教師のための板書技術の基礎・基本
きれいで読みやすい文字の書き方
字形・配列・運筆のポイント
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
樋口 咲子
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿では、きれいで読みやすい文字や文字列の整え方と運筆について解説する。新出文字を大きく書く場合は、字形の整え方に特に留意する必要がある。一方、授業展開のなかで、思考を深め整理していく視覚情報としての…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
授業が変わる!子供が集中する! 目的別板書のポイント
1時間の流れがわかる全体構成のポイント
子供の思考を可視化する板書の創り方
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
ポイント1 「教材の構造」を可視化する 小学校で扱う説明文や物語文には、ある程度共通したモデルがある。例えば、説明文では「はじめ(序論)→中(本論)→終わり(結論)」という三段構成。物語文であれば、「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
授業が変わる!子供が集中する! 目的別板書のポイント
小1でもわかる学習過程・課題提示のポイント
板書もその場・おもしろ・理想主義で
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
上澤 篤司
ジャンル
国語
本文抜粋
なぜ、小学校一年生の板書には配慮がいるのか 苦い思い出がある。一年生の学校探検で、子供たちがまだ足を踏み入れていない屋上に行くことになった。そこで、事前に屋上でやってみたいことを話し合った。数十分に渡…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
授業が変わる!子供が集中する! 目的別板書のポイント
学習の見通しをもつ教師モデル・全文掲示のポイント
学びを可視化し,思考を促す
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
皆川 美弥子
ジャンル
国語
本文抜粋
ポイント1 学習内容をモデルで示し、思考を促す 取り組むべき学習内容をモデルとして示すことは、子供たちに「何を」「どれくらい」「どのように」行えばよいかを具体的に伝えることができる。それは、子供たちが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
授業が変わる!子供が集中する! 目的別板書のポイント
子供が集中する絵や図の提示のポイント
視覚に訴え,問いの意識をもたせる
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
本文抜粋
ポイント1 挿絵を比較して、変化を捉えさせる ポイント2 加工した挿絵を使用して、内容を捉えさせる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
授業が変わる!子供が集中する! 目的別板書のポイント
思考を深める板書のポイント
文章全体を俯瞰する板書を
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
ポイント1 課題に対する全員の考えが分かるように板書する この要件は、課題に対するそれぞれの考えを板書して全員で交流できるようにすることである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
授業の流れがわかる! 物語文の板書モデル
中学校 走れメロス(光村図書・2年)
批評読みへの階梯として
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
後藤 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
1 授業づくりのポイント 「走れメロス」では、物語の展開をとらえるとともにメロスという人物像を読み取ること、またそうした人物像に対して、自らの考えを持ち批評させることを目指したい。ただ批評読みは、生徒…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
授業の流れがわかる! 古典の板書モデル
中学校 枕草子(光村図書他・2年)
確かな理解と考えの変容を可視化する
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
河内 昭浩
ジャンル
国語
本文抜粋
1 授業づくりのポイント 新しい学習指導要領に基づいて古典の授業を作る際に、留意するべきは次の2点である…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くこと指導 全解剖―日記、報告文、意見文から創作まで
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
中学校
[説明文]「学校紹介パンフレット」の「生徒の声」を書こう
書誌
国語教育 2024年10月号
著者
積山 昌典
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「書くこと」指導テクニック 私が「書くこと」の授業デザインで大切にしているのは、文章の内容や構成を検討したり、言葉を紡いだり、推敲したりする一連の過程の中で、生徒が考え続けられる枠組みを示すことで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どうつくる?教師のいらない国語授業
中学校 事例で考える「教師のいらない」国語授業
[読むこと]文章を「ヨコ」に読むための試み
書誌
国語教育 2023年10月号
著者
積山 昌典
ジャンル
国語
本文抜粋
1 私の考える「教師のいらない」国語授業 本稿では,「教師のいらない授業」を,生徒自身の学びへの推進力で学習活動が活性化し,新たな資質・能力を獲得していく過程が含まれるものとする。日々の授業で机間指導…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教師のための「読書」大全
国語教師の読書術
授業づくりに役立つ! あの本・この本の読み方&活かし方
【教育一般書・自己啓発書】継続可能な授業改善と「引き算」の発想
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
積山 昌典
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業づくりは「引き算」 著者は,大手予備校のトップ講師として長く英語を教えている。予備校講師の視点から,教育について論じた全2冊の本の後編である。もちろん,学校教育と予備校とでは,目的や方法は異なると…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “AさせたいならBと言え!?”子供を動かす「発問・指示」
教材別でわかる!“AさせたいならBと言え”「発問・指示」モデル
中学校・説明文
「不便」の価値を見つめ直す 他(光村図書・1年)
書誌
国語教育 2022年5月号
著者
積山 昌典
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材の概要と押さえたいポイント 「文豪ストレイドックス」がブームとなってから,いわゆる文豪の作品を読む生徒が増えた。中学生が,梶井基次郎「檸檬」を読む光景を目の当たりにするなど,考えたこともなかっ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2020年度のカリキュラム・マネジメント&家庭学習指導アイデア
中学校・高等学校の家庭学習指導アイデア
中学校1・2年/「家庭でできる言語活動」を考える
書誌
国語教育 2020年12月号
著者
積山 昌典
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
家庭学習指導のポイント 思わず腕組みをして考えた。文部科学省のホームページにアップされた「子供の学び応援サイト 教師向け詳細版(中学校 国語)」を見たときのことである…
対象
中学1,2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 短期間でもバッチリ!研究授業の準備&つくり方ガイドブック
短期間で効果的に行う研究授業の準備術
中学校/GOサインを出すまでに
書誌
国語教育 2020年10月号
著者
積山 昌典
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
Point1 できないことが,できるようになる過程をイメージする Point2 できる限り複数の案を検討する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究!小・中学校国語 3観点の学習評価のポイント
「思考・判断・表現」の学習評価のポイント/中学校
「読むこと」(物語文)の学習評価
ものさしの準備と2段階の学習評価
書誌
国語教育 2020年1月号
著者
積山 昌典
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 学習評価のポイント 作家・福永武彦が「もともと私は自分の小説の主題に,常に,人の心は推し量ることはできないという大前提をおいている」*と述べたことがあった。現実の生活においても同様である。どんなに…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話す・聞く・話し合う力を育てる学習過程と授業づくり
話す力を育てる学習過程と授業づくり
実践/中学校
【提案の指導】ゼロ・ベースで考えないこと
書誌
国語教育 2017年7月号
著者
積山 昌典
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 勤務先でパソコンの入れ替えが行われた。最初は、どことなく作業がぎこちない。しかし、時間とともにこの問題は解決する。これまでの〔知識及び技能〕が、新しいパソコンの仕様に更新されて、いつの間にか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成を目指す資質・能力の三つの柱を踏まえた学習活動
中学校/学びに向かう力・人間性等を育成する習得・活用・探究の学習活動
言葉を通じて積極的に人や社会と関わり自己表現する
広島で読む「壁に残された伝言」 [学習ツール・教材]広島オリジナルのポップ
書誌
国語教育 2016年11月号
著者
積山 昌典
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習活動(言語活動)と資質・能力との関連 言葉を通じて、自分のものの見方や考え方を深めるためには、日々の授業において、生徒が課題の解決に向けて試行錯誤する時間を保障することが大切である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の学習評価
多様な評価方法でたしかに見取る授業づくり―中学校
伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項
ヒントは、「できない理由」の中に
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
積山 昌典
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「課題の発見と解決に向けて主体的・協働的に学ぶ学習(いわゆる「アクティブ・ラーニング」)」を意識することにより、国語科の授業は、どのような学びの質の高まりや深まりをみせるのだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る