関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
書評
『現代群馬の郷土教材探求』(山口幸男編著)
・・・・・・
片上 宗二
『総合&社会科の問題解決学習テキスト』(後田 博著)
・・・・・・
深谷 圭助
書誌
社会科教育 2001年9月号
著者
片上 宗二/深谷 圭助
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『知ってトクする“情報教育”の基礎基本』(堀田龍也・椿原正和編著)
書誌
社会科教育 2002年7月号
著者
中村 哲
ジャンル
社会
本文抜粋
本書は、情報化社会において生涯学び続けるために必要なものは、「基礎基本」の知識と「学び方」の学習との主張で編集されている『ここから始める情報教育』(全三巻)の第一巻である。書名の『知ってトクする情報…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『向山型社会科授業づくりQ&A小事典』(向山洋一・吉田高志編)
書誌
社会科教育 2002年7月号
著者
安達 弘
ジャンル
社会
本文抜粋
私も若いときに向山氏の著作に助けられた一人である。そして今も助けられている。昨年度、大変難しい子を担任した。このとき『教師修行十年』を読み返し、知らず知らずのうちに向山氏と同じ準備をし同じような指導を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『教材発見町ウォーキング』(寺本潔著)
書誌
社会科教育 2002年6月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
地域探訪、地域発見、地域散策は、魅力的な言葉である。時間があれば誰もが、一度は行ってみたいとの希望は持っている。子ども時代の懐かしさを楽しむ、知的な好奇心をくすぐられる、人とのふれあいの心地よさがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『京都のなぜなに学習クイズ96問96答』(京都教育大学社会系教育研究会編著)
書誌
社会科教育 2002年6月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
「かゆいところに手が届く」といった形容がぴったりする、実に痛快な本である。どのページもポイントがしっかり押さえられているから、思わず引き込まれてしまい、途中で止めることができない。読後、よ〜し、これで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『社会科教育学研究ハンドブック』(全国社会科教育学会著)
書誌
社会科教育 2002年5月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
現代の社会科教育学の現状と課題を研究者の立場から集大成した、待望の研究図書が発刊された。本書『社会科教育学研究ハンドブック』は、全国社会科教育学会(会長 森分孝治氏)が創立五〇周年を迎えたのを記念し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『社会科固有の授業理論・30の提言』(岩田一彦著)
書誌
社会科教育 2002年4月号
著者
臼井 嘉一
ジャンル
社会
本文抜粋
本書のメインタイトル、サブタイトルからも明確なように、本書は「総合的学習との関係を明確にする視点」を踏まえて「社会科固有の授業理論」について提言するものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『中東見聞録』(大野正雄著)
書誌
社会科教育 2002年4月号
著者
磯谷 正行
ジャンル
社会
本文抜粋
アフガニスタンを中心とする西アジア(中東)に世界の目が注がれるようになっている。著者は、テヘラン、アンカラ、イスラマバードの日本人学校長を歴任され、そこでの生活経験と蓄積した資料を生かして、「アジア…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『市販本 新しい歴史教科書』(西尾幹二・他著)
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
佐長 健司
ジャンル
社会
本文抜粋
本書が引き起こした論争は、大きなものであった。ただし、社会科教育学の立場からは、ほとんど論じられなかった。そこで、ここでは社会科教科論の視点から読み解いてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『近代日本の教育と政治』(村井実著)
書誌
社会科教育 2002年1月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
この書の発する問いは、きわめて根本的である。明治以来の日本の教育、さらにはヨーロッパ近代公教育成立以来の教育の歴史全体に疑いを発している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『社会科「近未来教育」を提案する』(吉田高志著)
書誌
社会科教育 2002年1月号
著者
向山 行雄
ジャンル
社会
本文抜粋
著者は、これからの社会科の使命として、「自分の国の文化や歴史を誇りを持って語ることができる知識と表現力」を育てることであると主張する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『授業名人の教育語録』(有田和正・野口芳宏・向山洋一著)
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
岡本 薫
ジャンル
社会
本文抜粋
この本は「プロ」向けのものである。日本には「プロフェッション」の伝統がないため、プロを「金を稼ぐ人」と誤解している人が多いが、「プロ」とは「専門的『技能』を売る人」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『総合的な学習で町づくり』(寺本 潔著)
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
地域社会での体験が不足し、生き生きとした地図の描けない子どもが多くなっているという現実、いくら研究をしても子どもたちの地域環境は何も改善されていないという研究者としての自省。このような著者の問題意識が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『授業で“学び方技能”をどう育てるか』(谷 和樹著)
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
向山洋一氏が、推薦のことばで、「インターネット時代のトップ教師が授業の学び方を提案した力作である。」と評価をされていることからも、本書の功績の大きさが分かる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『総合的学習の発想力・構想力』(寺尾慎一著)
書誌
社会科教育 2001年8月号
著者
嶋野 道弘
ジャンル
社会
本文抜粋
あと一年を待たずに「総合的な学習の時間」が完全実施となる。この時間は大きな可能性をもっているが、その実現にはこれまでにない発想力や構想力が求められる。進取の気概と広い視野に立つ必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『京浜社会科サークル授業の原風景』(向山洋一著)
書誌
社会科教育 2001年7月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
向山洋一氏の「三二年間すべての実践記録、研究報告をまとめた向山洋一全集」第二期16〜30巻が発行された。この全集は、カテゴリー別に編集されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『社会科の本質/目標・内容をどう構造化するか』(北 俊夫・北埼玉地区社会科研究会著)
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
森分 孝治
ジャンル
社会
本文抜粋
キーワードは「小・中連携」である。最初、連携を図るために、@互いの指導要領・教科書を読む、A相互の授業参観、B共同の授業づくり、という三つの提言がなされる。次に、学習の内容と方法の両面から関連・系統化…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『博物館と結ぶ新しい社会科授業づくり』(北 俊夫・埼玉県博学連携推進研究会著)
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
鎧を着させてみたい! 火起こしをさせてみたい! 井戸の水汲みをさせたい! 機織りをさせたい! 綿から糸紡ぎをさせたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『総合的学習で役立つ 調べてみよう地域・郷土』(伊藤純郎著)
書誌
社会科教育 2001年5月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会/総合的な学習
本文抜粋
なかなかの本である。地域調査の単なるハウツー本ではない。 冒頭でいきなり柳田国男が登場してくるから、しっかりした内容の教師向け教材発掘解説本なのである。「総合的学習で役立つ」とタイトル文字が入っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『総合的な学習で育てる実践スキル30』(田中博之著)
書誌
社会科教育 2001年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
総合的学習に関する多くの著書の中で、「子どもを鍛える」という視点を明確に打ち出している白眉の書である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『社会に参加する力を育てる社会科学習』(八戸市小学校社会科教育研究会著)
書誌
社会科教育 2001年4月号
著者
野口 政吾
ジャンル
社会
本文抜粋
キーワードは「自分ならどうする」。つまり、合理的な意思決定をする場面を多く取り入れた学習を行い、社会に参加する力を育てていくことをねらいとした研究である。地域の特徴を生かした実践が多く掲載されており…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る