関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
なぜ面白かった?国定教科書時代の歴史授業 (第12回)
歴史授業の面白さをどのように考えれば良いのでしょうか(面白さをどのように変換しますか)
書誌
社会科教育 2004年3月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
なぜ面白かった?国定教科書時代の歴史授業 (第11回)
本居宣長の業績はどのように評価されているでしょうか(現在はどうでしょうか)
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
戦前の歴史教科書『尋常小学国史』で、神社にまつられたことが取り上げられている人物は、次の通りです…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
なぜ面白かった?国定教科書時代の歴史授業 (第10回)
秀吉も神社にまつられるでしょうか。(後編) (十二名はどんな人物でしょうか)
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
戦前の豊臣秀吉、前号の続きです。 * 三 展開(その二) T・秀吉、国内を平らげた後には、更に明と交をおさめんとし、朝鮮をしてその意を通じようとしました。然るに明は我が求めに応ぜざるにより、秀吉は道を…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
なぜ面白かった?国定教科書時代の歴史授業 (第9回)
秀吉も神社にまつられるでしょうか(前編) (どんな人物がまつられたでしょうか)
書誌
社会科教育 2003年12月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
勤王の人物と評価され、神社にもまつられた信長ですが、「信長の最大の敵は、実は正親町天皇であった」(今谷明著『信長と天皇』講談社、二〇〇二年)との議論も、近年展開されています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
なぜ面白かった?国定教科書時代の歴史授業 (第8回)
信長はもとより勤王の志が深かったのでしょうか(はたして本当なのでしょうか)
書誌
社会科教育 2003年11月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
平手政秀を、自殺に追い込んだ信長。改心したその後を、ご覧いただきます。 * 三 展開(その二) T・このころ駿河に今川義元があり、遠江・三河の二国を従え、兵四万五千を率いて尾張に攻め入りました。義元は…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
なぜ面白かった?国定教科書時代の歴史授業 (第7回)
歴史授業が面白かった?要因は何なのでしょうか(戦前における信長はどうでしょうか)
書誌
社会科教育 2003年10月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
戦前の歴史授業では、北条時宗のように、当時のいわゆる「都合の良い人物」だけでなく、藤原道長や足利義満・義政のような「不都合な人間」も大きく扱われていました。なぜでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
なぜ面白かった?国定教科書時代の歴史授業 (第6回)
足利義政も「不都合な人間」なのでしょうか(では、なぜ取り上げたのでしょう)
書誌
社会科教育 2003年9月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
足利義満は、戦前の歴史授業で「此の上もない不忠で、恥で、不都合きはまる人間」と断罪されました。 では、足利義政も同様なのでしょうか。授業を再現してみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
なぜ面白かった?国定教科書時代の歴史授業 (第5回)
足利義満は「わるいことをした人」なのでしょうか(後編) (義政はどうなるでしょう)
書誌
社会科教育 2003年8月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
戦前の歴史授業では、足利義満は「道徳の上から見ると非常にわるいことをした人」として扱われています。その授業のつづきを、ご覧いただきます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
なぜ面白かった?国定教科書時代の歴史授業 (第4回)
足利義満は「わるいことをした人」なのでしょうか(何が原因でしょう)
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
後鳥羽上皇を隠岐にうつした義時に代表されるように、戦前において北条氏一門は、無道極まる一族と解釈sれていました。しかし、時宗だけは例外だったのです。なぜでしょうか。元という強敵をしりぞけて、大いに我が…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
なぜ面白かった?国定教科書時代の歴史授業 (第3回)
北条時宗の解釈に違いはでるのでしょうか(なぜ、そうなるのでしょう)
書誌
社会科教育 2003年6月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
紫式部の教養を認め、日本風の文化を開いた、とされる藤原道長は、戦前の歴史授業では、おごりをきわめただけの不届き者と評価されていました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
なぜ面白かった?国定教科書時代の歴史授業 (第2回)
藤原道長は、どのように評価されているのでしょうか(現在の解釈と比べてみましょう)
書誌
社会科教育 2003年5月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
聖徳太子、天智天皇と藤原鎌足、聖武天皇、藤原[道長]氏、北条時宗、足利[義満・義政]氏、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、徳川家光、本居宣長…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
なぜ面白かった?国定教科書時代の歴史授業 (第1回)
「面白い?」歴史授業を創造した国定教科書『尋常小学国史』(ゴシックの人物はどんな人?)
書誌
社会科教育 2003年4月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
戦前の小学校において、歴史を学んだ方々が、「とくかく国史の授業は面白く、次の国史の時間が待ち遠しかった」と述べられている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
気になる“このテーマ”社会科教師の写真館 (第3回)
世界の環境と季節と生活を写真から探る
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
いつか行ってみたい。旅してみたい。生活してみたい。子どもたちが社会科に興味を示して,調べたり考えたりしてみようとするきっかけとして,いまも昔も先生が実際に撮影した世界各地の一枚の写真が,大きな効果をも…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第178回)
大分県の巻
書誌
社会科教育 2013年1月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
一 小学校―連携による取り組み 大分県宇佐市の安心院・院内地域では、文部科学省の研究開発学校の指定を受けて、「世界基準の確かな学力を育成する小中高一貫した系統性ある教育課程の創造―読解力を基盤とした『…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“地歴融合”社会科のこれからを考える (第12回)
学問の系統や政治によりすぎない地歴融合と社会科を
書誌
社会科教育 2012年3月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
一 地歴融合科目の研究開発 本連載の第一回に、京都府立西乙訓高校の地歴融合的な新科目の研究開発を簡単に紹介した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“地歴融合”社会科のこれからを考える (第11回)
日本学術会議による地歴融合の議論
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
一 ここまでを振り返って 地歴融合の歴史と新たな可能性について、筑波大学の伊藤純郎先生、日本女子大学の田部俊充先生と共に検討を進めてきた。ここでは若干の整理を行ってみたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第5回)
考える社会科と暗記させる社会科〜都道府県名や地図記号、どこまで暗記すれば使えるのか
復信
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第3回)
なんでこうなってるの? 歴史人物42名の根拠
復信
書誌
社会科教育 2011年6月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“地歴融合”社会科のこれからを考える (第2回)
社会科の歴史=地歴融合と分離の歴史
書誌
社会科教育 2011年5月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科と地歴の歴史の差 社会科の教員を志し大学へ進学してきた学生に対して、最初の講義で、まずは社会科と地歴の歴史の差を感じてもらっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“地歴融合”社会科のこれからを考える (第1回)
社会科はどこへむかうのか
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
一 小学校社会科と地歴の関係 社会科と地理科や歴史科との違いは何か、同じではないのか。 このような議論は、これまでも繰り返し展開されてきている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人と本でプレビュー アーカイブ“社会科60年”を覗く (第1回)
片上宗二著『オープンエンド化による社会科授業の創造』明治図書、1994年
書誌
社会科教育 2010年4月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
一 なぜ今、社会科の歴史を? 最近、わが国では歴史を振り返ることは好まれないようである。 社会科教育の世界でも、あまりにも現実主義的な実践上の手立てだけが支配的だったり、逆にあまりにも理想主義的すぎる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る