関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第10回)
ヒントなどに人物のエピソードを入れる
書誌
社会科教育 2005年1月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第12回)
成果発表とお楽しみの場として人物カルタ大会を行う
書誌
社会科教育 2005年3月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
子ども達は「大会」が好きである。現在担任しているクラスでは音読の大会でさえ非常に喜ぶ。大会ということばには「これまで練習してきたことを発揮する場」と「楽しむ場」の2つの意味合いがあるから子ども達は燃え…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第11回)
人物カルタ番付表を作る、賞状を作る
書誌
社会科教育 2005年2月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
今回はカルタを盛り上げるためのアイディアである。 1つは級表である。例えば五色百人一首をする際には、級表や番付表などを利用して子ども達を盛り上げる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第9回)
ヒント作りのヒントになるサイト紹介
書誌
社会科教育 2004年12月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
インターネットランド(TOSS商標)http://www.tos-land.net/ は教育実践の宝庫である。「カルタ」で検索すると70件ヒットする。人物カルタ作りに際しては、吉田高志氏の「簡単に作れ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第8回)
できるだけ教科書・資料集と同じ写真を取り札にする
書誌
社会科教育 2004年11月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史の授業において主に扱う教材は、教科書と資料集である。だからカルタを作るときには、教科書や資料集と同じ写真や絵を使って取り札(絵札)を作った方がいい。最近になってそう感じている。私は最初、インターネ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第7回)
『その時代ならでは』の事象もカルタやヒントに入れる
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
「踏み絵」と言えば、江戸時代に使用きれたキリシタン取り締まりの道具である。確川家光と関係づけることができる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第6回)
合戦、乱、戦争もカルタやヒントに入れていく
書誌
社会科教育 2004年9月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
人間の歴史は戦争の歴史でもある。日本でも有名な戦争や合戦が数多くある。例えば、「桶狭間合戦」。今川義元を被って、織田信長が歴史の表舞台に躍り出た。馬防柵によって鉄砲の真価を発揮させたことで有名な「長篠…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第5回)
人物の著作、建築様式を覚えるようにする
書誌
社会科教育 2004年8月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
有名な人物の著作も数多く教科書に出てくる。またそれがテストによく出題される。例えば、平安時代の双壁は、『枕草子』と『源氏物梧』。これらの著者も当然カルタでは扱うが、内容についてもカルタのヒントとして扱…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第4回)
人物カルタのポイント 詩、俳句、地名等をヒントにする
書誌
社会科教育 2004年7月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
学力テストなどには、その人物ならではの有名な詩、俳句、短歌、言葉なども出題される。例えば、藤原道長の「このよをば わが世とぞ思う 望月の 欠けたることも なしと思えば」はあまりにも有名である。この言葉…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第3回)
人物カルタのポイント 慣れてきたらヒントの順番を変える
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
しばらくカルタをやっていると、子どもたちは第1、2ヒントで取れるようになる。第3ヒント以降を耳にすることなくカルタを終えてしまう…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第2回)
人物カルタのポイント ヒントは児童に考えさせる
書誌
社会科教育 2004年5月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
人物カルタの読み札は、3〜5ヒント形式にする。 ヒントのコツ 1 ヒントは難しいものから徐々に易しくしていく…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第1回)
人物カルタの作り方 イメージは五色百人一首
書誌
社会科教育 2004年4月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
『小学生の社会 日本のあゆみ6上』(日本文教出版)には卑弥呼をはじめ73人の人物が教科書に名を連ねている。欄外のコラムに乗せられている人物も含めている。原典は学習指導要領である。子どもがこれらの人物を…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
社会科発問をめぐるクイズ
発問にはどんな仕分け・区分けがあるの?
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
ゆれの少ないシンプルな発問で思考活動を活発にしていく 向山洋一氏は発問の法則の私見として三つ述べている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 教室環境・社会科準備室づくりのヒント
「ワーク」「フラッシュカード」「その他の教具」を準備して一年を見通し実践する
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ワーク(プリント類) 2 フラッシュカード 3 その他の教具 社会科に限らず、右はできることなら新学期が始まる前に準備しておきたい。見通しを立てられる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に“書く活動”=定番と新メニュー
この授業場面でこの“書く活動”=定番と新メニュー
学習のキーワードを選ぶ活動
書誌
社会科教育 2006年10月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
1 新メニュー 向山型要約指導法 @ 桃太郎の話を聞かせる。 A 桃太郎の話を20字以内でまとめさせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科見学の穴場&行った気分の新情報
わが県を体感出来る見学の穴場&行った気になる新情報
熊本
書誌
社会科教育 2006年8月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 05年ってどんな時代だった?―子どもに語る“私の総括”
日本国内のこと、国際的なことも日本人一人一人が真剣に考え始めなければならない年が2005年である
書誌
社会科教育 2006年2月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
2005年は戦後60年の区切りの年です。2006年は日本国憲法が公布されて60年となります。2005年は、その日本国憲法に関して議論された年です。特に憲法九条問題についてです。第九条では【戦争放棄、軍…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
「学習の選択システム」を入れた授業づくり…留意点はどこか
選択目を養うガイダンスの指導のポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
「ガイダンス」を辞書で引いてみる。 学生・生徒の個性を尊重し、その学習・進路・生活について助言・指導すること。(「新明解国語辞典」三省堂…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
未来社会につなぐ! 現代社会の課題と社会科授業デザイン (第12回)
近未来を拓くために、社会科・新学習指導要領が志向する資質・能力のモデルは『ONE PIECE』に
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
馬居 政幸
ジャンル
社会
本文抜粋
本年は新学習指導要領告示の年。「審議のまとめ」→中教審答申と改訂過程のフォローから,日本の公教育を画する改訂と評価する。と同時に,現場実践の課題が重く大きい,との思いも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で世界を読み解く! 旅する社会科授業 (第12回)
授業の導入「おすすめ資料」
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
南畑 好伸
ジャンル
社会
本文抜粋
※ 画像 Aここで生まれ Bここで亡くなった人がいます 日本 フィリピン 何があったんだろう
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
未来社会につなぐ! 現代社会の課題と社会科授業デザイン (第11回)
「予測困難な時代」に向かう「社会的な見方・考え方」は?
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
馬居 政幸
ジャンル
社会
本文抜粋
「予測困難な時代に,一人一人が未来の創り手となる」 『審議のまとめ』第一部「2.2030年の社会と子供たちの未来」のサブタイトル。本連載でも幾度か用いてきたフレイズだが,実はその都度違和感が。「予測困…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る