関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 エピソードで覚える“重要な歴史場面”40
  • 各時代の重要場面“このエピソード”で楽しく覚える!
  • 東京オリンピック
書誌
社会科教育 2005年2月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
■衛星中継本番3日前 アメリカに派遣されていたNHKの技術スタッフは焦っていました。 今から四十年前、一九六四年十月十日まであと三日に迫った日のことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 エピソードで覚える“重要な歴史場面”40
  • 各時代の重要場面“このエピソード”で楽しく覚える!
  • 平成の16年間
書誌
社会科教育 2005年2月号
著者
西尾 一
ジャンル
社会
本文抜粋
まず、いくつかの出来事を取り上げてみます。 ◯阪神淡路大震災が発生する。 ◯湾岸戦争が勃発する
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書の“問い”から白熱討論=テーマ57
  • 深い討論が成立する教師の指導スキル
  • 討論で効果がある“テーマ選び”とは
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
一 単元を俯瞰するテーマ ここ数年、河田孝文著『歴史討論の授業』を追試している。この本で提案されている「集合知の授業システム」は、歴史授業だけではなく、5年生の産業の授業でも、3・4年生の授業でも活用…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に“リズムと変化”スパイス教材44
  • リズムと変化のある授業をつくる指導場面
  • リズムと変化のある“作業活動”とは
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 調べる活動 リズムよく調べ学習をするのは難しい。辞書で意味を調べる程度なら、数十秒ほどまってから、調べ終わっている子どもを指名すればよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 熱中授業をつくる“指導案”→主要単元一覧
  • ここに注目!熱中授業をつくる指導案づくりへの道
  • 表現活動=楽しいまとめ方のノウハウ
  • まとめの「話形」を教える
書誌
社会科教育 2013年6月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 様々なまとめの手段 まとめの方法は様々考えられるだろう。沢山のまとめ方があるので、指導案を作成するにあたって、教師は、どのようなまとめ方をするのかを考えることに労力を使うことが多いのではないだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 追究力UP“問題解決型思考法”のヒミツ
  • 問題解決能力が育つ思考法=どう授業に入れるか
  • “全員思考の討論”で社会科授業をつくる
書誌
社会科教育 2012年1月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
「全員思考」と「討論」は、両立は難しいと考えている人が多いのではないだろうか。かくいう私も、山口県下関市の河田孝文氏の社会科討論の授業に出会うまでは、「全員思考」と「討論」の両立は難しいと考えていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
  • 討論が成功か?のチェックポイント
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
一 ○○さんの意見は〜という発言が出ているか? 子ども同士が、相手の意見をつないで、一つの話題で話し合っていけているかどうかは、討論の授業が成功しているかどうかの大切な指標である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
  • “モノ・ヒト・コト”にこだわった歴史の見方・考え方
  • 「テクノロジー」からみる歴史の見方・考え方
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 昔のテクノロジーはしょぼい? テクノロジー(Technology)は、技術を意味する言葉である。人類が使う道具や機械だけでなく、システムや組織的手法などを意味することもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
  • ノートでつくる社会科学力:注目点はここだ!
  • 討論による集合知強化ノートの書き方
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ノート活用で学力が保障される 教師の質問と子どもの発表だけの授業は活発な授業に見える。しかし、授業が終わって感想を言わせてみると「意見が言えてよかったです」や「友だちの意見を聞いて勉強になりました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新社会科“価値ある学習問題”テーマ100選
  • 価値ある学習問題づくりのためのスキル
  • 学習問題を“論争型”でつくるヒント
書誌
社会科教育 2010年4月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史分野の内部情報蓄積法 歴史分野で討論の授業を行う場合、討論の授業のハードルを高くしてしまうのが、「内部情報の蓄積」だろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “用語・言葉”指導と授業づくりのポイント
  • 言語力育成―書く力指導のコツ
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
調べる・書く・発表する活動の一体化 社会科の授業でよく行われる活動が、「調べて書く」だろう。これがなかなか上手くいかない。まず、子どもが調べる内容が浅い。子どもが書いたものは資料の丸写しだ。書かれてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 朝学習15分−楽しく学ぶミニ教材100選
  • 基礎・基本学力にからむ楽しい教材と朝学習
  • “年表活躍の朝学習”こう進める
書誌
社会科教育 2003年6月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
朝、今ひとつテンションが上がらずボーっとしている子どもたち。そんな朝だからこそ、リズムとテンポある朝の会プログラムでノリノリにさせたい。気持ちが充実すれば一時間目から集中して授業に取り組める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の板書と子どものノート (第5回)
  • 集合知の授業システム
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
『子どもが燃える河田流歴史討論の授業』(TOSS/Advance・江口儀彦編著,明治図書)の追試である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 これは便利! おススメ情報ツールと活用ポイント
  • インターネットのまる写しをしなくなる集合知
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 インターネットでの情報収集 社会科の調べ学習では、インターネットを活用する頻度が増してきている。インターネットで調べるのはとても簡単だ。インターネットを使った情報収集で子どもたちがやらかすのが、意…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史HEROESの相関マップ―事件と人物を構造化する― (第8回)
  • 伊能忠敬
  • 大日本沿海興地全図(日本初実測全土図)作成 人物キーワード「アラカン」「根性」「江戸教育システム体現者」
書誌
社会科教育 2010年11月号
著者
河田 孝文・江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
夢を追い求めるのは、いつ始めても遅いということはないのだ。人生総決算に入る年齢で偉業を始めたり、4人目の奥さんを貰ったりと、アラカン(パワーあふれる還暦)が私だ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 冬休み:子どもに推薦!「楽しい歴史読み物」ベスト3
  • ホップ ステップ ジャンプで歴史マニアを育てる
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
第一位 とっかかりは漫画から 『学習漫画 日本の伝記シリーズ』 集英社  まず、子どもたちに歴史に興味を持たせたい。歴史学習漫画は各社から多くの種類が出版されている。時代順に二十冊程度のシリーズになっ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 01 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 「問い」に焦点をあてた学習計画と授業づくり
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
加藤 寿朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科授業と「問い」 社会的な見方・考え方を働かせた社会科授業実践が取り組まれている。社会的な見方・考え方を働かせるとは,ある視点に着目しながら課題を追究したり,解決したりする活動であり,子どもを…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 02 学びのゴールを意識する!学習計画づくりの手順―どこをどう変えるか
  • [テーマ・学習方法の選び方]中心概念を大切にしてマネジメントを楽しもう
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
府中 高助
ジャンル
社会
本文抜粋
1 獲得する概念的知識は何? 学びのゴールは,中心概念すなわち概念的知識を獲得することだ。その単元で児童が何を学ぶのかを把握し,単元ごとのゴールを確実に積み重ねることを意識する。その手立てを工夫する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/3/5まで無料提供)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 02 学びのゴールを意識する!学習計画づくりの手順―どこをどう変えるか
  • [調べ方・発表の仕方(活動の入れ方)]一市民として,持続可能な発展の方策をプレゼンする
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
三浦 大栄
ジャンル
社会
本文抜粋
1 必然性のある活動とするために これからの未来を歩んでいく児童にとって,「人口減少」「少子・高齢化」など,日本や地域の現状課題についてどれだけ自分事として捉えているのだろうか。避けては通れない課題を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 02 学びのゴールを意識する!学習計画づくりの手順―どこをどう変えるか
  • [まとめ方・評価の仕方]目的とゴールの共有による見通しの大切さ
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
田内 利美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教師の働きかけ まず,授業を組み立てるために教師は教科書の教材や自作の教材を研究したり,児童の実態を踏まえて加工したりする。そのうえで,社会科の授業を展開するための,教師による働きかけ(指導のポイ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ