関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
  • “遊び心”を入れたノートの書き方指導
  • 図解の技法を入れたノートの書き方指導
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
「絵」と「図」のちがい 図は、次のような条件によって成り立っている。 ・◯や□△などの囲み記号 ・指示や方向性を示す矢印…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
  • 〈コピーしてすぐ使える!〉教科書をベースにした作業学習のフォーマット
  • 地図の見方・つくり方のフォーマット
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
地図の見方スキル  3年 組 番 氏名  学習した日 月 日          第1問 (1) 駅から北に向かって進みます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最先端ハード&ソフトが迫る授業変革13
  • 第1部 ハードの変革―その時、授業はどうなる?
  • 最新提案=“情報内蔵の地球儀”で授業はどうなるか
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
情報内蔵地球儀とは何か 情報内蔵地球儀は、優れた教具である。 ここではエポック社から発売されている情報内蔵地球儀を取り上げ、その活用法について紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 夏休み宿題“今が旬!面白レシピ”大集合
  • 09夏 今が旬!取り組ませたい宿題レシピのモデル例
  • 自然災害の宿題―国土メンテナンスは誰が?例
書誌
社会科教育 2009年7月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
「自然災害」とは、暴風・豪雨・豪雪・洪水・高潮・地すべり・山崩れ・地震・津波・火山爆発・干害・冷害・塩害などである。これらの中でも、冷害・塩害を除く各災害に対して、国土を守っている存在、それが森林であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科で大事な“学び方技能”指導のツボ
  • 学習に必要な“学び方技能”基本のキ―どう指導するか
  • 地球儀の活用―プロはこう指導する
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地球儀に親しませる (1)陸と海の割合に気づかせる 地球儀を回し、両手でいろいろなところを押さえて止めさせる。一〇回やるうち、右手の親指が何回陸地をさわったかを数えさせる。陸と海の割合が約三対七ぐ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “地図てんこ盛り授業”習得・作業活動37選
  • 〈コピーしてすぐ使えるFAXページ〉教え落としのない地図帳まるごと教材化のヒント
  • “凡例”活用のスキル
書誌
社会科教育 2008年9月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
「凡例」には多くの地域に共通する項目と、その地域の特色ある項目とがある。1枚目では、凡例そのものを取り上げ、その「色」に着目させる。2・3枚目では地図を見て色を塗らせることで、日本の特色ある地域を理解…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 社会科を大好きに! 手づくりテストの面白工夫ポイント
  • パズル型付問題づくりのポイントと実例
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
パズル型テストを行う目的 テストにパズル型を取り入れる目的とは何か。 それは基礎基本的な事項を楽しく身につけさせることにある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業に“書く活動”=定番と新メニュー
  • この学習活動に“この書く活動”=定番と新メニュー
  • PC活用で役に立つ書く活動
書誌
社会科教育 2006年10月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
パソコン活用による利点 パソコンを活用して文書を作ると、次のような利点が生まれる。 ・間違っても書き直しやすい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “夏休み宿題”基礎知識+面白テーマ100
  • PISA的思考力かくし味!の宿題テーマ:ベスト5
  • 体験を通した課題を設定し、どのような方法で解決するか考えさせる
書誌
社会科教育 2006年7月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
PISAとは、OECD(経済協力開発機構)に参加する国々が共同して国際的に開発した学習到達度調査のことである。義務教育修了段階の15歳児(高1)を対象に、持っている知識や技能を、実生活の様々な場面で直…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “地図の学力”倍増する楽しいスキル38
  • 地図活用力を育てるスキルと指導ヒント
  • インターネットの活用スキルと指導ヒント
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 お勧めサイトを登録しよう 地図活用力を育てるためには、次の4つのサイトは欠かすことができない。これらのサイトを検索し、パソコンに「お気に入り」として登録しておくことをぜひお勧めする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 社会科の図解化技法入門→誰でも描ける基本型・効用型 (第6回)
  • 「循環する矢印図」で、森林保護の大切さを教える
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「森林保護」の視点で 小学5年生の小単元に「わたしたちの生活と森林」がある。 森林の働きとわたしたちの生活がどのようにかかわっているのかをつかみ,調べ,まとめる学習である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の図解化技法入門→誰でも描ける基本型・効用型 (第5回)
  • 「特徴を表す図解」で、情報活用例をまとめる
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 情報活用とコンビニエンスストア 小学5年生の小単元に「情報を生かすわたしたち」がある。 「わたしたちは,どのようにすれば情報をじょうずに生かすことができるでしょうか」という課題の調べ学習である。情…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の図解化技法入門→誰でも描ける基本型・効用型 (第4回)
  • 「変化を表す矢印図」で、時代の変化をつかませる
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 江戸時代の中で比較する 小学6年生の小単元に「明治の国づくりを進めた人々」がある。「明治維新では,どのような人たちが,どのような願いや思いで,国のしくみや社会を変えていったのでしょうか」について学…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の図解化技法入門→誰でも描ける基本型・効用型 (第3回)
  • 「矢印図循環図」でまとめる、水をきれいにするしくみ
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「浄水場」と「浄化センター」の違い 我々日本人の多くは,蛇口をひねればすぐに水が出る生活を送っているため,ともすれば安全な水のありがたみを忘れがちになる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の図解化技法入門→誰でも描ける基本型・効用型 (第2回)
  • 「対比する矢印図」で、武士の時代への変化に気づかせる
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 貴族の暮らしと武士の暮らし 小学6年生の小単元に「武士の世の中へ」がある。 子どもたちは、「天皇中心の国づくり」で、平安時代の「都の貴族のやしきの様子」の絵を見ながら、貴族の暮らしを学んでいる。今…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の図解化技法入門→誰でも描ける基本型・効用型 (第1回)
  • 教師の「自作地図」で、学習活動を保障する
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地図指導の必要性 小学3年生の最初の単元に「学校のまわり」がある。「身近な地域の特色ある地形」「土地利用の様子」「主な公共施設などの場所と働き」「交通の様子」「古くから残る建造物」などを理解させる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 子どもに語る“国旗・国歌”ルーツとエピソード
  • ブラジルの“国旗・国歌”ルーツとエピソード
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
一 国旗について ブラジルの国旗は「アウリヴェルジ(金と緑の旗)」とも呼ばれ、緑地で中央の黄色の菱形の上にリオデジャネイロの空が描かれた特徴的なデザインをしています。緑は独立時の皇帝ペドロT世のブラガ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 教室でやりたい“フラッシュ・モブ”
  • たて穴住居をつくろう!
  • 大勢で作り上げるパフォーマンス
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
六年生で学ぶ日本の歴史「縄文のむらから古墳のくにへ」の小単元に、「たて穴住居」が出てくる。これをみんなで力を合わせて作ってしまおう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第3回)
  • 社会科見学の事前指導で興味と探究意識をもたせる
書誌
社会科教育 2011年6月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
スーパーマーケットの裏側の秘密を探る 3年生でスーパーマーケットの見学を行う前に、写真を見せながら次のような指導を行うことで、実際に見学したときに、より高い目的意識と探究意識とをもたせることができる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 “見学”効果を10倍にする準備ポイント
  • 興味を高め、情報を整理させ、見学時の技能を育てておく
書誌
社会科教育 2011年5月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 興味を高める 見学施設のレイアウト図や写真を見せ、気づいたことや疑問に思ったことをたくさん出させる。また、施設のホームページがあれば取り上げ、概要を理解させるとともに、視聴覚機器を活用しながら見ど…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ