関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 社会科改定の方向と移行研究の焦点
素案で明記された内容=“学習と指導”の具体を考える
海洋の名称と位置
書誌
社会科教育 2008年2月号
著者
松本 康
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科改定の方向と移行研究の焦点
大きく変わる? 授業へのスタンバイ:準備ヒント
書く活動の重視→授業研究の課題は何か
書誌
社会科教育 2008年2月号
著者
河本 学
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 「書く活動」は、「文章や資料を読んで内容について自分の考えを書いたり、表現方法などに対して評価して書いたりする力が不十分である」というPISA調査の結果を受け、再認識された活動である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科改定の方向と移行研究の焦点
大きく変わる? 授業へのスタンバイ:準備ヒント
表・グラフを使った説明の重視→授業研究の課題は何か
書誌
社会科教育 2008年2月号
著者
溝端 達也
ジャンル
社会
本文抜粋
一 表やグラフの読み取りの基本事項 表やグラフの読み取りを子どもたちに指導する。その時に、まず最初に何を指導するか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科改定の方向と移行研究の焦点
新指導要領が強調? “習得・探究・活用”を授業レベルで考える
「習得」―つきつけられた新しい課題
書誌
社会科教育 2008年2月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 不十分な「習得」と「活用」 「習得・活用・探究」 これらのうち、いま行われている社会科授業で何が不十分なのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科改定の方向と移行研究の焦点
新指導要領が強調? “習得・探究・活用”を授業レベルで考える
思考力・表現力・読解力を育成する習得・活用・探究の学習
書誌
社会科教育 2008年2月号
著者
佐藤 祥一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 新学習指導要領が目指しているもの 「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」(平成一九年一一月七日)によると、社会、地理歴史、公民の改善の方針に「社会的事象に関する基礎的・基本的な知識、概念や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科改定の方向と移行研究の焦点
新指導要領が強調? “習得・探究・活用”を授業レベルで考える
問題解決の能力を高める「習得・活用」の授業づくり
書誌
社会科教育 2008年2月号
著者
島田 学
ジャンル
社会
本文抜粋
基礎的・基本的な知識・技能の習得・活用を意識した授業づくりを行うことは、児童の問題解決の能力を高め、確実に学習のねらいを達成させる上で重要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
“旬の話題・社会問題”を授業に取り入れる 「この切り口」思考を活性化させる課題づくりのポイント
地球環境の危機・防災 「この切り口」がやる気と主体性を引き出す
現在進行形の災害をどのように扱うことができるか
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
松本 康
ジャンル
社会
本文抜粋
1熊本地震発生を受けて 残念なことに、この原稿執筆中に平成二八年熊本地震が発生した。 四月一四日の地震がM6・5(最大震度7)、一六日の本震がM7・3(最大震度7)であり、熊本県益城町・南阿蘇村を中心…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
このテーマ=面白はてな?ネタの決め手は“ここ”
自然環境をめぐる面白はてな?ネタは“これ”
書誌
社会科教育 2015年5月号
著者
松本 康
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「面白さ」と「怖さ」 社会的事象を「面白い」ととらえる視点を育てることは基本的に大事にしたいことだが、東日本大震災やそれに先立つ阪神・淡路大震災以降、日本人が自然環境について否応なく思い出さなけれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
各県“御当地”伝説―通説逆転のウラ情報
長野県
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
松本 康
ジャンル
社会
本文抜粋
「敵に塩を送る」という言葉は、武田信玄が今川・北条によって南からの塩の道を封鎖された時に、上杉謙信が日本海側から塩を送った故事に由来すると言われている。松本市にはその時に塩を運んだ牛の行列が到着したと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全25ページ (
250ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国土“日本の姿”基本データで発問クイズ
国土に対する働きかけ―地形的環境をつくった先人の歴史クイズ
四国=基本データで発問クイズ10
書誌
社会科教育 2011年12月号
著者
松本 康
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “言葉のルーツ・歴史変遷”面白活用辞典
抽象度の高い言葉=面白歴史と面白言い換え集
環境=面白歴史と面白言い換え集
書誌
社会科教育 2011年1月号
著者
松本 康
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「環境」の意味 『日本国語大辞典』(小学館、二〇〇一年)によれば、「環境」という言葉にはふたつの意味がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“価値ある学習問題”テーマ100選
“マニフェスト”から学習問題―価値あるテーマはこれだ
実現可能性を具体的に問う問題を
書誌
社会科教育 2010年4月号
著者
松本 康
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
“地域資源学習”の教材開発―切り口はどこか
“地域の特色を生かす”
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
松本 康
ジャンル
社会
本文抜粋
一 なぜ「資源」なのか まず「資源」(resources)という言葉の意味を押さえておこう。『ブリタニカ国際大百科事典』を引いてみると、「資源」は「人間が社会生活を維持向上させる源泉として、働きかけの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科教師のリテラシー:実力検定100問
基本知識+αの新情報で論文づくり:キーポイントはここだ
環境
書誌
社会科教育 2007年8月号
著者
松本 康
ジャンル
社会
本文抜粋
システムとして環境をとらえること 今世紀に入ってから、台風の巨大化、集中豪雨、豪雪、雨不足、暖冬、冬の大型低気圧、黄砂の大発生など、地球温暖化が現象として表れ始めた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “えー”と驚く発展学習:面白テーマ100選
教科書の発展学習・私の採点簿―中味・使い勝手&改善策
発展的に学ぼうとする姿勢を育てること
書誌
社会科教育 2005年10月号
著者
松本 康
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
国立教育政策研究所の評価規準をどう思うか―と聞かれたら
網羅的に使うのはやめたい
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
松本 康
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 21世紀開幕・未来予測に答える100問100答
21世紀への子供の素朴Q=私の「答えはこうだ!」
「働く時間」は縮まる?
書誌
社会科教育 2001年2月号
著者
松本 康
ジャンル
社会
本文抜粋
二一世紀には「働く時間」は縮まるのでしょうか。この問題はそう簡単ではないのです。そもそも「働く」とはどういうことなのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第310回)
長野県の巻
書誌
社会科教育 2024年1月号
著者
松本 康
ジャンル
社会
本文抜粋
■長野県の社会科の特徴 長野県の社会科は良い意味で全国的な傾向とは「ずれて」おり,流行の先端を追うスタイルではない。むしろ社会科の開始時から連綿と続く本質を大事にしており,次のような特徴を持っている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“政権交代の仕組み”をどう教えるか (第5回)
可視化した政治の変化
書誌
社会科教育 2010年8月号
著者
松本 康
ジャンル
社会
本文抜粋
一 政治の可視化 選挙で多数派を握った政党が政府を動かす。これが議会制民主主義における政権交代の最も単純な「しくみ」である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科改定の方向と移行研究の焦点
「指導要領改定の基本的枠組み」をこう読む
公民的資質の育成
書誌
社会科教育 2008年2月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科改定の方向と移行研究の焦点
「指導要領改定の基本的枠組み」をこう読む
「社会科とは何か」の再考を
書誌
社会科教育 2008年2月号
著者
星村 平和
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る