関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第3回)
  • 社会科見学の事前指導で興味と探究意識をもたせる
書誌
社会科教育 2011年6月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
スーパーマーケットの裏側の秘密を探る 3年生でスーパーマーケットの見学を行う前に、写真を見せながら次のような指導を行うことで、実際に見学したときに、より高い目的意識と探究意識とをもたせることができる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 “見学”効果を10倍にする準備ポイント
  • 興味を高め、情報を整理させ、見学時の技能を育てておく
書誌
社会科教育 2011年5月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 興味を高める 見学施設のレイアウト図や写真を見せ、気づいたことや疑問に思ったことをたくさん出させる。また、施設のホームページがあれば取り上げ、概要を理解させるとともに、視聴覚機器を活用しながら見ど…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 小学英語「世界の国々」に“このプラス情報”
  • 「世界遺産物知りクイズ」で興味を育てる
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
英語ノートAの「世界遺産を知ろう」では、世界各地の世界遺産が11ヶ所紹介されている。これらの世界遺産に関するクイズを考えてみた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第12回)
  • 小学校低学年から大人まで
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校低学年から大人まで  【シルエットバージョン】 ▲初期画面 双眼鏡のファインダーに都道府県のシルエットが出る。カーソルを地図にのせると都道府県名が表示されるので、形と名前を関連させて覚えることが…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第11回)
  • 幅広く覚える
書誌
社会科教育 2006年2月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
幅広く覚える  【北海道バージョン】 ▲初期画面 ピースが画面右側にばらばらになって現れる。  ▲ピースを吸着させる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第10回)
  • エピソードで覚える
書誌
社会科教育 2006年1月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
エピソードで覚える  【オリジンバージョン】 ▲初期画面 サイトを開くと、都道府県のピースがばらばらになってプレートの上にばらまかれる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第9回)
  • ランキングで地図に親しませる
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
ランキングで地図に親しませる  【ランクバージョン】 ▼トップページ 「面積」「人口」「人口密度」のボタンをクリックして移動する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第8回)
  • どれだけ覚えたかチェックする
書誌
社会科教育 2005年11月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
どれだけ覚えたかチェックする  【チェックバージョン】 ▲初期画面 左上の小窓に都道府県名が出る。これと思う場所を選び、地図をクリックする…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第7回)
  • 名前と場所を一致させる
書誌
社会科教育 2005年10月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
名前と場所を一致させる  ▲「ネームバージョン」 都道府県名が善かれたプレートがトレイにばらまかれる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第6回)
  • 正しい位置記憶を高める
書誌
社会科教育 2005年9月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
正しい位置記憶を高める  ▲「ボーダーラインバージョン」 ピースが自動的にばらまかれる。 おおよその場所にピースをドラッグし、指を離すと吸着する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第5回)
  • 既成概念をくずし、新たな発見を
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
既成概念をくずし、新たな発見を  ▲「リバースバージョン」スタート画面 ばらまきピース型のパズル。地図がさかさまになっている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第4回)
  • 習熟を目指す
書誌
社会科教育 2005年7月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
習熟を目指す  ▲「単色バージョン」スタート画面 ごらんのようにピースがばらばらにばらまかれている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第3回)
  • 「変化のある繰り返し」で覚える
書誌
社会科教育 2005年6月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
「変化のある繰り返し」で覚える  ▲「4色バージョン」スタート画面 都道府県のピースが4色に塗り分けられて出てくる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第2回)
  • まずは「地方色バージョン」から
書誌
社会科教育 2005年5月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
まずは「地方色バージョン」から  ▲「地方色バージョン」スタート画面 ピースが地方ごとに色分けされているので近くのもの同士が分かる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第1回)
  • 学習内容を楽しく身につけるパズル
書誌
社会科教育 2005年4月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
学習内容を楽しく身につけるパズル  ▲都道府県パズルトップページ 2005年1月8日現在、15種類のコンテンツをラインナップしている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 01 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 社会科教育の本質から導く学びのスタンダード
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 考察のための問い 「令和の学びのスタンダード(規準)」について,文部科学省が教育政策の側面から提言したひとつの報告書がある。『Society5.0に向けた人材育成〜社会が変わる,学びが変わる〜』(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 02 これからの社会科授業づくりで大切にしたいこと
  • 学習指導要領実施状況調査速報版から考える
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領実施状況調査 令和六年七月一〇日に令和四年度実施の学習指導要領実施状況調査の結果について速報版が公表された。速報版には…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 03 社会科教育と教科書の活用の仕方 これからのスタンダード
  • 教科書の記述内容と,副読本や現実社会を比較して,方法の概念装置と内容の概念装置を創る
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科書とは 教科用図書(「教科書」)は,「教科書の発行に関する臨時措置法」(通称「発行法」)第2条において,「教育課程の構成に応じて組織排列された教科の主たる教材」と規定されている。つまり,授業に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 04 1人1台端末のデジタル学習基盤を前提とした協働的な学び
  • 「対話」と「批判的思考」を働かせた情報を吟味する学習活動
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科授業におけるICTの活用 文部科学省のGIGAスクール構想のもと,二○二一年度より1人1台端末が小中学校で整備され,その活用が求められた。活用が始まった当初は,「まずは慣れる」からスタートし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 05 社会科教育における授業理論と実践の関係 これからどのように考えていくべきか
  • 教科のグランドデザインから教室状況をふまえたデザインの原則へ
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
溝口 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科教育における理論とは 教育に係る,あるいは教育実践に係る「理論」といえば,認知心理学で明らかにされてきた発達理論や,近年の学習科学の発展の中で提唱されているモデルなど様々な理論がある。例えば…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ