関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
小学校=あると盛り上がる新単元の教材・教具一覧
都道府県
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “地図の学力”倍増する楽しいスキル38
地図の基礎基本をどう指導するか
立体地図の指導・ポイントはどこか
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
1 立体地図のよさ 立体地図をいつ活用するのか。 学習指導要領解説編の「3学年及び4年生」社会で次のように述べる…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書が活躍する授業システム44
授業づくりのための教科書研究のヒント
どんな時どう音読させるか
書誌
社会科教育 2005年6月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
1 音読は、最低三回必要 教科書には、難しい語句がある。教科書を音読させて内容を理解させる手立てが必要になる。以下、大阪書籍五年上「沖縄県の人々のくらし」を例に挙げ述べていく…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に迫力!“新解釈で教材開発”35例
何でもドラマ化=新解釈でする教材開発
「公共性」をドラマ化する―6年の事例
書誌
社会科教育 2004年9月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
実際に公共性をドラマ化できるのは六年生の教材である。次の教材でドラマ化を検討する。 1.議会の仕組み…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業がグーンと上手くなる“7つの習慣”
“この習慣”で授業はグレードアップする!
話し合いの指示をする時―どこに目をつけるか
書誌
社会科教育 2004年8月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
一 ノートにたくさん書かせる 一枚の写真「さとうきびのかりとり」(大阪書籍5年上)で話し合いを行う場合で述べていく…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書に教え残し”出そうな時の裏技
“教え残しが出そうなページ”の処方箋
3年
書誌
社会科教育 2004年3月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
一 三年生、三学期の単元 奈良県では大阪書籍を採用している所が多い。そこで、大阪書籍(以降、「大書」と表記する)を例にとり説明を加えていく…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史人物42人:面白調べ活動ネタ大研究
授業で使える面白エピソード&子供に薦める調べ活動の最新情報
大隈重信
書誌
社会科教育 2003年11月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
1 明治を代表する大隈重信 子ども達の学習している内容は、学習指導要領の内容を受けている。つまり、教科書には、日本帝国憲法の発布に関わって政党を作って活躍した板垣退助と大隈重信が取り上げられている。大…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科で必要な読解力=育成ポイント35
社会事象の読解力をどう鍛えるか
特色の捉え方・育成向上のポイント
書誌
社会科教育 2003年10月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
一 向山型社会で実践 社会事象の読解力をどう鍛えるのか。歴史学習における歴史事象の特色を捉えるには、次の向山型社会の二つの学習方法を用いると効果的である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どこで体験活動−教科書単元リンク集
小学校6年 どんな体験活動をどう入れるか
世界の中の日本の役割
書誌
社会科教育 2003年5月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
現在、日本を取り巻く情勢は大変厳しい。そんな中にあって、アフガニスタン問題で緒方氏が中心になって復興に尽力されている姿に感動を覚えた子もいたはずである。日本国憲法前文には「国際社会において、名誉ある地…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に“音と臭い”―教材インパクト大作戦
“音と臭い”で全国のイメージづくり・教材づくり
奈良県
書誌
社会科教育 2002年12月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習―情報検索力のつけ方&FAX集
「この学習問題」でどんな調べ学習を組み立てるか
4年「くらしとごみ」
書誌
社会科教育 2002年6月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
一 4年生の「くらしとごみ」の学習 学習指導要録の第3学年及び第4学年に次の記述がある。 「2内容(3) 地域の人々の生活にとって必要な飲料水、電気、ガスの確保や廃棄物の処理について、次のことを見学し…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
小学校学習用語と指導のポイント
6年
人物の働き
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
一 人物の働きとは何か 「人物の働き」とは何か。まず原典に当たる。小学校学習指導要領社会には、次のように記述されている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開き:社会科好きにするクイズ100選
ヒト・モノ・コトからつくるクイズのQ&A
地名からつくるクイズのQ&A
書誌
社会科教育 2001年4月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
地名からつくるクイズはどんな問題がいいのか。次の三つがよいと考える。 一つ目は、頭を使うクイズ。すぐには解けそうで解けないクイズである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この資料”どう発問化するか・ヒント48
21世紀を予感させる“この資料”▼こう発問化する
キューバ・エリアン少年
書誌
社会科教育 2000年6月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
米国・キューバの国旗を示し、地図で両国をさがす。両国が互いに近い隣国であることが理解できる
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 新学期への準備:スケジュール管理のポイント
新学期の準備
書誌
社会科教育 2008年3月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
1 年間計画を立てる 教科書会社が年間計画案を作成している。それを活用する。大阪書籍の場合@平成17―20年度『小学社会』評価基準(案)A平成17―20年度『小学社会』学習指導計画作成資料を使用する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 冬休み宿題:私のお薦め“オモシロ問題”
小学校の事例
昔の人の願いがわかる!「おせち料理」・「お雑煮」調べ
書誌
社会科教育 2004年12月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
行事に関する宿題がお薦めである。 冬休みは、子どもが大好きである。大晦日は楽しい。テレビや年越しそばも食べる所もあろう。お正月になれば夜更かしもできる。お年玉ももらえる。初詣に行く家庭もあるだろう。さ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県のキーワードが子どもから出るこの写真 (第9回)
奈良県
書誌
社会科教育 2003年12月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
世界遺産の宝庫 ※ 画像 興福寺<五重塔> 藤原氏の氏寺。境内には、北円堂・南円堂・五重塔・三十塔など多くの文化遺産が残る…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
01 対話的な学びを深める!「論争問題学習」これからの展開と課題
なぜ,論争問題学習は難しいのか?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広義の主権者教育としての論争問題学習の意義と課題 周知の通り,二〇一五年に公職選挙法が改正され,選挙権年齢が一八歳に引き下げられた。そのことに伴って学校現場では「主権者教育」の名の下に,選挙学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
課題設定のポイントと学習過程に添った対話ナビゲート
問いの構成と対話の知的操作について
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
小田 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 対話する価値ある課題とは 「主体的で,対話的で,深い学び」がどのような学びなのかは,学習指導要領等で詳細に説明されているが,私の解釈では(主体的な学び)子どもたちが知りたくなった問いを起点に意欲的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
社会参加につなげるポイントと留意点
教師自身が熟議・省察することで「中立性」を乗り越える
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
岩崎 圭祐
ジャンル
社会
本文抜粋
1 この授業はフェアじゃない!! ある教師に,市長に呼び出されたという話を聞いたことがある。公民的分野の授業で,市の政策を吟味し,役場の職員と市議会議員になりきって,次の予算案をつくるロールプレイをし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
03 「話し合い」と「対話」の境界線とは? 「対話的な学び」成立の条件
「わたしたち」の考えを生み出す課題と議論を
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中 善則
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「対話」成立のための二つの前提 児童生徒(以下,生徒)と共に,学習課題に関して夢中になって議論し,自分たちの解決策やメッセージを世に問うてみるといった,社会に開かれた対話による学びを実現させるには…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る