関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 授業参観・私のドッキリ日記
  • 「頭脳地図」? ―何にでも効く薬はありません
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業参観・私のドッキリ日記
  • 授業のモデルを見つけられたことが幸せである
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
授業への思いの変革 今でも忘れられない授業がある。 向山洋一氏が、公開された「ペリー来航」の授業である。今から一五年ほど前のことだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業参観・私のドッキリ日記
  • 「電気」を取り上げる授業を参観して
書誌
社会科教育 2010年2月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 改訂された学習指導要領における第3学年及び第4学年の内容(3)の「飲料水、電気、ガスの確保(選択)」に関する学習で、内容の取扱いに「節水や節電などの資源の有効な利用についても扱うこと」が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業参観・私のドッキリ日記
  • 子どもを助けすぎて甘えさせてしまっている…
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
藤井 千春
ジャンル
社会
本文抜粋
中堅の女性教師の第四学年の学級であった。校内での研修の推進にも職務への取り組みにも熱心で、同僚の教師や保護者たちからの信頼も篤い教師であった。教室に入ると子どもたちの和やかで安心しきった表情が見られ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業参観・私のドッキリ日記
  • 挙手もなく指名もなく進む展開…
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
目賀田 八郎
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学習指導要領の 趣旨を尊重して 学習指導要領の『第三学年及び第四学年』の内容(5)のウに『地域の発展に尽くした先人の具体的事例』がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業参観・私のドッキリ日記
  • 問題解決学習の授業とその手だて
書誌
社会科教育 2009年11月号
著者
山根 栄次
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもたちの思考を読むすごさ 私が大学院修士課程1年の時に、大学院の学外講師であった山田勉氏に連れて行って頂いて見た小学校社会科の授業は、今日まで続く、私の社会科の授業観の基礎を作ってくれた授業であっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業参観・私のドッキリ日記
  • 森信三氏の「授業参観」観
書誌
社会科教育 2009年10月号
著者
阪部 保
ジャンル
社会
本文抜粋
「はっとして、わが身を振り返る」ような場面 私の場合、この論題ですと、すべて、森信三氏の著作の引用になってしまいます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業参観・私のドッキリ日記
  • 離島の社会科授業で考えたこと
書誌
社会科教育 2009年9月号
著者
吉川 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
離島の授業が提起するもの 昨年、生徒数わずか二名に対して行われた離島での社会科授業を参観する機会があった。行われた授業は中学校地理的分野の「身近な地域」の調査に関するもので、「島の三〇年後をよりよくす…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業参観・私のドッキリ日記
  • 子どもの芽、教師の眼、そして新しい授業理論
書誌
社会科教育 2009年7月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
えー、まさか。 はっとして、我が身を振り返る。 私の考え方を根本から揺さぶり、深めさせてくれた、忘れられない授業を紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業参観・私のドッキリ日記
  • 思い知らされる授業の奥深さ
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
向山 行雄
ジャンル
社会
本文抜粋
一 私の授業参観概要 教師経験三五年間で、私の授業参観の経歴は、三期に分けられる。 第一期は学級担任時代の一六年間。かなり、授業を見た方ではあるが、平均すると、年間十数本の授業を見るのが限度であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業参観・私のドッキリ日記
  • ゆさぶりから活用・探究へのプロセスそのものが内容である
書誌
社会科教育 2009年5月号
著者
加藤 明
ジャンル
社会
本文抜粋
一 知的なゆさぶりがすごい 「校門の前にある信号の時間の長さって、いつも同じかな」。この発問から、第三学年『くらしを守る―けいさつの仕事―』全10時間の第5時間目の授業が始まった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業参観・私のドッキリ日記
  • 子どもの意見を分ける目を
書誌
社会科教育 2009年4月号
著者
砂田 武嗣
ジャンル
社会
本文抜粋
ドッキリ授業に見られる問題点 最近、若い教師に多く見受けるが「えっ、何で」と思う授業によく出合う。その授業には、次のような問題点が見られる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
  • 年代で“たほいや型”歴史ゲーム→時代をイメージしたQ
  • 弥生で“たほいや型”歴史ゲーム→時代イメージのQ
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
【おおあし】 1むらの長の別名 2泥田に入るとき使う大型の下駄 3竪穴住居の屋根に用いた長い葦 正解2…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 地図帳を巻き込む!子ども熱中授業70
  • 授業ですぐ使える実物教材ページ
  • アメーバー日本列島 初級編
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
アメーバ日本列島 初級編 二人が交互に県の略図と県名を書き合って日本列島を完成させ、自分が取った県の得点の合計を争うゲーム。準備は簡単、ルールも単純だが、子どもたちは驚くほど熱中する定番ゲーム…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 世界とつながる日本の歴史=特選ネタ100
  • 世界とつながる“ご当地スポット&ご当地ヒーロー” モノ・ヒト・コトで検索
  • 神奈川県
書誌
社会科教育 2012年10月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
横浜港開港以来一五三年、常に海外へ扉は開いていた。その象徴は大桟橋。関東大震災の瓦礫で作られた山下公園からは大桟橋に停泊する大型客船の優美な姿が一望でき、公園の背後には日本最大の横浜中華街が広がる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “学年まとめ問題集”作成・活用ヒント38
  • 重要用語をエピソード記憶に変換!指導のアイデア
  • ヴァーチャル一人旅と見出し付け
書誌
社会科教育 2012年3月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
■ヴァーチャル一人旅 すごい時代になったものである。  時刻表がいらない時代が来てしまった。  一五年前五年生を担任したとき、『一人旅』の仮想旅行記を書かせ、その発表会をした。子どもたちは、これまでに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新・地域教材”挿入の年間計画・単元づくり
  • “3・11”で見直す地域教材化の視点・論点
  • 「社会科は死んだ」と言わせないために
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
社会におけるものの見方・考え方が大きく変化するとき、その原因を人はどこかに求めようとする。学校教育のうち、とりわけ社会科にその風当たりが強い。3・11以降、さかんに「生き残るための」社会科、「だまされ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 新指導要録=校内研で何をどう取り上げるか
  • 「表現」と「未来志向」
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
■移動ではない! 新観点と旧観点を比較すると、  新 社会的な思考・判断・表現 旧 社会的な思考・判断…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
  • “あの人”のノート指導をロケハンする!
  • 有田式ノート→思考の作戦基地の意味
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
■ノート指導のイノベーション 有田和正氏の言葉は刺激的である。 ノート指導をする際に、子どものノートが即変わる有田氏の言葉が二つある。その一つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地域学習=“新要領の重点”どう盛り込むか
  • これからの地域社会が求める能力・学力と教材開発
  • 提案を読んで=教材化と授業プランを考える
書誌
社会科教育 2009年4月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
創造人とマクロスコープ 石丸哲史氏は地域学習の究極の目標を次のように述べる。 参加から参画へ―地域の傍観者から地域の参加者へ、そしてさらに地域の創造者へ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
  • 神奈川県
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
鎌倉彫、箱根寄せ木細工、小田原漆器、この三つは神奈川県の定番。特に鎌倉彫は古都鎌倉の街並み保存もあり人気。無形文化財の相模人形芝居や相模川沿いの大凧も捨てがたいがこれはエリア限定型。私の一押しは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ