関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
社会科 新教材のチャームポイント (第9回)
中学校〈公民編〉/課題解決を通して学ぶ「個人の尊重」を核とした政治のしくみ
書誌
社会科教育 2010年12月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科 新教材のチャームポイント (第12回)
中学校〈公民編〉/「個人の尊重」をもとにした経済単元の授業
書誌
社会科教育 2011年3月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
本文抜粋
1 市場経済は「自由と平等」が基本? 市場経済は「自由と平等」が基本と聞くと、「自由」についてはまだしも、「平等」となると小首を傾げたくなる。市場経済は自由競争が原則であるが、現実には富める者と富まざ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科 新教材のチャームポイント (第6回)
中学校/〈公民編〉課題解決を通して学ぶ「個人の尊重」を核とした憲法学習
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
本文抜粋
前回の連載では、@公民的分野の学習は現代社会を対象としていること、A現代社会の基本理念をもとに学習内容を構造化すること、B「個人の尊重」という考えが現代社会の基底を形づくっていることを述べた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科 新教材のチャームポイント (第3回)
中学校/〈公民編〉公民的分野の学習の「構造化」の核となる「個人の尊重」
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
本文抜粋
1 指導改善のポイント 新学習指導要領における公民的分野の指導改善のポイントは、以下の五つである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科 新教材のチャームポイント (第11回)
中学校〈歴史編〉/「接続」「拡充」「大観」を踏まえた小学校社会科・中学校社会科歴史学習の連携
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
児玉 典久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 新学習指導要領における小・中連携のキーワード「接続」「拡充」「大観」 小学校社会科と中学校社会科各分野の連携については、新学習指導要領の指導計画の作成上の配慮事項(1)に、「小学校社会科との関連を…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科 新教材のチャームポイント (第10回)
中学校/〈地理編〉動態地誌的学習における「宇宙化教材」「歴史的背景教材」の開発
書誌
社会科教育 2011年1月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
今号では、中学校動態地誌的学習における「宇宙化教材」「歴史的背景教材」という二つの教材の開発について述べる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科 新教材のチャームポイント (第8回)
中学校/〈歴史編〉思考力・判断力・表現力を伸ばす歴史学習の言語活動
パネルディスカッションによる話し合い活動で「満州事変」を多面的・多角的にとらえる
書誌
社会科教育 2010年11月号
著者
児玉 典久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 歴史的事象の意味・意義や特色などを説明・追究・意見交換する学習の重視 新学習指導要領社会編歴史的分野では、社会科における改訂の柱の一つである「言語活動の充実」を踏まえて、3内容の取扱い(1)イが次…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科 新教材のチャームポイント (第7回)
中学校/〈地理編〉動態地誌的学習における学習過程論
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 各単元(各地方)と中核的事象について 前回は、日本地誌学習における教材構成論を取り上げ、窓方式、重点窓方式、中核方式などについて述べた。そして、それらを動態地誌的な方法、動態地誌的な学習として位…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科 新教材のチャームポイント (第5回)
中学校/〈歴史編〉受け継がれてきた伝統や文化への関心を高める地域教材開発のヒント
書誌
社会科教育 2010年8月号
著者
児玉 典久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「受け継がれてきた伝統や文化への関心を高める」新視点での地域教材の開発 「身近な地域の歴史を調べる活動」は現行の学習指導要領では、「@地域への関心を高め、A地域の具体的な事柄とのかかわりの中で我が…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科 新教材のチャームポイント (第4回)
中学校/〈地理編〉動態地誌的学習における教材構成論
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
今回は、中学地理の動態地誌的学習における教材構成論と学習過程論について述べる予定であったが、スペースが足りず、教材構成論についてだけ取り上げ、学習過程論は次回に回したい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科 新教材のチャームポイント (第2回)
中学校/〈歴史編〉出来事ランキングについて説明・意見交換する活動を通して時代を大観し、時代の特色を追究する
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
児玉 典久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 時代の特色と転換期の様子を考察する学習で「歴史の大きな流れ」をつかむ 歴史学習の中心は、新学習指導要領に示されているとおり「我が国の歴史の大きな流れ」の理解であり、そのためには、古代・中世・近世…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科 新教材のチャームポイント (第1回)
中学校/〈地理編〉地理学習の中心としての「日本地誌学習」を大きく発展させよう
書誌
社会科教育 2010年4月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地誌学習の重要性と課題 地誌学習(諸地域学習)は地理学習の中で最も重要な分野であり、長い間、中学校の地理学習の中心をなしてきたが、平成一〇年版学習指導要領が方法知中心の地理学習となったため、本来の…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新要録・評価観点に立つ“テスト問題”開発
中学校 新要録・評価観点からみたテスト問題の開発
“資料活用の技能”に関わるテスト問題の開発
書誌
社会科教育 2010年12月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
本文抜粋
1 資料活用の技能とは 『評価規準作成のための参考資料(案)』(2010年7月)によると、「資料活用の技能」の評価の観点及び趣旨は次の2点である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 丸暗記でない“学力補強のネタ”教材100
“討論でゆさぶる”覚え方:実例紹介
中学公民/討論でゆさぶる覚え方指導
書誌
社会科教育 2010年2月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
本文抜粋
概念理解と具体的事象 今回の学習指導要領の公民的分野の学習における特色の一つは、基本的な概念として「対立と合意」「効率と公正」が学習内容として提示されたことである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
中学校・公民の指導=ヤングと対話
“民主政治と政治参加”って何?
“ヤング”は学習内容の「構造化」を
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
本文抜粋
ヤングティーチャー(Y)とベテランティーチャー(V)との会話 V 「民主政治と政治参加」の授業をどう展開する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 卒業生に贈る…かっこいい“別れの言葉”
「熱き心、冷たき頭」
書誌
社会科教育 2009年3月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
本文抜粋
“Hot heart, cool head(熱き心、冷たき頭)”これが卒業生に贈る言葉である。社会科学に求められる事実に基づいた冷静な論理力と判断力。そして、社会で起きている様々な問題を人ごとにしない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 移行措置の重点&教科書にない教材開発
移行措置の重点事項確認作業のドキュメント
中学公民=移行措置の重点事項とは
書誌
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科公民的分野の改善の基本方針 中学校社会科の改訂に当たっての基本的な方針は、@基礎的・基本的な知識、概念や技能の習得、A言語活動の充実、B社会参画、伝統や文化、宗教に関する学習の充実の三点に集…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の特徴と“授業のトリセツ”
新指導要領の研究スポットと授業トリセツ
中学公民・新指導要領社会の授業トリセツ
書誌
社会科教育 2008年7月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
本文抜粋
中教審答申の提言に基づく、新しい学習指導要領における社会科公民的分野の改訂点は次の7つである
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
「現場」に触れる修学旅行
書誌
社会科教育 2008年5月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
本文抜粋
「学ぶ意義」を考えさせる修学旅行 「教科書を教えるのではなく、教科書で教えるのだ」という言葉がある。社会科教育でよく言われる言葉である。それでは何を「教科書で教える」のかと問われるならば、「現実社会…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科教師のリテラシー:実力検定100問
“先生スゴイ!”といわせる新情報+αの作問づくり
中学公民
書誌
社会科教育 2007年8月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
本文抜粋
作問一 「普通選挙はいつ実現したのだろうか?」 公民的分野の政治単元の「民主政治と政治参加」のねらいの一つに、選挙の大切さに気づかせることがある。民主政治が主権者である国民の政治参加と、その国民によっ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科見学の穴場&行った気分の新情報
〈あなたの代行で私がインターネットサーフィン〉行って得する&行った気になる産業別見学情報
輸送機器
書誌
社会科教育 2006年8月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
本文抜粋
「豊田自動織機」は何を作る会社? 先日、Jリーグの名古屋グランパスエイト対ジュビロ磐田のゲームをテレビ観戦していたときのこと、ピッチを駆け回る名古屋の選手の背中に書かれた「豊田織機(自動織機)」のマー…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る