関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業にシゲキ=PC活用型スキマ時間ネタ
iPad型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業に爆笑=スピーチ型スキマ時間ネタ
なりきりスピーチ型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
社会
本文抜粋
消防隊出場 4年生消防の学習ネタである。 緊急出場、緊急出場。隊員は準備をして出場せよ。 いきなりの緊急出場命令。緊迫する教室。学級を3〜4つの小隊に分ける。隊長は、その日たまたま赤い服を着てい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業がシーン=思考型スキマ時間ネタ
調べ学習型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
飛田 政彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「調べ学習」とは何? 「調べ学習」といったとき、教師がイメージするのは、単に「子どもたち」が調べることではないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業がシーン=思考型スキマ時間ネタ
書く作業型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
丸 一哉
ジャンル
社会
本文抜粋
オススメ書く作業=直写 オススメするスキマ時間の書く作業は「直写」である。トレーシングペーパーを一人一枚ずつ渡し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業がシーン=思考型スキマ時間ネタ
地図活用型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
岸野 存宏
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「スキマネタ」をどうとらえるか 時間割を見てみると、社会科は現在、週に2時間程度。実際に見学に行ったり、調べたことをもとに考えをまとめたり、互いの考えを聞きあったりするにはとても足りない。それでも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業がシーン=思考型スキマ時間ネタ
辞典型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「○行社会科用語ビンゴゲーム」づくり 国語辞典のある行から、歴史人物名・地名・国名・社会科用語を見つけて、「四×四」のマス目をノートに書いて、用語を書き込む。そして、ビンゴゲームづくりをする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業にシゲキ=PC活用型スキマ時間ネタ
グーグルアース型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「Gマップ」で場所探し パソコン室での「スキマ時間」にできる活動から紹介する。 児童用パソコンの「グーグル地図」を使う。「グーグルアース」でなく、まずは「地図」がいい。地図と航空写真が切り替えられ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業にシゲキ=PC活用型スキマ時間ネタ
デジタル教材型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
小塚 祐爾
ジャンル
社会
本文抜粋
デジタル教材は、子どもたちが熱中して取り組む。スキマ時間を有効に使うのにぴったりである。 以下に、教室やパソコン教室で活用できるデジタル教材を学年別に紹介する。なお、紹介した全ての教材は、TOSSラン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
気になる子にアプローチ!スキマ時間に使えるベスト4
覚えるのが苦な子に使えるベスト4
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
一 フラッシュカード 三年生は地図記号フラッシュカードから授業を開始する。正進社のものがよい。カード表面は、地図記号の周りに、その地図記号に対応した絵が輪郭線のみで描かれている。輪郭線は、地図記号の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
気になる子にアプローチ!スキマ時間に使えるベスト4
元気のない子に使えるベスト4
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
天野 哲孝
ジャンル
社会
本文抜粋
今同じ学校に勤務している青木豊栄教諭が興味深い実践をしている。元は子どもたちに計算力(暗算の力)をつけさせたいために、先生が色々な本を読んで自ら編み出された、とっておきの手法である。題して「トランプ計…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
気になる子にアプローチ!スキマ時間に使えるベスト4
落ち着かない子に使えるベスト4
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
社会
本文抜粋
落ち着かない子の「落ち着きのなさ」には、「認知行動面」と「対人行動面」の二つの側面があり、その現れ方も年齢や場面によって異なる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
気になる子にアプローチ!スキマ時間に使えるベスト4
質問力が乏しい子に使えるベスト4
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
佐藤 民男
ジャンル
社会
本文抜粋
質問力が乏しい子とは 質問力が乏しい子は、粗く言えば次の二つのタイプに分けられる。 A 問題(課題)発見力が弱い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
授業場面をチャームUPする“知覚語”とは
“書く活動”をチャームUPする知覚語・ベスト10
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
授業に「書く活動」は不可欠である。人間は「書く活動」によって思考を整理する。「書く活動」ができる生物は、人間だけである。「書く活動」こそ、人間が人間たる所以である。充実した「書く活動」の機会を与えられ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が成功する“指導案の言葉”100選
【谷指導案】「尖閣諸島」を授業にかける―実物紹介と授業結果レポート
谷和樹氏の勇気ある問題提起を授業にかけて見えてきたもの
書誌
社会科教育 2011年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「領土問題」何が問題か 二〇一〇年の漁船衝突以来、「尖閣諸島」の問題を、日本国民の多くが知ることになった。しかし、以下のような明確な観点を具体的に示して主張する論客は、決して多いとは言えない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 憲法学習―何を教え、どう考えさせるか
〈誌上シンポジュウム〉“憲法”の授業をつくる→教材解釈と発問づくり
「日本国憲法・九条」の発問と授業づくり
書誌
社会科教育 2006年9月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「北朝鮮ミサイル発射」の授業 二〇〇六年七月五日、また「あの国」からミサイルが飛んで来た。政府は今回も毅然たる対応をとれない。だから二度まで、こんな辱めを受ける。日本は六〇年前、現状の情け無い国家…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 日本の自画像−数字が語る現在・未来・過去
日本の自画像―数字データが語る“現在・未来・過去”
世界遺産から見た日本
書誌
社会科教育 2006年1月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
二〇〇五年七月現在、ユネスコの世界遺産リストには、八一二件の「遺産」が登録されている。そのうち日本は一三件。内訳は、自然遺産三件、文化遺産一〇件となっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科教師の実力試し“難問・良問”49
“この問題”にどう答えるかー定義の十分条件とは何か
憲法とは―1000字以内で定義する
書誌
社会科教育 2005年11月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
「憲法」とは何か。字義的に言えば、左の様になる。 基本となるきまり。特に、国家の統治体制の基礎を定める法。国家の根本法。 (岩波国語辞典…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科60年−事件簿・ウラ情報50の検証
“この問題”何でこうなの?=若い教師の疑問探検記
戦争と平和学習―グローバルスタンダードからの追究
書誌
社会科教育 2005年9月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
長崎県は被爆県であるから、「平和学習」に力を入れている。一時は偏向し過ぎのきらいもあったが、最近はかなり緩和されてきている。良い事だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 エピソードで覚える“重要な歴史場面”40
各時代の重要場面“このエピソード”で楽しく覚える!
講和と安保
書誌
社会科教育 2005年2月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
ドイツについたから敗れた。 アメリカについたら勝っていた。 これが六〇年前に日本が行った戦争の本質≠フ一つである。日本が「ドイツについた」のは、一九三六年の「日独防共協定」以降である。当時、日の出…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業がグーンと上手くなる“7つの習慣”
誰もが知っている“あの人の習慣”を取り入れよう
けんかが上手な人の習慣―ここを取り入れよう
書誌
社会科教育 2004年8月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
「喧嘩に強い人」と言えば、大山倍達(国際空手道連盟極真会館館長<故人)であろう。コミック『空手バカ一代』のモデルとなった人物だ。喧嘩修行で世界を巡り、レスラー・ボクサーを始め、あらゆる相手に、試合でも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で“ミニ討論”発問&ネタ全単元一覧
討論の授業を深める原理原則のポイント
「論点」を明確にする新しい刺激の出し方原則
書誌
社会科教育 2003年12月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
「討論の授業」は高段の芸である。したがって、並の教師には実現が不可能だ。無理して実現しようとすると、子供の学力(特に低学力の子)や学級経営に軋みが生じる。「伝え合う力」「コミュニケーション能力」等、う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る