関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “考える場面”を学習作業化!全単元一覧
この学習作業に“このひと工夫”プラスでこう変わる
小学3年でよく入れる学習作業に“このひと工夫”
書誌
社会科教育 2011年5月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “考える場面”を学習作業化!全単元一覧
脳と体―最新研究でわかった押さえどころ
書誌
社会科教育 2011年5月号
著者
小森 栄治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 笑うから楽しくなる 楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなるのだという。つまり、 脳(楽しい)→体(笑う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開き“子ども心つかむ”特選クイズ
子どもの学習技能UPに直結する“発見クイズ”
“比較力”UPに直結する発見クイズ
書誌
社会科教育 2015年4月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
「比較して考える力」が社会科学力の入り口である 「比較して考える力」は社会的な見方考え方を養う上で必要不可欠なものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
授業の流れに即した板書の基礎基本ワザ
展開・ヤマ場でする板書の基礎基本ワザ
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の板書には「子どもの考え」がたくさん書かれることが大事である。 「子どもの考え」を黒板いっぱいにするには、当然だが、子ども自身に板書させることが一番である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
授業と社会科資料集のつなぎ方―工夫点はここだ!
はてな?探しとのつなぎ方―工夫点はここだ
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
「はてな?探し」で 子どもが自ら学んでいく! 新しい学習指導要領では、時代の変化にあわせた新しい学習指導法への改善を迫っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “学年まとめ問題集”作成・活用ヒント38
“まとめのテスト問題”楽しい出題アイデアと実例紹介
3年=“まとめのテスト問題”出題アイデアと実例
書誌
社会科教育 2012年3月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもの一年間の学びを生かして 子ども自身でまとめのテストを作る 子どもたち自身で問題を作り、それを解いていく実践の一例を紹介する…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
授業に直結する教科書分析の勘所
小学3年
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
3年生社会科の教科書を分析するには次の三つの視点を持って行う。 1 写真や資料の意味を読み取る…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“価値ある学習問題”テーマ100選
新出教材で学習問題づくり=習得・活用型テーマのベスト3
都道府県
書誌
社会科教育 2010年4月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
小中交流会で中学校の先生からいつも言われる。 「47都道府県はきちんと覚えさせて中学校へ上げて欲しい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最先端ハード&ソフトが迫る授業変革13
第3部 研究の変革―その時、授業はどうなる?
最新提案=教科書研究の方向・方法はどう変わるか
意見 社会の要請と学校教育のギャップを埋める教科書の必要性
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
現場の声として、土屋氏の提案に対して意見をする。 氏の提案は大変明確で分かりやすい。それは、方向と方法がシンプルに示されているからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科の“学習の手引き”作り方・使い方
ワークシート付 資料を読み取る“学習の手引き”作り方・使い方
グラフ
書誌
社会科教育 2009年1月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
新学習指導要領では、すべての学年において、 基礎的資料を効果的に活用することができるようにする
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “地図てんこ盛り授業”習得・作業活動37選
地図の読み・描き・活用の基本スキル
町探検学習と地図活用スキル
書誌
社会科教育 2008年9月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科の導入は地図学習から 3年生の単元「町探検学習」は、子どもたちにとって社会科での最初の単元である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科教師のリテラシー:実力検定100問
基本知識+αの新情報で論文づくり:キーポイントはここだ
資源
書誌
社会科教育 2007年8月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
日本は産業に必要な資源の乏しい国である。そのために様々な問題が起こり、それらを解決していく努力を続けている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が上手い人が使う“板書の法則”
実例入り=学習場面でこう使う!板書のヒント
“展開”でする板書のヒント
書誌
社会科教育 2006年11月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
1 展開でする板書のポイント 展開でする板書のポイントは、 学習内容を絞り込んで、具体的に示していくこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 単元を貫く“大黒柱の発問”全学年一覧
発問の基礎基本―「なぜ」より「どのように」がよい訳
解決力を高める
書誌
社会科教育 2006年4月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
「良い発問」なら、当然、ゆれは少なくなる。 (『教え方のプロ・向山洋一全集二十三』明治図書) 向山洋一氏は発問についてこのように言う。「ゆれ」が大きければ大きいほど授業が混乱していく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真を使った学習クイズ (第12回)
認識の深まりと写真読み取り学習
書誌
社会科教育 2008年3月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題】2枚の写真について、次の問いに答えなさい。 (出典:川越市) @AとBは同じ場所から写した写真です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真を使った学習クイズ (第11回)
文科省「審議のまとめ」と写真読み取り学習
書誌
社会科教育 2008年2月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
写真を使った学習クイズ 11 文科省「審議のまとめ」と写真読み取り学習 福岡県福岡市=板付小学校 山下文廣…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真を使った学習クイズ (第10回)
写真資料から時間と場所の因果関係を授業する
書誌
社会科教育 2008年1月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
1枚の写真の中から2つの要素を抜き出し比較することで、子どもが社会事象の因果関係に気付いていく
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真を使った学習クイズ (第9回)
写真資料を知覚語で問う
書誌
社会科教育 2007年12月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科における「よい発問」として宇佐美寛氏は「知覚語で問う」ということを言われた。 例えば、有田和正氏による有名な発問…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真を使った学習クイズ (第8回)
子どもの体験と写真資料
書誌
社会科教育 2007年11月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
向山洋一氏は社会科の学習において「体験資料」を重視されている。その理由は氏の持っている仮説に表れている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真を使った学習クイズ (第7回)
論述ができる力と向山氏「雪小モデル」
書誌
社会科教育 2007年10月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題】看板の写真について、次の問いに答えなさい。 @誰に見せるための看板ですか。 ヒント 近くに同じような看板があります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真を使った学習クイズ (第6回)
写真を2枚使うこととPISA型読解力
書誌
社会科教育 2007年9月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
写真を2枚使うことで子ども達はどのような学習活動をしていくのか。 向山洋一氏は校内研究の授業覚え書きで次のように書いている。(『これが向山型社会科授業だ』P.6教室ツーウェイ別冊 明治図書…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る