関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
小特集 水面下で動き出した?次期指導要領改訂への提言
国土の学習をさらに充実させたい
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
往復書簡で誌上討論
@白熱討論!でも学力定着は望める?
【往信】白熱討論では学力定着は望めない
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
まず、実力ある実践家河田先生とこのような討論の機会をいただいたことに心から感謝いたします。 簡単に結論を言ってしまいます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
往復書簡で誌上討論
A討論のない社会科授業なんて?
【返信】今、社会科にはより現実的な授業改善こそが必要だ
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が成功する“指導案の言葉”100選
よい指導案の書き方=基礎基本はここだ!
指導案から授業を診断するポイント
書誌
社会科教育 2011年6月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 シンプルであること 結論。 良い指導案はシンプルである 最も良いお手本は有田和正先生の手書きの指導案。実にシンプル。そして、授業は深く楽しく、子どもたちは鍛えられていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
「自然環境」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
北 俊夫・新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
前月号に引き続いて、「県(都、道、府)内の特色ある地域の人々の生活」について学習する際に取り上げる、「自然環境、伝統や文化などの地域の資源を保護・活用している地域」の紙面構成について考えます。資源とは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の乱読日記
3月
加藤陽子著『それでも日本人は「戦争」を選んだ』朝日出版社 平成二一年七月刊
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
この本は「歴史教科書の行間を埋めてくれる本」であると言いたい。 戦争では、つらい痛い思いをする。家族を失い、絶望の淵に陥る。それにもかかわらず、何で日本人は「戦争」を選んだのか? この問題について、日…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の乱読日記
2月
共同体とは、その構成員とは、を考えられる短編
書誌
社会科教育 2010年2月号
著者
棚橋 健治・新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
「小さい白いにわとりが、みんなにむかって言いました。『この麦、だれがまきますか。』ぶたは、『いやだ。』と言いました。ねこも、『いやだ。』と言いました。(中略)小さい白いにわとりは、ひとりで麦をまきまし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の乱読日記
2月
安野功著『ヤング感覚“ザ・社会科授業”U指導要領“解説”でつくる新授業モデル』明治図書 平成二一年十月刊
書誌
社会科教育 2010年2月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
安野先生は「若い」! 何しろ「ヤング感覚 ザ・社会科」である。このネーミングには負けた。 実際のお歳は、昭和三一年生まれなので私の二歳お兄さん。しかし、その感覚は若さにみなぎっているのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の乱読日記
1月
宇佐美野伸著『すきやばし次郎鮨を語る』文春新書 平成二一年十月刊
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
この本をネタに授業をしてみたくなった。美味い社会科ネタが満載である。 知らない人はいない。ミシュランの三つ星店銀座の「すきやばし次郎」の鮨職人小野二郎さん(お店は「次郎」ご本人は「二郎」)。御年八四歳…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の乱読日記
12月
佐藤正寿著『価値ある出会いが教師を変える』ひまわり社 平成二〇年三月刊
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
著者の佐藤正寿先生は、すごい人だ。 @なんといっても授業の達人 A努力と継続の人 B授業も仕事もICTの達人…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の乱読日記
11月
高橋純/堀田龍也編著『すべての子どもがわかる授業づくり―教室でICTを使おう―』高陵社書店 平成二一年四月刊
書誌
社会科教育 2009年11月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
高橋純/堀田龍也編著 「すべての子どもがわかる授業づくり―教室でICTを使おう―」高陵社書店 平成二一年四月刊…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の乱読日記
10月
佐々木俊尚著『2011年 新聞・テレビ消滅』文藝春秋 平成二一年七月刊
書誌
社会科教育 2009年10月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
「それはいかんざき〜」 の、CMで有名な公明党が、今回選挙でテレビCMを使わなかった。 ネットCMに重点を移したのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の乱読日記
9月
井崎勝司著『できる人の「営業力」72の奥義』小学館 平成二一年六月刊
書誌
社会科教育 2009年9月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
次期学習指導要領改訂の夢を見た。 中学校の社会科に「営業分野」を創設する。地理・歴史・公民・営業である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の乱読日記
8月
半藤一利著『幕末史』新潮社 平成二〇年一二月刊
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
あなたは幕末を見たことがあるか?今から百五〇年ほど前のこと、見ることなど叶うはずも無し。 しかし、見ることができるのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の乱読日記
7月
鈴木修著『俺は、中小企業のおやじ』日本経済新聞出版社 平成二一年二月刊
書誌
社会科教育 2009年7月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
私はチビ暴走族だった。 中学生の頃から友達の家のバイクを乗り回し、多々しかられた。 高校一年生、内緒で原付免許取得。新聞配達店でのバイトで手に入れた一万円の中古「スズキK50」。何の変哲もない黒いビジ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の乱読日記
6月
増田悦佐著『格差社会論はウソである』PHP研究所 平成二一年三月刊
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
全頁、おもしろい。 目から鱗の連続である。 是非、一読をお奨めする。 「日本の格差はひどい」という論調の記事が非常に目につく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の乱読日記
5月
太田肇著『ホンネで動かす組織論』ちくま新書 平成一六年四月刊
書誌
社会科教育 2009年5月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
風薫る五月、新年度の組織は順調に動いているだろうか? この組織作り、人事は本当に難しい。 正直、二月三月は寝ても覚めても頭の隅に次年度の組織と人事のことがちらついて離れなかった。あの学級は誰に持っても…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の乱読日記
4月
小幡績著『すべての経済はバブルに通じる』光文社新書 平成二〇年八月
書誌
社会科教育 2009年4月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
本書の一節を紹介しよう。 ねずみ講、これがお金の増える理由であり、経済がプラスを持続するメカニズムであり、資本主義の本質なのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科の“学習の手引き”作り方・使い方
新社会科と掲示環境作りのヒント
三枚の地図
書誌
社会科教育 2009年1月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
三年生以上の全教室に地図を三枚掲示する。これに尽きる。 一枚目は、自分の都道府県の地図。 二枚目は、日本地図…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “地図てんこ盛り授業”習得・作業活動37選
地図の読み・描き・活用の基本スキル
地球儀学習と地図活用スキル
書誌
社会科教育 2008年9月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
なんと四五回! 「地球儀」という言葉は、現行の学習指導要領本文には一度も登場していない。 ところが、新学習指導要領では、本文中に六回、そして、文部科学省ホームページに掲載された解説書(PDF版)には…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第113回)
北海道の巻
書誌
社会科教育 2007年8月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
一 根室 なんと言ってもこの人原健一(中標津町立中標津東小)。北方領土、道と公共の実践、情報教育…どん欲に現代の課題を追求。「根室に骨を埋める」この覚悟と全国に目を向けるアンテナの高さ。仲間の高橋大樹…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る