関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業で使える広告紙面:PRからみる産業界ウォッチング (第5回)
  • 公共広告機構の広告から見る日本の今
書誌
社会科教育 2000年8月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
Q 世の中の問題の解決を訴える、1枚の広告(ポスター)を創ろう。  教材レシピ5「創る」 最上級のレシピが「創る」です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で使える広告紙面:PRからみる産業界ウォッチング (第4回)
  • 国際観光から見る日本の今
書誌
社会科教育 2000年7月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
Q 下の例を参考に、テーマを決めて、夢の海外旅行のコースを考えよう!  教材レシピ3「シミュレーション…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で使える広告紙面:PRからみる産業界ウォッチング (第3回)
  • 鉄鋼業から見る日本の今
書誌
社会科教育 2000年6月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
Q 次はある有名な企業の製品、もしくは関係の深い切・人です。さて、その企業の名前は?  教材レシピ3「意外性…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で使える広告紙面:PRからみる産業界ウォッチング (第2回)
  • 富山県のCM・地方自治体による観光復興の今
書誌
社会科教育 2000年5月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
Q 次はある都道府県の新聞広告です。さて、どこのもの? (掲示するときには、県名を隠す)  教材レシピ2「まねる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で使える広告紙面:PRからみる産業界ウォッチング (第1回)
  • 自動車産業のCM・自動車社会の今
書誌
社会科教育 2000年4月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
Q 次はあるモノの新聞広告です。( )に入るモノは何? 「鮟鱇と( )は、捨てるところがない」といわれたい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろ社会科研究:雑記帳
  • 世界の中の日本
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科研究の手法を紹介する「雑記帳」最終回は、「世界の中の日本」です。 ◆今月のキーワード◆ −世界の中の日本−…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろ社会科研究:雑記帳
  • シミュレーション
書誌
社会科教育 2010年2月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科研究の手法を紹介する「雑記帳」第11弾は、「シミュレーション」です。 ◆今月のキーワード◆
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろ社会科研究:雑記帳
  • 源流を求めて
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科研究の手法を紹介する「雑記帳」第9弾は、「源流を求めて」です。  ◆今月のキーワード◆ 源流を求めて…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろ社会科研究:雑記帳
  • フィールドワーク
書誌
社会科教育 2009年11月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科研究の手法を紹介する「雑記帳」第8弾は、教材研究を現地で行う「フィールドワーク」です。 今回は、「関ヶ原の戦いをどう授業するか?」をテーマに、岐阜県不破郡関ヶ原町を訪問しました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろ社会科研究:雑記帳
  • 社会科研究は「衣食住」から
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科研究のいろいろな手法を「雑記帳」として紹介するシリーズ第3弾は、「衣食住」に視点を当てます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろ社会科研究:雑記帳
  • 社会科研究の即戦力「模擬授業」
書誌
社会科教育 2009年5月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
100人を越える「知多社会科同好会50周年記念大会」の中で筆者が行った、120分間の模擬授業です。教材がもつ力と指導技術が問われます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おもしろ社会科研究:雑記帳
  • 社会科研究は集うことから
書誌
社会科教育 2009年4月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
今月号から、新企画「おもしろ社会科研究:雑記帳」がスタートします。ここでは、いつも楽しい授業を研究・実践している社会科教師のサークル「社楽の会」のメンバーが、社会科研究のいろいろな手法を、雑記帳として…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの学びを支える!板書づくりの作法
  • 01 子どもの学びを支える!板書づくりの作法
  • 令和の時代に子どもの学びを支える板書とは
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
1 生成AIが答えた板書の役割 五種類の生成AIで学校の授業での板書の役割を同一のプロンプトで尋ねてみた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもの集中力を持続させる!授業で使えるワザ大全
  • 1 子どもの集中力を持続させる!授業で使えるワザ
  • 誰一人取り残さないために全員集中のワザを
書誌
社会科教育 2023年12月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
授業の一場面である。  起立。憲法第〇条を読みましょう ↓ 次は,片目を隠して読みましょう ↓ 次は,両目を隠して読みましょう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
  • 2 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
  • 〈徳川吉宗/田沼意次/松平定信〉経済政策を比べて視る
  • 吉宗や定信の政策は緊縮倹約,対して意次は経済成長。対比して影響を探る学習は現代にも生きる。
書誌
社会科教育 2023年9月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
〈教師と生徒の会話より〉 S 政治の役割とは何ですか? T 大きくいうと,国を治めるためにどうやってお金を集めて何に使うか(財政),どうやってきまりや仕組みをつくるか(法),外国とどう付き合うか(外交…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考ツールを生かした授業&板書モデル
  • 3 授業&板書への思考ツールの生かし方
  • ピラミッドチャート
書誌
社会科教育 2023年6月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
1 総合したものから分析へ 思考とは,分析(具体化)・総合(抽象化)を繰り返す中での概念形成と考える(1)。そこでは,ピラミッドチャートの相互性が有効である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 論理的思考力・表現力を育てる学習活動アイデア
  • 3 多様な授業スタイルで育てる!「論理的な思考→表現」を可能にする学びのプロセス
  • ICTが思考・表現活動を変える〜挙手発言から全員output&共有へ〜
書誌
社会科教育 2023年2月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会科の学び方モデル 社会科指導法を学ぶ学生のために, 「学習指導要領の趣旨にもとづく社会科の学び方モデル」を作成した。この学び方モデルのプロセスを活用し,論理的な思考力と表現力を育てる方法を提案…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考力・判断力を鍛える!世界と日本を読み解く地理授業
  • 4 思考力・判断力を鍛える!深い学びに導く地理発問づくり
  • 分析(地方的特殊性)・総合(一般的共通性)を繰り返す経験を
書誌
社会科教育 2022年10月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会/教育学一般/学習指導要領/教育課程/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 「思考力を鍛える」方法は以前より論じられてきた。しかし,知識・技能と比べてつかみ所がなく,思考を視覚化するベン図等は,あくまでも補助的な道具である。筆者は,思考とは「分析,総合を繰り返す…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 最強決定版!授業開きベーシック&リニューアル
  • 3 子どもの意欲が違う!魅力的な教材づくりの秘訣
  • 授業開きにこそ,学ぶ意義を語り合いたいー学びに向かう力・人間性を鍛えるために!―
書誌
社会科教育 2021年4月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
本原稿の依頼文に次のようにある。 授業開きは一年間の八割が決まる 重い言葉である。そうだ! 授業開きこそ,学ぶ意義を語り合いたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 5 子どもの主体的な学びを生む授業づくりの深め方
  • 学習内容・学習方法の見通し&振り返りを軸として
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 主体的な学びでの見通し・振り返り 今回「何を学ぶか」と「どのように学ぶか」が明文化され,後者の改善の視点として,「主体的・対話的で深い学び」が提示された。その「主体的な学び」は次のように説明されて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ