関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第2回)
  • 主権者の育成と「公共における見方・考え方」A
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
新しい学習指導要領(案)が公表された(二〇一八年二月一四日)。本稿では、その二月一四日付けの学習指導要領(案)を踏まえて、論を構成したい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第1回)
  • 主権者の育成と「公共における見方・考え方」@
書誌
社会科教育 2018年4月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
「公共における見方・考え方」としての「倫理的価値」の教材づくりの在り方について考察する。 改訂学習指導要領における各教科等では、「見方・考え方」が重視されているのは周知の通りである。「公共」においても…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―高校の新教科を視野に (第12回)
  • 新科目「公共」の全体像
  • 「法社会科」の誕生
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1仮説  新科目「公共」の学習指導要領が、早晩パブリックコメントにかけられるだろう。本原稿を執筆している段階(二〇一七年一二月九日)ではその全容は窺い知れないが、本稿では、これまで公表されている中央教…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―高校の新教科を視野に (第11回)
  • 新科目「公共」と「主権者の育成」H
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1「模擬裁判」授業の論争点 前号では、「老女がひったくりにあった事件」について、その論争点を挙げた。「模擬裁判」では、子どもが論争点を読み解けるか、がポイントになる。その際、その論争点は、「無罪」「有…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―高校の新教科を視野に (第10回)
  • 新科目「公共」と「主権者の育成」G
書誌
社会科教育 2018年1月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1「法的主体」の教育の一方法としての「模擬裁判」  新科目「公共」では、大項目(2)において、主権者の一側面である「○○的主体」を複数取り上げている。本連載では、これまで、「政治的主体」「経済的主体…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―高校の新教科を視野に (第9回)
  • 新科目「公共」と「主権者の育成」F
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「経済的主体」と主権者育成の関連 ―「主権者としての納税者」育成 「経済的主体」と主権者育成の関連をどのように整理すれば良いのか。本稿では、「主権者としての納税者」といった観点で、論を進めていきた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―高校の新教科を視野に (第8回)
  • 新科目「公共」と「主権者の育成」E
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「政治的主体」の一つの教育方法と考えられる「模擬議会」  今号では「模擬議会」を取り上げる。「模擬議会」の授業形態は様々である。例えば、クラスの中で、政治論題を取り上げて、生徒を「与野党」の立場に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―高校の新教科を視野に (第7回)
  • 新科目「公共」と「主権者の育成」D
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1「政治的主体」の一つの教育方法としての「模擬投票」 先号までは「模擬選挙」について論じてきた。「模擬選挙」は首長や議員を選ぶ場合の投票行動を模擬的に実施することで、主として有権者としての投票への意識…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―高校の新教科を視野に (第6回)
  • 新科目「公共」と「主権者の育成」C
書誌
社会科教育 2017年9月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1「模擬選挙」を目的的に行う授業 先号では、「模擬選挙」を手段として、課題について考察するタイプの授業を例示した。先号のような授業では、「模擬選挙」はあくまで「道具」であり、「模擬選挙」を行う直接的な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―高校の新教科を視野に (第5回)
  • 新科目「公共」と「主権者の育成」B
書誌
社会科教育 2017年8月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1「政治的主体」の教育の一方法としての「模擬選挙」 新学習指導要領では、「主体的・対話的で深い学び」が重視されている。中教審での議論では当初「アクティブ・ラーニング」という用語が使われていた。「アクテ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―高校の新教科を視野に (第4回)
  • 新科目「公共」と「主権者の育成」A
書誌
社会科教育 2017年7月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ○○主体と称している理由ー科目「現代社会」との違い  新科目「公共」では、「政治的主体となる私たち」「経済的主体となる私たち」「法的主体となる私たち」「様々な情報の発信・受信主体となる私たち」が新…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―高校の新教科を視野に (第3回)
  • 新科目「公共」と「主権者の育成」@
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1新科目「公共」において重要な「見方・考え方」 先回、新科目「公共」における「教育原理」を示しているのが、「公共的な空間における基本原理」ではないか、と言及した。先回示した「基本原理」は、社会のあり方…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―高校の新教科を視野に (第2回)
  • 新科目「公共」でその育成が求められる資質とは何か
  • 主権者育成を視点にして
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1新科目「公共」でその育成が求められる資質・能力  本稿では、主権者教育の「一丁目一番地」である新科目「公共」でその育成が求められている資質・能力について取り上げたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―高校の新教科を視野に (第1回)
  • 主権者に求められる資質とは何か
  • 中教審答申を読み解く
書誌
社会科教育 2017年4月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに  本連載では、一八歳選挙権の実現に伴い、「主権者」の育成が重視されていることから、高校での新教科、特に「公共」を見据えて、今後、小学校や中学校の段階を含めて、どのような主権者教育授業を構想…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「公共」を教える社会科授業デザイン (第11回)
  • 高等学校「公共」を見据えた小・中学校社会科の主権者教育授業のあり方
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 「公共」(仮称)をどう教えるべきか、この間、この連載企画では、現在までに中央教育審議会の各部会等で議論が積み重ねられてきた「公共」の教育内容・方法について、その詳細が記載されてきた。本稿で…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第225回)
  • 福井県の巻
書誌
社会科教育 2016年12月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 福井県の社会科教育研究をこの紙幅で全て語ることは物理的に不可能であるため、本稿では、近年、福井県で盛んに研究されている法教育の内容領域に絞って、特徴的な実践家を紹介することとしたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 「憲法」の授業をつくる―キー発問と授業づくり
  • 憲法学習の可能性とこれからの展開
  • 道徳的判断だけではなく、(憲)法的判断ができるアクティブ・ラーニングのススメ
書誌
社会科教育 2016年9月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1前提  編集部から小生に依頼されたのは、次のようなことである。  「憲法学習の可能性とこれからの展開」について、現在の学習指導要領改訂の議論を踏まえて、論じること…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 2014夏季集会で何が話し合われたか
  • 日本公民教育学会(第25回大会)
  • 「グローバル人材」の育成と公民教育
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
第二十五回日本公民教育学会全国研究大会は、六月二十八日に福井大学にて開催されました。テーマは、「グローバル人材の育成と公民教育」であり、政策としての「グローバル人材」に求められる知識・資質・能力と公民…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “このデータ”を解体新書 (第4回)
  • 日本の貯蓄率は高い? 低い?
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
日本人の貯蓄率はこれまで高いとされてきました。勤勉で安定を望む国民性が、貯蓄を促してきたと考えられます。では、現在本当にそうなのでしょうか。次のデータをご覧ください…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 そうだったの?“税金の話”アラカルト
  • 世界の消費税率から見えてくること
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
クイズ形式で問いたい。  消費税(付加価値税)を採用している国はどのくらいあるのか  答えは、150カ国ほど。世界全体の75%超の国々で採用されている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ