関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • デキる人はやっている!社会科教師の仕事術―明日から使える3つのポイント― (第12回)
  • @ 20%は学校の業務以外の仕事を A TTPSの実行 B 心理的安全性の確保
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
和田 誠
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
私は二〇一九年にGoogle for Education認定イノベーター,二〇二一年にGoogle for Education認定トレーナーになりました。それぞれ認定される際にGoogleのことを学び…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • デキる人はやっている!社会科教師の仕事術―明日から使える3つのポイント― (第11回)
  • @自分の生活を大切にする―計画的かつ効率的な授業づくり A優れた実践を見に行く―授業は常に公開するつもりで― B生徒の思考過程を常に考える
書誌
社会科教育 2022年2月号
著者
内藤 圭太
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 自分の生活を大切にする 「普段,どのような生活をして,いつ授業をつくっているのですか?」 公開授業を参観してくださった方々や,教育実習生たちからこのように聞かれることがあります。確かに,公開授業前…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • デキる人はやっている!社会科教師の仕事術―明日から使える3つのポイント― (第10回)
  • @24時間365日,ネタはいつも拾いに行く A社会科こそICT活用 B情報交換こそ学びを深める
書誌
社会科教育 2022年1月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 24時間365日,ネタはいつも拾いに行く 授業のネタは,いつでもどこにでも転がっています。旅行先,テレビ,ネット記事などなど。今教えている学年以外のネタにも注目…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • デキる人はやっている!社会科教師の仕事術―明日から使える3つのポイント― (第9回)
  • @子ども理解を出発点に A楽しみながら教材研究を B大先輩から学びを深める
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
長瀬 拓也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子ども理解を出発点に 授業をつくるためには,まず子ども理解(学習者理解)が欠かせません。 子どものことを「みる」ことを大切にします…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • デキる人はやっている!社会科教師の仕事術―明日から使える3つのポイント― (第8回)
  • @仕事で最優先すべきは,まず授業づくり! A休日は教材の宝庫! 日常の生活の中で教材探し B教材化の発想を生み出す7つの切り口!
書誌
社会科教育 2021年11月号
著者
黒木 寛久
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 仕事で最優先すべきは,まず授業づくり! 多岐にわたる教員の仕事は,優先順位をつけることが大前提。なぜ授業が最優先なのか,お話しします…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • デキる人はやっている!社会科教師の仕事術―明日から使える3つのポイント― (第7回)
  • @iPadのメモアプリでペーパーレスのデジタルメモ帳を作成! A世界史の小テストは生徒が交代で作成! BGoogleサイトで授業動画をストック&リスト化
書誌
社会科教育 2021年10月号
著者
吉川 牧人
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 iPadのメモアプリでペーパーレスのデジタルメモ帳を作成! 学校現場ではメモや書類が溢れてしまうことが多々あります。この問題をGoodNotes5というアプリで解消します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • デキる人はやっている!社会科教師の仕事術―明日から使える3つのポイント― (第6回)
  • @カメラでの記録&データ蓄積 A子どもが楽しくなる秘密道具 B子どもの学びをうながす発問
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1カメラでの記録&データ蓄積 授業力を高めたいけど,「指導案を書くほど時間がない!」 多忙感を解消するためのヒントを紹介します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • デキる人はやっている!社会科教師の仕事術―明日から使える3つのポイント― (第5回)
  • @授業づくりのワークシートで1単位時間のイメージを膨らませる/A他教科の学びを活かして社会科の指導を整理する/B教科書をフル活用して授業準備を効率よくおこなう
書誌
社会科教育 2021年8月号
著者
中野 英水
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業づくりのワークシートで1単位時間のイメージを膨らませる 授業づくりのPDCAを書き込みながら創っていくワークシートにアイディアをぶつけながら1単位時間のイメージを膨らませてバランスのとれた授業…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • デキる人はやっている!社会科教師の仕事術―明日から使える3つのポイント― (第4回)
  • @授業づくりは社会科の本質に即した明確な目標設定を!/Aより良い授業づくりのために同僚と頻繁な情報共有を!/B常日頃から教材づくりのための情報収集を欠かさずに!
書誌
社会科教育 2021年7月号
著者
泉 貴久
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業づくりは社会科の本質に則した明確な目標設定を! 授業づくりは教員の最たる仕事です。生徒たちの学習意欲を促し,「知の体系」に誘うには,社会科の本質に則した目標設定が大切です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • デキる人はやっている!社会科教師の仕事術―明日から使える3つのポイント― (第3回)
  • @アンテナを張る/A記録をとる/B本とのつきあい方
書誌
社会科教育 2021年6月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 アンテナを張る 普段目にする何気ないことやものでも,面白がって見ることです。そうすることで「感度」を高めていきます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • デキる人はやっている!社会科教師の仕事術―明日から使える3つのポイント― (第1回)
  • @教材研究の方法「新聞入り抜き術」/A授業技術のアップ「板書と発問/B子どもたちの学ぶ力のアップ「学習リテラシー」
書誌
社会科教育 2021年4月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材研究の方法「新聞入り抜き術」 「教科書に載せられた資料だけでは,子どもたちが興味を持ってくれない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • みんながゴールに到達できる!課題設定&授業展開スキル (第8回)
  • 教科書の内容や資料選定の意図を問い直す
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
川端 裕介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教科書の意図を問う 社会科の学習では,生徒が学習対象に関心をもち,当事者意識をもって課題解決にあたることが望ましいとされます。しかし,すべての生徒が関心をもつような課題設定は,容易ではありません…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • みんながゴールに到達できる!課題設定&授業展開スキル (第7回)
  • ゴールを目指す道具として思考ツールを使いこなす
書誌
社会科教育 2023年10月号
著者
川端 裕介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 思考ツールで思考を縛らない 今回のテーマは,思考ツールの活用です。一人一台端末が入ったことで,印刷したものに加えて,オンラインでも思考ツールを活用しやすくなりました。思考ツールは思考の手順を可視化…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • みんながゴールに到達できる!課題設定&授業展開スキル (第6回)
  • 多様な学びを保障しつつ単元の目標に迫る
書誌
社会科教育 2023年9月号
著者
川端 裕介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学びのスタートとゴールの工夫 学級のみんなが単元の学習のゴールに到達する工夫として,今回はスタートとゴールのひと工夫について考えます。次の二点を大切にします…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • みんながゴールに到達できる!課題設定&授業展開スキル (第5回)
  • 「あそび」のある学習のデザインにする
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
川端 裕介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 二つの「あそび」を組み込む 生徒みんなが学習目標に到達できるようにするためには,教師の支援に加えて,生徒が自ら学び始めるような仕掛けが効果的です。その仕掛けのキーワードは,二つの「あそび」だと考え…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • みんながゴールに到達できる!課題設定&授業展開スキル (第4回)
  • 単元の学習の核になる概念を定める
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
川端 裕介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 語句の暗記で終わらない 社会科は語句レベルの知識だけが重要な教科ではありません。しかし,一部の生徒や保護者,そして教員の中にも「結局,社会は暗記」というイメージがあることは否定できません…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • みんながゴールに到達できる!課題設定&授業展開スキル (第3回)
  • 「見方・考え方」が働くような問いにする
書誌
社会科教育 2023年6月号
著者
川端 裕介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 見方・考え方を問いに組み込む 単元を貫く学習課題には,適度な「歯ごたえ」が求められます。簡単だと追究の価値がなく,難解すぎると追究の意欲がなくなります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • みんながゴールに到達できる!課題設定&授業展開スキル (第2回)
  • 単元の学習を構造化する
書誌
社会科教育 2023年5月号
著者
川端 裕介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の学習をデザインする 私が初任だった十数年前は「一時間の授業が勝負」という言葉がありました。しかし,現在では,単元全体で目標に到達できるようにすることが基本です。学びの広がりと積み上げを意識し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • みんながゴールに到達できる!課題設定&授業展開スキル (第1回)
  • 深まり・広がり・つながりのある課題をつくって可視化する
書誌
社会科教育 2023年4月号
著者
川端 裕介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学びのゴールとしての課題 すべての生徒が学習目標に到達できるようにすることは,簡単ではありません。しかし,より多くの生徒がより深いゴールにたどり着けるようにするのは,教員の責務であり,願いでもある…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 探究力を鍛える!単元を貫く学習課題&授業プラン
  • 4 思考が深まる ワークシート開発と活用のヒント
  • フィールドワーク型の学びを叶える五原則
書誌
社会科教育 2021年10月号
著者
川端 裕介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ワークシートの五つの原則 社会科のワークシートは,一般的には一単位時間ごとに作られることが多い。単元全体の振り返りシートを用意する実践が増えているだろうが,ワークシートと聞いてイメージするのは,一…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ