関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 04 地理的な見方・考え方を働かせた授業デザイン―地理的技能定着の工夫ポイント
  • 地理的な見方・考え方を働かせた探究過程を
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 マインドセットとスキルセット 学校教育の文脈で,マインドセットは,学習経験や学習環境によって形成される思考のパターンで,スキルセットは,学習を進めるのに必要な技能と知識のセットであると考えてみよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 3観点の学習評価を位置づけた社会科授業プラン
  • 2 見方・考え方を働かせる!3観点の学習評価を位置づけた授業づくりの要件
  • 地理 評価場面を意図的に設定しよう
書誌
社会科教育 2022年12月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会/教育学一般/評価/指導要録/指導方法/授業研究
本文抜粋
3観点の学習評価を位置付けた授業設計をするための要件を論ずるにあたり,知識・技能では知識の構造化,思考・判断・表現では,地理的な見方・考え方と対話的学習,そして主体的に学習に取り組む態度では,粘り強さ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業づくりと評価
  • 3 「主体的に学習に取り組む態度」をいかに育て,どうとらえるか―活動の設定の仕方と運用の手引き
  • CHECK1 地理
  • PBL的な単元構成で繰り返し考え直す機会を
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 指示待ち→自分で決める きっとどこの学校でもそうだったと思いますが,この二年間は,学校運営について意思決定したことをすぐ翌日に変更したりしなければならず,かなり混乱したことでしょう。公立学校であれ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
  • 4 「地域」を授業する―資料・モノからの教材づくりと授業化ヒント
  • 地域の将来を考えるための資料
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1地域の大きさ 「地域」という概念は,なかなか難しいものです。一定の空間的な広がりをもっているという点では,誰もが容易に合意できそうですが,「一定の」というところを具体的に問うと,それぞれがイメージす…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICTで変わる社会科授業 はじめの一歩
  • 視点2 ICTで変わる社会科授業 教材化の視点とポイント
  • (1)地理 教材化の視点とポイント
  • GISの活用で変わる地理授業 地理の教材化の視点とポイント
書誌
社会科教育 2020年2月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 まずは面白い地図を見よう  地理の学習では言うまでもなく地図をよく使う。新学習指導要領では小学校三年生から地図帳が供給されるため,これまでより一層低学年から地図に触れる機会が多くなる。例えば,電子…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点2 時間・空間認識を育てる探究教材づくりの視点―成否を分けるのはここだ
  • 時間と空間のマルチ・スケールと科学の探究方法の援用を
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿に与えられた課題は、「時間認識・空間認識」を育てる探究的な学習では、どのような教材づくりが必要なのかということである。課せられた課題は二つである。一つは、時間認識・空間認識を育てる学習のためにどの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1年間を決める!成功する授業開き 特選ネタ30選
  • 視点3 成功する授業開き 「教材準備と板書の工夫」おさえておきたいはじめの一歩
  • 探究の流れが見える教材準備と板書の工夫
書誌
社会科教育 2018年4月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1教材の準備は問いの準備  教材と言えば、読み物やグラフなどを連想する方が多いだろうか。授業や学習に使う材料という意味では、むしろどのような問いを設定できるのかがポイントであるから、教材研究の第一歩は…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードでつくる「授業開き」成功の極意
  • 視点1 【提言】改訂キーワードでつくる「授業開き」成功の極意―資質・能力を踏まえた授業のはじめ方―
  • 社会の問題について思考・判断するための課題設定・探究とその評価
書誌
社会科教育 2017年4月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科を学ぶ意義の共有 「社会科を学ぶ意義」を学習者と共有することが授業開きの目的であるとすれば、それを達成する方法は幾つか考えられよう。意義だと思うことを教員が直接語る。社会科を学ぶことが役に立ち…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 主体的・対話的な深い学びのプロセスと問題解決学習
  • 視点7 「学びに向かう力」を意識した学習ナビゲート レベルアップのポイント
  • 獲得した概念を用いたパフォーマンス課題の設定と評価
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1学びに向かう力 「学びに向かう力」の実体は、自分の気持ちを言う、相手の意見を聞く、物事に挑戦しようとするなど、様々な人々とコミュニケーションを図ったり協力したりしながら、目の前の課題にあきらめずに挑…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 9つの視点で日常授業をAL型に変える!
  • 視点4 自分で考えたくなる! AL型向け社会科教材づくりのポイント
  • 学習問題のデザイン、そして意志決定
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
アクティブ・ラーニングとは、能動的な学びのことである。社会科では、子どもが社会的事象に関する認識の仕方を概念装置として身につけ、生活に即した社会的事象に関する学びを続けていけるようにならなければならな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第10回)
  • 鉄道路線図や統計資料を活用して子どもの企画力や発信力を育成しよう!
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 産業を支える「運輸」のこれから 第5学年の産業学習において,運輸は,生産を支える重要な役割を果たしていることを子どもは認識している。現在,国内貨物輸送については,自動車や船舶が大半である(表1…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第34回)
  • 子どもに任せる塩梅の見極めとは?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q子どもに学びを任せることが重要だと思いますが,どのような基準で任せるタイミングを判断していますか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第64回)
  • 年間指導計画で学習の長期設計図を作る(10)
  • 「歴史総合」学習過程の構造化と単元計画
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
「歴史総合」の年間指導計画や単元計画の充実の考察を進めています。4月号では,中学校の歴史的分野を例に,単元の構造を明確にする計画表を取り上げました。今回は,高等学校の「歴史総合」を例に,指導と評価双方…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会参加から考える公民授業づくり (第10回)
  • 社会参加における技能の役割
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 技能と社会参加学習 社会参加学習における「技能」について考えてみたい。 技能に触れようと思った理由は,第一に,社会参加学習を充実させるために,児童生徒に技能を身に付けさせることが不可欠だと考えたか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第22回)
  • エージェンシーを意識した単元を作る! その4
  • ふるさと納税を10の立場から検討する
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「ふるさと納税」の制度上の課題を見出していく児童 オンライン上のプラットフォームで,ふるさと納税について調べ,自分の考えを書き込んでいくうちに児童の考え方に変化が生まれていった。単元当初はふるさと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 持続可能な社会の創り手を育成する社会科教育 (第10回)
  • ESDカリキュラムとしての資質・能力の3つの構成領域
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ESDカリキュラムの枠組み 日本ユネスコ国内委員会(二〇二一)が示す,「持続可能な社会づくりの構成概念」六つと「ESDの視点に立った学習指導要領で重視する資質・能力」七つを構造化し(図1),三つの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第322回)
  • 東京都の巻
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
石橋 昌雄
ジャンル
社会
本文抜粋
東京都の小学校で大きな社会科の研究団体には,東京都小学校社会科研究会(都小社研)と社会科教育連盟(連盟)がある…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第9回)
  • 地図を読み取る学習活動から,子どもの社会認識を深めよう!
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 貴重な資源である水に注目して  本稿では,小学校第4学年「くらしをささえる水」に着目して,地図活用をとおして水資源の保全意識を高めるとともに,子どもの社会認識を育てる授業づくりを提案する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第33回)
  • 個の学びを豊かにする教材の魅力
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q個別最適な学びには教材の力が重要だと感じています。個の学びを豊かにする教材をどのようにつくるのか,コツがあれば知りたいです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第63回)
  • 年間指導計画で学習の長期設計図を作る(9)
  • 「歴史総合」構造化した課題(問い)による単元設計
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
8月号より「歴史総合」の年間指導計画,その基本となる単元計画などに関して考えています。  1 小単元全体に関わる課題(問い…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ