関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
向山型国語授業の組み立て方 (第12回)
シングル「CD」の如くに授業を組み立てる
書誌
向山型国語教え方教室 2005年2月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭論文
「言語の伝統的文化」を授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2008年12月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
新しい学習指導要領が発表された。「言語の伝統的文化」の教育が,その中心である。具体的な中身は何か。これから,本誌やTOSSの様々な研究会・セミナー等でも取り上げていく。2009年3月7日(土)に新潟大…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
PISA型読解力を超える授業づくり
「知性・品性」が教育の要である
書誌
向山型国語教え方教室 2008年12月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
ある研修会で,40代教師の学級通信を見た。ひどい内容だった。いつもは読まないのだが,何となく目に留まったのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
PISA型読解力を超える授業づくり
「発問の機能」をイメージせよ
書誌
向山型国語教え方教室 2008年10月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
小学校における読解力の授業のスタート地点は,1年生の教科書の最初のページである。そこには,文字はない。見開きで絵が描いてあるだけである。その絵を見せて,何かをしなければならない。この部分だけでも,教師…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
副編集長が初公開する向山実践の学び方
授業のフル・スコアは存在しない
書誌
向山型国語教え方教室 2008年10月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏のライブ(授業・模擬授業)を見て,「自分が想像していたのと全く違っていた」と言う人が多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
PISA型読解力を超える授業づくり
「誤解を指摘する問題」を解くスキルA
書誌
向山型国語教え方教室 2008年8月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
「誤解を指摘する問題」を解くスキル(前々号)の続きである。 あなたも,この語句は誤解を招くから,省いたほうがよかったと思いますか。具体的な理由を示して述べてください…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭論文
実物の迫力を体感せよ!
書誌
向山型国語教え方教室 2008年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
向山学級のノート(実物)は,『向山洋一年齢別実物資料集』等で部分的に公開されている。ノート一冊が丸ごと公開された資料,『復刻版向山学級四代目の国語のノート』もあったが,既に絶版となっている。極まれにT…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
PISA型読解力を超える授業づくり
『PISA型読解力育成スキル』は最先端の知的財産だ
書誌
向山型国語教え方教室 2008年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
『PISA型読解力育成スキル』が大好評だ。東京教育技術研究所のHPから入手出来る(https://www.tiotoss.jp/page4.html)。2008年1月に,以下の5冊が出版された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
PISA型読解力を超える授業づくり
「誤解を指摘する問題」を解くスキル@
書誌
向山型国語教え方教室 2008年4月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
3人も来た。 上の文には,二通りの意味がある。一つは「2人以下のはずなのに3人も来た」という意味である。もう一つは「他の人たちだけでなく,あの3人も来た」という意味である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
副編集長が初公開する向山実践の学び方
“ライブ”を繰り返し身体に刷り込む
書誌
向山型国語教え方教室 2008年4月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
2008年,年頭箱根合宿での向山洋一氏の授業は,言葉にしようが無かった。 初日,算数の「割合」の代案授業は,後で確認したのだが,やっぱり“メモ”すらしていなかった。スラスラと,知的発問が,芸術的組み立…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
逆転現象を生む授業の組み立て方
向山氏の「一文の授業」に注目せよ
書誌
向山型国語教え方教室 2008年2月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
55 伴 一孝 長崎県西海市立瀬戸小学校 向山氏の「一文の授業」に注目せよ 業である。意味の上から,どこで分けるかを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭論文
“問い”と“答え”の「距離」に着目せよ
書誌
向山型国語教え方教室 2007年12月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
国語Bのテストの特徴は,“問い”と“答え” の距離が長い事である。簡単に言うと,“問 い(問題・指示)”と,“答え(文章・資料…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
逆転現象を生む授業の組み立て方
「組み立て」が出来るのがプロである
書誌
向山型国語教え方教室 2007年12月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
授業の組み立ては,ピッチングに似ている。 時速140 qの球は,速球だ。これが授業の「素 材」である。良い「素材」を見付けたら,そ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
逆転現象を生む授業の組み立て方
「あれども見えず」を問う
書誌
向山型国語教え方教室 2007年10月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
55 伴 一孝 長崎県西海市立瀬戸小学校 「あれども見えず」を問う 2.「あれども見えず」を発問で解析させる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
逆転現象を生む授業の組み立て方
「美」で解けば“逆転”する
書誌
向山型国語教え方教室 2007年8月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
5年生の教科書に,黒田三郎の「紙風船」 という詩がある。もう20 年以上前から掲載 されているので,実践例も多い。この詩の模…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭論文
東洋の伝統的教育思想に倣う
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
7 2.これでは子どもは書けなくて当然である 昨年から,ネット上で「音声情報配信」を やっている。その中で,会員から送られてき…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
逆転現象を生む授業の組み立て方
「逆転現象」が“個”を育てる
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
55 伴 一孝 長崎県西海市立瀬戸小学校 「逆転現象」が“個”を育てる 質をえぐり出す力量があれば良いが,多くの場…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
逆転現象を生む授業の組み立て方
「逆転現象」が起こる授業の条件
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
「逆転現象」が起こる授業には条件がある。 @学習者に「規定概念」がある。 A授業者に「規定概念」変革情報がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
入門 知的授業の組み立て方のコツ
授業のリズム・テンポとは何か
書誌
向山型国語教え方教室 2007年2月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
1.授業のリズム・テンポとは何か 2006 年11 月3日(金)に,福岡でTOSS授業技量ライセンスB表・C表の検定を行った。椿原正和氏・河田孝文氏と一緒にである。最後に,「A表受検に必要な基礎体力…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
入門 知的授業の組み立て方のコツ
「目利き」は組み立て技術を解析する
書誌
向山型国語教え方教室 2006年12月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
1.障害を包み込む「学校力」 新潟市立中野山小(大森修校長)で,3年生に授業をするにあたり,事前に座席表を送ってもらった。子どもたちの名前を覚える為である。36名全員の名前を覚えて,授業をする。大切な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
入門 知的授業の組み立て方のコツ
極上の「素材」を職人の「仕事」で供す
書誌
向山型国語教え方教室 2006年10月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
鉄板焼きを食べに行った。しばらくすると,店員が「お客さんは,自分でも料理をなさいますか?」と尋ねてきた。私は,ほとんど料理ができない。どうして(そんな事を聞くの)かと聞き返すと,「目線が(普通より)一…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る