関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
伴・椿原の同一教材発問づくりの競演
くたびれて宿借るころや藤の花(松尾芭蕉)
“別次元の解釈”で子どもを揺さぶる
・・・・・・
伴 一孝
「藤の花」と対比されているもの
・・・・・・
椿原 正和
書誌
向山型国語教え方教室 2005年10月号
著者
伴 一孝/椿原 正和
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教材をだれでも追試できるように料理する (第2回)
俳句・短歌,詩の教材研究の原則
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.俳句・短歌の教材研究 伝統的な言語文化として俳句・短歌が登場した。これらをどのように授業化するのかを今回と次回で考えていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
名取ノートからイメージする向山先生30代の授業 (第1回)
岡山で3回連続の「名取ノート」講座;キャンセル待ち必至!!
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
向山学級四代目(1977〜1978年度:調布大塚小学校5〜6年生),名取伸子さんの「国語のノート」を預かった。1999年の事である。5年生の始めから,6年生の最後まで,ノートは完全に保管されていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山洋一国語著作の「読み方」
「読み」に関する遺伝子は存在しない。だから指導が必要なのだ
書誌
向山型国語教え方教室 2012年2月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.遺伝子 『神経文字学』(岩田誠,河村満編集,医学書院)に注目すべき記述がある。 話す=遺伝子が存在する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践から学ぶ「発問づくり」の型
日本教育技術学会での主張を補足する
書誌
向山型国語教え方教室 2012年2月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
2011年秋,福岡で行われた「日本教育技術学会」に参加した。会場は「アクロス福岡」のシンフォニー・ホール。1500名の会場である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山洋一国語著作の「読み方」
「つぶす」という思想の系譜
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「つぶす」という思想を持つ二人 現在の教育界で子どもの意見や論理や思考を「つぶす」と表現する教師の論文を目にすることはまずないであろう。「つぶす」ということを書いたのは,日本の教育界で二人だけだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践から学ぶ「発問づくり」の型
授業「内容」は授業者の「情報量」の反映である
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
授業は「組み合わせ」と「順番」で決まる。「組み合わせ」とは,「扱う内容(発問・指示)」である。「順番」とは扱う内容の「配列」である。扱う内容がいくら良くても,配列を間違えると,授業はつまらなくなる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山洋一国語著作の「読み方」
向山氏の骨太の方針から30年。新教科書に向山型指導が数多く取り上げられている
書誌
向山型国語教え方教室 2011年10月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.国語の授業で何をするか 具体的な方針を立てる。ぶれのない骨太の方針を立てる。項目にして3項目程度…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
一目でわかる! 実録向山型国語指導案集
「芦田恵之助」の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2011年10月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
「芦田恵之助」の授業 第19回日本教育技術学会in栃木・提案授業 椿原正和 1 大会テーマ 授業で構築する“知・徳・体”を提言する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践から学ぶ「発問づくり」の型
向山型で「自由度」の高い教室実践を創る
書誌
向山型国語教え方教室 2011年10月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書の新教科書五年に,三つの古典が掲載されている。「竹取物語」「枕草子」「平家物語」である。巻末には,補助教材として「徒然草」もある。子どもは古典が大好きだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山洋一国語著作の「読み方」
向山洋一デジタルアーカイブシリーズ遂に発刊!
書誌
向山型国語教え方教室 2011年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.国語はようやく新時代に入った 今回の新教科書は,向山型国語の影響が色濃く反映している。伝統的言語文化としての百人一首や暗唱詩文をはじめ,物語の読み取りにおける認識のものさしの明確化(分析批評用語…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践から学ぶ「発問づくり」の型
「漢字熟語」で「本質」を表現させる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年8月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書の新教科書六年の扉に,次の詩がある。 一まいの紙から, 船が生まれる。飛行機が生まれる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山洋一国語著作の「読み方」
授業論から見た向山型要約指導のポイント二つ
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型要約指導 「教室ツーウェイ」1991年2月号で向山型要約指導が特集された。その内容は,日本の国語教育界に激震を与えた。基本的な進め方は,次のとおりである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践から学ぶ「発問づくり」の型
「作業指示」で「本質」をくっきりさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書の新教科書四年上に,次の詩がある。 ぼくは川 阪田寛夫 じわじわひろがり 背をのばし 土と砂とをうるおして…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山洋一国語著作の「読み方」
「暗夜行路」教材分析メモの期日を読む〜1981.6.22の意味〜
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「暗夜行路」の教材分析メモ 向山氏の数少ない教材分析メモの一つに「暗夜行路」がある。(『向山洋一実物資料集第2巻』)手書きの教材分析メモである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践から学ぶ「発問づくり」の型
「見えないレトリック」を発見させる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書5年下P.46〜47に,四つの短い詩が掲載されている。12月最後の単元である。 1.「一行詩」のレトリック…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践から学ぶ「発問づくり」の型
「向山型説明文指導」の“型”を適用する
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
「サンゴの海の生きものたち」は,光村2年上に掲載されている説明文である。「向山型説明文指導」で,シンプルに授業出来る…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践から学ぶ「発問づくり」の型
「違和感」から「省略形」を見抜く
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
静岡の講座で「発問づくり」を行った。TOSSのSNSでも発信されているが,とても面白かった。 その場で教材を見て,発問を作るのだから,もろに“地力”が表れる。教材の一つは,光村三年下のとびら「あおぞら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
飛び込み授業での音読指導
書誌
向山型国語教え方教室 2010年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.2年生飛び込み授業 依頼を受けて2年生で飛び込み授業を行った。教科書に掲載された詩(「赤とんぼ」まど・みちお)の授業である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践から学ぶ「発問づくり」の型
文学の美:「省略形」を授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2010年8月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏は言う。 国語教材の一箇所を聞く。 2008年7月,「向山洋一教え方検定」札幌会場。そこで,向山氏が初めて「討論の授業」の組み立て方を語った。その際の,伴のメモによる。「討論の授業」を組…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
向山型国語で感動的な1/2成人式を実現する!
「呼びかけ」と「感謝の手紙」がポイントだ
書誌
向山型国語教え方教室 2010年6月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.全国10000人の4年生に1/2成人式を 向山洋一氏によって,1/2成人式を全国展開する運動を進めている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る