関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
  • 高学年/椿原正和氏の「教え方」の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2006年8月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
  • 高学年/「漢字文化」で知的で楽しい授業参観
書誌
向山型国語教え方教室 2007年2月号
著者
刀祢 敬則
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもを熱中させ,保護者も巻き込んでいく漢字文化の授業。教室にいる全員が,スマートボードの画面に釘付けになる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
  • 高学年/視点の授業を知的にテンポよく
書誌
向山型国語教え方教室 2006年12月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
国語
本文抜粋
楽しくできるが,知的な授業を行いたい。 扱った内容は「視点」である。 次の2つの文の違いを述べなさい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
  • 高学年/保護者も参加!漢字文化の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2006年10月号
著者
横崎 剛志
ジャンル
国語
本文抜粋
クラス替えした5年生。4月,第1回目の授業参観である。漢字文化の授業を行った。 河田孝文氏作成の「漢字成り立ちワーク001」を追試した。(Google などのサーチェンジンで「手から生まれた漢字たち…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
  • 高学年/インターネットランドを利用し、楽しい授業を
書誌
向山型国語教え方教室 2006年6月号
著者
松尾 有実
ジャンル
国語
本文抜粋
「最初の授業参観で,保護者はどこを見ているか」ということについて考えた。 「担任は,クラスをまとめているか」「子どもたちは,学習に安心して取り組めているか」という点を保護者は見ていると思われる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
  • 高学年/参観日の授業は、たくさんのパーツで組み立てる
書誌
向山型国語教え方教室 2006年4月号
著者
小野 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
参観日では,たくさんのパーツで授業を組み立てることが多い。 テンポ良く行うことで,保護者も見ていて疲れない。楽しいと好評である…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • 子どもがノートに書いたことから授業を組み立てる
  • 「海雀」の授業K
書誌
向山型国語教え方教室 2014年10月号
著者
向山 洋一・竹内 時男・東田 昌樹・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
大人も同じ 徳田さんに尋ねている。参観者だと思われる。向山学級では、参観者に尋ねる場面がしばしばある…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • 子どもがノートに書いたことから授業を組み立てる
  • 「海雀」の授業J 1986年6月 大田区立雪谷小学校5年1組
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
向山 洋一・竹内 時男・東田 昌樹・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
向山流「じらし」の極意 最初の向山氏の発言を見てもらいたい。 これぞ向山型の「じらし」である。 「すぐに言っていいんなら」である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • 子どもがノートに書いたことから授業を組み立てる
  • 「海雀」の授業I 1986年6月 大田区立雪谷小学校5年1組
書誌
向山型国語教え方教室 2014年6月号
著者
向山 洋一・竹内 時男・東田 昌樹・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
思考を狭める 集中的発問に切り替わったのがわかる。 「かげ失する」の検討である。「何のかげが、うすれたのか」集中的に検討ができる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • 子どもがノートに書いたことから授業を組み立てる
  • 「海雀」の授業H 1986年6月 大田区立雪谷小学校5年1組
書誌
向山型国語教え方教室 2014年4月号
著者
向山 洋一・竹内 時男・東田 昌樹・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
局面の限定 「波ゆりくればゆりあげて」のみを取り上げている。局面を限定している。 授業が、ぼやけている時に使うと有効な手段である。子どもたちの発言は、自分の思いが中心である。往々にして授業の本質と異な…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • 子どもがノートに書いたことから授業を組み立てる
  • 「海雀」の授業G 1986年6月 大田区立雪谷小学校5年1組
書誌
向山型国語教え方教室 2014年2月号
著者
向山 洋一・竹内 時男・東田 昌樹・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
討論の時に、子どもたちが座ったまま話をすることがある。そうしたことを許さない向山先生の指示である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • 子どもがノートに書いたことから授業を組み立てる
  • 「海雀」の授業F 1986年6月 大田区立雪谷小学校5年1組
書誌
向山型国語教え方教室 2013年12月号
著者
向山 洋一・竹内 時男・東田 昌樹・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
向山先生の指示を見ていただきたい。「一回読んだら立つ。」「立って読んだら座る。」となっている。 音読をさせる時に、立って読ませることが当たり前のようだが、このことを日本で最初に発表したのは向山先生であ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • 子どもがノートに書いたことから授業を組み立てる
  • 「海雀」の授業E 1986年6月 大田区立雪谷小学校5年1組
書誌
向山型国語教え方教室 2013年10月号
著者
向山 洋一・竹内 時男・東田 昌樹・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
授業記録は、スピード感で! 向山洋一氏の授業を見たことがない先生は、この授業記録を自分と同じように読んではいけない…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • 子どもがノートに書いたことから授業を組み立てる
  • 「海雀」の授業D 1986年6月 大田区立雪谷小学校5年1組
書誌
向山型国語教え方教室 2013年8月号
著者
向山 洋一・竹内 時男・東田 昌樹・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
言葉を根拠にする 分析批評では、言葉を根拠にすることが求められる。 冒頭で、向山氏は、そのことに指示をだしている…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • 子どもがノートに書いたことから授業を組み立てる
  • 「海雀」の授業C 1986年6月 大田区立雪谷小学校5年1組
書誌
向山型国語教え方教室 2013年6月号
著者
向山 洋一・竹内 時男・東田 昌樹・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
話者の指導 向山学級の話者の指導である。 話者というアイテムを子どもたちにどのように指導するのかがわかる場面だ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • 子どもがノートに書いたことから授業を組み立てる
  • 「海雀」の授業B 1986年6月 大田区立雪谷小学校5年1組
書誌
向山型国語教え方教室 2013年4月号
著者
向山 洋一・竹内 時男・東田 昌樹・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
昨日の続きからの授業である。箇条書きの指導をしている。箇条書きは,向山学級では,何度もされている。毎回,このように指導していると想像される…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • アドバルーンを叩き、毅然と読み直しをさせる
  • 「海雀」の授業A
書誌
向山型国語教え方教室 2013年2月号
著者
向山 洋一・竹内 時男・東田 昌樹・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
向山学級では,作文などを全員の前で発表するシステムになっている。これは,大切なことだ。自分の席に立って発表をする時に小さな声になったりするのも,こういった全員に聞かせるという意識が育っていないからだ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • 自分なりの読み方で、音読をすることを褒める
  • 「海雀」の授業@ 1986年6月 大田区立雪谷小学校5年1組
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
向山 洋一・竹内 時男・東田 昌樹・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
国語の用意をしたら座りなさい。 机を少し整頓しなさい。小泉君,机をもう少しきちんとしなさい。 では,座ったまま『われは草なり』を一度読んで,一度読み終わったら座りなさい。2回読むことになります。最初…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • 個別評定で、作文の書き出しを工夫させる
  • 運動会の作文C 1993年7月 大田区立雪谷小学校6年1組
書誌
向山型国語教え方教室 2012年10月号
著者
向山 洋一・菅澤 孝年・東田 昌樹・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
「いくぞ!」みんなのかけ声が,校庭中に響き渡った。長方形にいる時。チカちゃんの足がくさかった
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • 個別評定で、作文の書き出しを工夫させる
  • 運動会の作文B 1993年7月 大田区立雪谷小学校6年1組
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
向山 洋一・菅澤 孝年・東田 昌樹・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
(向山氏)「見てくれ」という書き出しがすごくいい,後ろがちょっとぐちゃぐちゃだから6点。でもいい。どんどん持っておいで,先生に。点数を言ってもらった方が「阿波踊り」と同じなんだから。その方が伸びるから…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • 個別評定で、作文の書き出しを工夫させる
  • 運動会の作文A 1993年7月 大田区立雪谷小学校6年1組
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
向山 洋一・菅澤 孝年・東田 昌樹・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
(向山氏) このクラス。  (笑い) (向山氏) 前のクラス。  (向山氏) という書き出しです…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ