関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 数学科で求められる創造性とは
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
能田 伸彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒自らが創造性を育成する授業の工夫 創造性を育成する数学の授業とは,簡単に言えば,生徒が数学する面…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 創造性豊かな数学授業の構想
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
岡本 光司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 創造過程としての授業過程 創造性という観点から数学授業の構成を考えるための一つの方法は, 創造性研究における創造過程に関する知見を参考にすることである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 新たな発見を生み出す図形指導のアイデア
  • 1年 「平面図形」の授業で
  • 観察することに留意して
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
鈴木 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領で図形指導のポイントを探るとき,どの学年にも登場 する「…観察,操作や実験を通して…」に着目したい。とくに「観察…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 新たな発見を生み出す図形指導のアイデア
  • 1年 「空間図形」の授業で
  • インターネットを活用した立体図形の学習
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
永井 正洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 インターネットが変える教材アプリケーション 平成13年度までのインターネットの全国・全校配備に向けて,インフ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 生徒の創造性を育てる課題学習/図形編
  • 中1における教材案
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
羽田 明夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 課題学習について 課題学習は,平成元年度の学習指導要領で設けられ,これまで中2, 中3で実施されてきた。そして,今回の改訂では中1にも位置づけられ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 生徒の創造性を育てる課題学習/図形編
  • 「考える力」を育てる図形の題材例〜選択教科「数学」で〜
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
西村 文一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今回の教育課程の改訂で,中学校における数学の学習にかかわるカリ キュラムが次のように,これまで以上に複雑になってきている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 生徒の創造性を育てる課題学習/図形編
  • 課題間の関連を考えて〜選択教科「数学」で〜
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
清水 信幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 3年生選択数学の授業では,数学の楽しい世界を知ってもらいたいと いう思いで,様々な冊子やホームページ上で紹介されている各種実践を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 Q&A 授業の悩み,解決します!―とっておきの克服法70
  • 宿題・提出物
  • Q 生徒の記述,どうコメントすればいい?
書誌
数学教育 2019年1月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
方法1 点検は,事前に評価の観点を示し,素早く行う 宿題やノートといった提出物は,評価の観点を示して手際よく点検したいものです。点検の際に気付いたことすべてを書いていたら,点検に時間がかかってしまいま…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全単元の定番教材 思考をアクティブにする重要発問集
  • 1年
  • B方程式/方程式の解き方
  • 両辺にxがある方程式は,どうやって解いたらよいでしょうか?
書誌
数学教育 2018年6月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材について 1年「方程式」では,等式の性質を学習する際,多くの教科書がてんびんのモデルを利用している。てんびんのモデルは方程式と構造が類似しており,生徒にとって理解が容易であることから定番の学習…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アプローチ別 苦手な生徒の「できた!」「わかった!」を引き出す授業戦略
  • 05 「ノート指導」からのアプローチ
書誌
数学教育 2018年3月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 できたところを即時に評価する 右の写真は,因数分解の授業中に筆者が生徒のノートに赤ペンで○を書き加えたものである。机間指導の際,全部解けていなくても,途中まで書けたことを評価したものである。これは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 そのつまずき,うまい教師はこう対処する!
  • 2 陥りがちなつまずき→とっておきの対処法
  • 1年
  • 平面図形(2)/作図の根拠を振り返って説明しよう!
書誌
数学教育 2016年12月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 線分ABの垂直二等分線を,次の手順で作図しました。 @2点A,Bを中心として,半径の等しい円をかく…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教科書教材で今日からできる問題解決的な授業づくり
  • 1 段階別 問題解決授業がうまくいくコツ
  • (4)「まとめ」の段階
  • @学習内容をしっかり定着させるコツ
書誌
数学教育 2016年7月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 自分の言葉でまとめを書かせる 授業の終末に「まとめをします」と言って,教師がまとめを板書する場面をよく目にする。教師が書いた板書を写している時間,生徒は脳の動きを止めている。こんな儀式に時間を費や…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書教材で今日からできる問題解決的な授業づくり
  • 1 段階別 問題解決授業がうまくいくコツ
  • (4)「まとめ」の段階
  • A振り返りとして意味のある学習感想を書かせるコツ
書誌
数学教育 2016年7月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 仲間の学習感想に触れる機会を設け,感想の質を高める 「書く」活動は,自分の考えをより確かなものにすることにつながるので,新年度の早いうちから,手立てを講じていく必要がある。学習感想が苦手な生徒は「…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手な生徒のやる気を引き出す授業戦略
  • 1 アプローチ別 苦手な生徒のやる気を引き出す授業戦略
  • I「まとめ」からのアプローチ
書誌
数学教育 2016年1月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒が「まとめ」を書く場面での戦略 (1)自分の言葉で「まとめ」を書かせる 中学の数学の授業では,授業のまとめを教師が書いてしまうことが多い。生徒の発言などにより,すばらしい数学的活動が行われてい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒の思考を活性化する学習活動の工夫とアイデア
  • 2 授業に“この学習活動”を取り入れるポイント
  • E振り返り・自己評価
書誌
数学教育 2015年10月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習記録票を利用して振り返りを書かせる 研究授業などを参観すると,学習のまとめとして「自分の言葉で授業の振り返りを書く」という場面をよく見かけます。ノートに書いたり,ワークシートの最後に書いたり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
  • 11 提出物チェックの小ワザ
  • A生徒を励まし、よさを認める点検指導
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 毎日の宿題点検の小ワザと生徒への声かけ 当校数学部では,家庭学習の習慣化を図るために,スモールステップ式の副教材を採用し,毎時間その中の1ページを宿題として課している。生徒にとって,プリントや教科…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 1 板書とノートにかかわる私と生徒の共有ルール
  • 本時のねらいを黒板に書き、まとめに生かす
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は,毎日の授業で黒板の右上に,生徒向けの言葉で学習課題を書くことを心がけている。そして,授業の終末では,生徒に対して学習課題を確認して授業を振り返り,ノートにまとめを書くように指導している…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “読み取る⇔表す”数学的な表現指導
  • 1 必要な情報やわかることを読み取ることに関する指導
  • A説明から読み取る(数と式)
書誌
数学教育 2013年6月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導の工夫とポイント 学習指導要領では,文字式において読みの指導が強調されている。教科書を概観すると,各社とも,文字式やその証明を読むことを意図した課題が散りばめられている。しかし,現場の声を聞い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
  • 授業提案1
  • 既習の数学と結び付ける活動を!(1年/数と式領域)
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動のねらいと工夫 算数から数学へと切り替わる中学1年「数と式」領域の授業は,生徒の数学観に大きな影響を与える。教師が計算の方法を一方的に教える授業を続ければ,「数学は教師の言うとおりにやる教…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
  • 授業提案1
  • 【意見を読んで】自分なりに説明し伝え合うために
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
環先生のご指摘の通り,本時の言語活動の前提となるのは,文字式の意味理解のさせ方である。3xを「3×x」としか理解していなければ,分配法則に基づき「5×x+3×x=(5+3)x=8x」と説明するしかない…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ