関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • これからの論証指導の課題
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
國本 景亀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0 はじめに 中学校数学においては,論証(証明)の意義と方法の理解は,変数 (文字)や文字式・文字計算の理解とともに,重要な学習目標・内容で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 改訂学習指導要領に見る図形指導の課題
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
小関 煕純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 図形の論証教材の再評価 (1 ) 図 形の論証教材は,論理を学ぶ最適教材 中 学生や高校生に「筋道の通った考え方」をさせることは数学教育の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 論証指導に使える作図ツール活用の功罪
  • 納得して,発見して,論証へ
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
吉田 信也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 最初は手で,コンピュータはその後で 本 校では,作図ツールとしてThe Geometer's Sketchpad (以下GSP…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 論証指導に使える作図ツール活用の功罪
  • 無視することなく気軽に使ったら,子どもはベテラン!
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
堀江 千代子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 毎日がパソコンづけ 仕 事(編集)上,毎日パソコンに使われている。現在手がけているの は『マーケティング統計:東京図書』なる数学の本で,Excel 2 0 0 0 を使…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 「数学嫌い」を増やさない論証指導のアイデア
  • 証明の表現記述を工夫して―「型にはめる」自由な発想
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
曾根崎 高志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「数学嫌い」の理由はいくつか考えられるが「難しい・わからない」 という意識を避けて通るわけにはいかないだろう。その中でも証明問題…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 「数学嫌い」を増やさない論証指導のアイデア
  • 作図ツールを使った論証指導
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
森田 晋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今 回の学習指導要領の改訂で,「観察,操作や実験を通して……」,「数 学的活動の楽しさ」等が強調されています。作図ツールを使って学習す…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 「数学嫌い」を増やさない論証指導のアイデア
  • 個人差に対応した指導の工夫―多角形の内角の和の求め方を4コマで表そう
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
中野 浩義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに G .カントールは,「数学の本質はその自由さにあり,数学がその自由 な意志によって概念や公理を構成することにある。」と言っている。生…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 生徒のやる気を育てる論証指導の実際
  • 証明の必要性・意義を考える
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
田村 雅人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「こうなりそうだという予想が立ちましたね。次は,何をしますか。」 「この予想が正しいことを証明します。」例えばこのように,学習を進め…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 生徒のやる気を育てる論証指導の実際
  • 意欲的に取り組む授業をめざして―一人一人が証明の見通しをもつために
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
皆川 宏志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
こ の研究は授業の中で,生徒が論証に対して見通しをもって取り組む ことができるように,仮定から結論へ向かう「総合的な方法」と結論か…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 生徒のやる気を育てる論証指導の実際
  • 生徒の多様な考えを生かす―論証指導を支える「友への手紙」
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
小松 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本 校では,必修教科の学習を「基礎学習」と「問題解決的な学習」で 構成している。数学科の基礎学習は,数学のもつ系統性に着目し,生徒…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 選択数学・課題学習で取り上げたい論理的思考力を高める図形教材
  • 「正しいことを正しい」とし,「間違いを間違い」とする思考力・判断力
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
町田 彰一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに テ レビや新聞などのマスメディアで流される情報は,同時に多くの視 聴者が見・聞きするために,その信憑性について多くのチェックが入る…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 選択数学・課題学習で取り上げたい論理的思考力を高める図形教材
  • 多角形による平面のダブル充填―デザインと数学(ピタゴラスの目)
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
駒野 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 昨 年夏にICME 9 が日本の幕張メッセで開催された。そのとき,仲間 とカフェテラスで食事をしているとき声をかけてくれたのが,Brian…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 選択数学・課題学習で取り上げたい論理的思考力を高める図形教材
  • 「はとめ返し」の切り方を「論理図」で探る!
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
大塚 明彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 一 般の四角形を,各辺の中点は必ず通るよう に4 つの部分に分割し,これらがバラバラにな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 選択数学・課題学習で取り上げたい論理的思考力を高める図形教材
  • BSアンテナの秘密を探ろう!
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
河合 勉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 身 の回りには数学的な事象が満ちあふれている。今回は,生徒にとっ ても大変身近なBS アンテナを題材に取り上げた。折る,作図するなど…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スペシャリスト15人が明かす教材研究がもっとうまくなる方法
  • 3 定番教材を“生徒の実態”に合わせる発問構成の具体例
  • B「関数」の具体例
書誌
数学教育 2014年12月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
筆者は関数指導のねらいを次のように考えている。 具体的な事象から,関数関係にある2つの数量を見いだし,その変化の様子や対応の仕方の特徴を調べ,基本的な関数についての特徴を,表・グラフ・式などから考察し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
  • 授業提案7
  • 【授業提案を読んでの意見】背景にある意識したい数学の内容
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業提案の中で,田中先生は次の3つの言語活動を示しています。 @自分の言葉で自分の理解を語ること
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • 〔提言〕小・中で異なる比例・反比例の定義による混乱はあるのだろうか?
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領では,比例・反比例に関し小学校,中学校で,次のようないくつかの変更があった。(以下,小学校を小,中学校を中と略して述べる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
  • グラフからx,yの関係を式に表したり,条件からグラフの特徴を考えたりすること
書誌
数学教育 2010年10月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 基礎的な学習内容から生徒の実態を把握 全国学力調査の平成19,21年度のグラフに関する問題とその結果から,関数の指導をしていく上でのいくつかの示唆が得られる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
  • 「関数」領域の疑問
  • 2つの直線のグラフは平行に見えるけど本当?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 2直線が平行かどうかの判断 右の直線は平行でしょうか。 「平行に見える」「平行に見えたり見えなかったり」と,人によって答えが違っているかもしれません…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
  • 「関数」領域の疑問
  • 放物線と直線が接するとはどういうこと?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校で学習する関数y=ax2のグラフは,放物線といわれる曲線です。また一次関数y=ax+bのグラフは直線です。それらを関数の世界から一歩飛び出し図形としてとらえ,曲線と直線の位置の関係で考えてみまし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ