関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「関数」をどう学ばせるか
関数的な見方・考え方を育てる指導事例
関数についての基礎的な概念や性質を理する
ノート丸ごと1冊!比例・反比例
書誌
数学教育 2003年10月号
著者
山本 一香
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「関数」をどう学ばせるか
中学校における関数指導の意義と課題
書誌
数学教育 2003年10月号
著者
島田 和昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 私のゼミでy=ax2の指導で使われている導入素材を調べたレポートが出された。ピンポンボールなどをまっすぐ落としたり坂道を転がすような実験を用いた導入,水槽などに入る水の量を調べる実験を用いた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「関数」をどう学ばせるか
関数・よもやま話
関数の物語性を感じること
書誌
数学教育 2003年10月号
著者
鈴木 俊夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●「わかった」体験 今の指導要領の前の前のころ,山梨大学教育学部の数学科の3年生に「小学校から大学3年までの間に,最も“よくわかったと感じた”,“感動した”,“価値があると思った”りした数学の内容」に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「関数」をどう学ばせるか
関数・よもやま話
ガリレオの関数尺
書誌
数学教育 2003年10月号
著者
三浦 伸夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ガリレオ・ガリレイ(1564―1642)といえば,落下運動や地動説を擁護したことで今日よく知られた学者である。また彼は多くの器具を作成したことでも科学史上重要な人物である。彼は1609年に望遠鏡発明の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「関数」をどう学ばせるか
関数・よもやま話
和算書にみられる問題より
書誌
数学教育 2003年10月号
著者
藤井 康生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
関数の考え方によって解く問題を2例紹介します。 1.1次関数の例 中国古代の数学書『九章算術』の中に,第七盈不足という章があります…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「関数」をどう学ばせるか
関数的な見方・考え方を育てる指導事例
関数についての基礎的な概念や性質を理する
実験・実測・観察を重視した一次関数の導入
書誌
数学教育 2003年10月号
著者
保科 元
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領を見ると,目標に「数学的活動の楽しさ」という文言が新しく入った。また,「観察,操作や実験を通して…」「具体的な事象を調べることを通して…」という文章が目に付く。今回一次関数…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「関数」をどう学ばせるか
関数的な見方・考え方を育てる指導事例
関数についての基礎的な概念や性質を理する
関数y=ax2の指導
書誌
数学教育 2003年10月号
著者
松本 健志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数の学習は,中学校の3年間を通して,[式][表][グラフ]の3つの観点からとらえて理解させていくことをねらいとしている。特に第3学年では,第1学年・第2学年で学習したことをもとに,生徒…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「関数」をどう学ばせるか
関数的な見方・考え方を育てる指導事例
関数を探究する能力を伸ばす
グラフの「よみ」を通して数量の変化を調べる
書誌
数学教育 2003年10月号
著者
斎藤 圭祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数について,小学校第6学年では,「伴って変わる二つの数量について,それらの関係を考察する能力を伸ばす」ことが求められている。具体的には,「比例の意味について理解すること。また,簡単な場…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「関数」をどう学ばせるか
関数的な見方・考え方を育てる指導事例
関数を探究する能力を伸ばす
一次関数の指導
書誌
数学教育 2003年10月号
著者
中西 正治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本稿は,一次関数をより深く理解することによって関数を探究する能力を伸ばすことを目的とする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「関数」をどう学ばせるか
関数的な見方・考え方を育てる指導事例
関数を探究する能力を伸ばす
デジタルカメラの利用による2次関数の導入
書誌
数学教育 2003年10月号
著者
香川 朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学のあまり得意でない生徒たちにとって,関数は特に苦手意識の強い単元です。この理由はいくつか考えられます。それは,味気ない表からx,yの関係を導き出し,それを式に表し,さらにグラフで表現…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「関数」をどう学ばせるか
関数的な見方・考え方を育てる指導事例
関数を利用する能力を伸ばす
比例・反比例の指導を通して
書誌
数学教育 2003年10月号
著者
管原 克章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 筆者は,関数的な見方・考え方の最も基本となるものは,次のことであると考えている
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「関数」をどう学ばせるか
関数的な見方・考え方を育てる指導事例
関数を利用する能力を伸ばす
1次関数の利用の前の指導,そして,その利用の指導
書誌
数学教育 2003年10月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導計画―どのあたりから関数の利用の指導は始まるのか 表,グラフ,式や関数の見方・考え方などを利用して問題解決をする関数の利用の指導は,表,グラフ,式の指導後に位置づけられると考えることが一般的で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「関数」をどう学ばせるか
関数的な見方・考え方を育てる指導事例
関数を利用する能力を伸ばす
パラボラ・アンテナの秘密
書誌
数学教育 2003年10月号
著者
安藤 雅行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 単元「関数y=ax2」は,中学校で学ぶ関数のまとめの単元である。生徒は,1年の比例・反比例では小学校での学習内容を負の数まで拡張し,2年の1次関数では正比例を一般化した変化の割合が一定で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「関数」をどう学ばせるか
数学が苦手な生徒のための問題
関数
書誌
数学教育 2003年10月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 今日の日にちの数に自分の出席番号を加えた数を3でわった余りの数の問題のみに答えましょう。(【0】〜【2】は,同じ内容の問題です。)【比例と反比例の式】【0】yをxの式で表しましょう。ただし,x=2…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員笑顔で締めくくる最後の授業プラン
6 3年間の最後の授業で伝えたい数学教師ならではの卒業メッセージ
100の力をもって1の仕事をせよ
書誌
数学教育 2015年3月号
著者
山本 一香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 勉強するのは最大のぜいたく 皆さんの中には,「使いもしないのに,なんで難しい公式を覚えたり証明をしたりしないといけないのか? お金の計算ができたら,十分じゃないか?」などと思っている人はいませんか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
1 授業のつかみの小ワザ
@TV番組を観て「なるほど,そうか」
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
山本 一香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
生徒に興味・関心をもたせるために,視聴覚教材を利用するのは大変有効である。TV番組の中にも数学の授業に使えるものがあり,導入に観せると,授業内容がぐっと生徒の心に届くことが多い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “知識の積み残し”を出さない定着,まとめの工夫
1 方程式も因数分解もスイスイ! 計算の法則・公式のしっかり定着法
間違いは自分で指摘しよう
書誌
数学教育 2014年3月号
著者
山本 一香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 何度も同じ間違いの繰り返しにウンザリ 正負の数の四則計算,文字式,一次方程式…。1年の授業では計算間違いと長いことつき合うことになる。授業で間違いやすいポイントを押さえて指導したつもりでも,やはり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
今年の数学授業への期待を高める生徒へのとっておきメッセージ
3年/ラップで呪文を覚えよう
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
山本 一香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中3の数学は高校数学への第1歩 教師 さあ,3年の数学ってどんなことを勉強するのかな?教科書を開いてみましょう。なんかいっぱい公式が出てくるよね。1,2年のころと違って目につくことってない? …そ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超定番教材のアレンジ,レストアに挑戦!
3年の超定番教材のアレンジ,レストアに挑戦!
2乗に比例する関数[y=ax2に出会って関数が理解できた!]
書誌
数学教育 2010年8月号
著者
山本 一香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 基になる教材とアレンジした教材―グラフが曲がるとおもしろい 生徒に苦手な単元を聞くと,関数と答える例が多く,特に変化の割合や変域の理解が弱いことが気になっている。その理由として,2年で一次関数を学…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
思考力・表現力を伸ばすための私のノート指導
参考書になるノートをつくろう
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
山本 一香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
生徒たちと出会う最初の授業で,私はノートづくりについて細かくルールを説明する。間違いの訂正の仕方や赤ペンの使い方など多岐にわたるが,「参考書になるノートをつくる」ということを目標にしている。人に聞く前…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今,求められる計算力とは
計算の意味を考え理解させる指導
1年 文字と式
書誌
数学教育 2006年6月号
著者
山本 一香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「なぜそのように計算をするのか」を理解させたい 正負の数の計算を終えると,いよいよ文字式の計算が始まる。ここでつまずく1年生も多いが,「中学生らしい計算ができるようになったね。カッコイイ!」と自信…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る