関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 夏休み!教師の実力アップ作戦
  • 教師は夏休みに何を学ぶべきか
書誌
数学教育 2004年8月号
著者
柴屋 晴夫
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 夏休み!教師の実力アップ作戦
  • 夏休み・教師の実力アップ作戦
  • 授業研究をする
  • 子どもに学習の必要性を動機づける指導と教師の役割
書誌
数学教育 2004年8月号
著者
羽住 邦男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学習の必要性を動機づける 最近,子どもの中には,なぜ数学を勉強しなければならないのかという疑問を感じているものが目立つ気がする。教師もこうしたことに対して,楽しくよくわかるように授業を構成し,指導…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 夏休み!教師の実力アップ作戦
  • 夏休み・教師の実力アップ作戦
  • 授業研究をする
  • 数学的活動を楽しませるためには―経験的なものから数学的なものへ橋渡しする「具体例」の集積―
書誌
数学教育 2004年8月号
著者
両角 達男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.工夫や発想の転換が必要となる場 次のそれぞれの問いに対して,生徒はどのように考えるだろうか
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 夏休み!教師の実力アップ作戦
  • 夏休み・教師の実力アップ作戦
  • 授業研究をする
  • だいぶ理解できない生徒のために
書誌
数学教育 2004年8月号
著者
橋本 是浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに いま「理解」というと評価の文脈で議論されることが多いが,ここではスケンプ(R. Skemp)のいう関係的理解と道具的理解との両方を含意した「理解」として使いたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 夏休み!教師の実力アップ作戦
  • 夏休み・教師の実力アップ作戦
  • 授業研究をする
  • 現実世界の問題を授業に取り入れる
書誌
数学教育 2004年8月号
著者
西村 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 現実世界の問題を授業に取り入れる目的は何であろうか。学習の動機付けや数学の有用性の感得はもちろんのこと,現実世界の問題を数学を使って解決する力そのものをつけることを目的としたい。いずれに…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 夏休み!教師の実力アップ作戦
  • 夏休み・教師の実力アップ作戦
  • 教材研究をする
  • 1年 投象を用いた見取り図の教材開発
書誌
数学教育 2004年8月号
著者
岡部 恭幸・澤田 麻衣子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 日常生活において,「空間認識の力」を必要とする場や機会は非常に多い。しかし,現行の指導要領では,立方体の切断,投影が削除され,「空間」に関する内容は減少傾向にある。さらに,見取り図につい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 夏休み!教師の実力アップ作戦
  • 夏休み・教師の実力アップ作戦
  • 教材研究をする
  • 1年 「文字ボックス付きブラックボックス」の製作
書誌
数学教育 2004年8月号
著者
赤田 正慶
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに(「文字ボックス付きブラックボックス」とは何か) 私は,本誌2000年12月号で「文字ボックス」という題で教材について執筆したことがあります。厚さ1pほどの薄型の四角い箱で窓が付いています…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 夏休み!教師の実力アップ作戦
  • 夏休み・教師の実力アップ作戦
  • 教材研究をする
  • 2年 問題の条件を整理・変更して
書誌
数学教育 2004年8月号
著者
渡辺 昌爾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領の大幅な改訂によって,学習内容の削減が行われ,基礎的・基本的な内容しか教える時間がないのが現状である。その一方,補充的・発展的な内容については,教師個々にゆだねられている。こ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 夏休み!教師の実力アップ作戦
  • 夏休み・教師の実力アップ作戦
  • 教材研究をする
  • 3年 各教材の本質を踏まえた教材研究―「相似な図形」を例として―
書誌
数学教育 2004年8月号
著者
野田 典彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 夏季休業中,教材を広く深く,いろいろな角度からみると,「へぇー,この教材にこんな価値が潜んでいるのか」「この教材はこのように発展するのか」という新しい発見が必ず得られるものだ。それを1度…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 夏休み!教師の実力アップ作戦
  • 夏休み・教師の実力アップ作戦
  • 授業の幅を広げるために
  • ネットを活用する
書誌
数学教育 2004年8月号
著者
町田 彰一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ネットから授業の素材を集める インターネットの世界は,大変有意義な情報を提供してくれる。しかしながら,それには,いくつかのルールがある。ネットから授業の素材を得るための心構えとして次の点を上げたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 夏休み!教師の実力アップ作戦
  • 夏休み・教師の実力アップ作戦
  • 授業の幅を広げるために
  • 昔の教科書の中で,温故知新
書誌
数学教育 2004年8月号
著者
本田 雅之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 夏休みの数日を,「古きを尋ね,新しきを知る」旅に使いましょう。 〇旅人は,孤独に一人がよろしい。昔の姿形・色・香りを想像しながら,しみじみと散策いたしましょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 夏休み!教師の実力アップ作戦
  • 夏休み・教師の実力アップ作戦
  • 授業の幅を広げるために
  • 昔の資料を教材と授業研究に生かす
書誌
数学教育 2004年8月号
著者
齊藤 傳造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
夏休みに大学の授業で学んだ内容,算数や数学教育の指導書,以前使用していた教科書などに目を通すことをお勧めしたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
  • 提言・思考の道具としての方程式
  • 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさを考える
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
柴屋 晴夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.方程式の起源 方程式の起源を考えるとき,思い浮かぶことが2つある。 1つは,今から三千年以上も前に書かれたといわれる,中国の数学書『九章算術』についてである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒の素朴な疑問に答える
  • 提言・生徒の疑問を取り上げ,学習意欲を高める工夫
書誌
数学教育 2006年2月号
著者
柴屋 晴夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今,教室にいる生徒たちが, 「今日の数学よく分かりました」と,笑顔を見せて欲しい。 「今度の数学はがんばるぞ」と,次への意欲も見せて欲しい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学史こぼれ話
  • 数学を築いた人々 その2
  • アーベル
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
柴屋 晴夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今からちょうど200年前の1802年8月,ノルウェーの寒村で,貧しい牧師の家に男の子が誕生した。後の大数学者ニール・ヘンリク・アーベルである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 数学を築いた人々
  • 中学生のための数学史
書誌
数学教育 2001年11月号
著者
柴屋 晴夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学の歴史の流れは,有史以来人類が長い時間をかけて営々として築いてきたものです。そして,その大きな流れの中には,豊かさを増した合流の時期も,激しく変化した激流の時期もあったはずです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 生徒が意欲的に学ぶ授業づくり (第12回)
  • 1年間を振り返ろう
  • 1年間の成果と課題を整理する
書誌
数学教育 2009年3月号
著者
柴屋 晴夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この1年間の成果は何か,課題は何か 今年も,1年間の数学の授業を締めくくる3月がやってきました
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 生徒が意欲的に学ぶ授業づくり (第11回)
  • 小さな質問にも授業で答える
  • 1人の質問はクラスの疑問
書誌
数学教育 2009年2月号
著者
柴屋 晴夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業中の生徒は,表情で疑問を語りかけます 教卓に登場しているのは,優しい声の若い数学の先生です。その先生が,黒板に数式を書きながら,教科書の問題を説明しています…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 生徒が意欲的に学ぶ授業づくり (第10回)
  • 扱う教材とその学ばせ方
  • 教材の特徴を授業に生かす
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
柴屋 晴夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教材に合わせて学ばせ方を工夫します 職員室で,数学の先生と,授業を担当するクラスの担任の先生とが,何やら情報交換をしています。話題は,これから始まる図形の学習についてです。そのための準備を,生徒にどう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 生徒が意欲的に学ぶ授業づくり (第9回)
  • グループ学習で個を生かす
  • 少人数の中でなら発言できる
書誌
数学教育 2008年12月号
著者
柴屋 晴夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
グループの話し合いで考え方が育ちます 12月の,ある日のことです。 授業が終わったばかりの教室で,数学の先生が,教卓の上の教材などの品々を整理しています…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 生徒が意欲的に学ぶ授業づくり (第7回)
  • 図形の性質の扱いを考える
  • 見通す力と証明する力
書誌
数学教育 2008年10月号
著者
柴屋 晴夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ノートにはその生徒の考え方が残っています 教室では,図形の性質を証明する授業が終わったところです…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ