関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 統計的思考力を育てる
  • 提言・なぜ,今統計の学習が必要なのか―数学科カリキュラム編成の視座から
書誌
数学教育 2008年2月号
著者
根本 博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 去る11月7日,「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」(平成19年,以下「審議のまとめ」という)が公表された。本誌刊行時には「最終まとめ」が成っていると思われるが,ここに,学習指導要…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 統計的思考力を育てる
  • 海外の統計教育と研究者からの授業提案
  • 課題解決型授業を心がけよう
書誌
数学教育 2008年2月号
著者
藤井 良宜
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 時代は統計を求めている 統計は比較的新しい学問分野である。現在の統計学の基礎を築いたK.ピアソンやR.A.フィッシャーが活躍したのは19世紀の後半から20世紀の初頭のことである。まだ,それから10…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 統計的思考力を育てる
  • 先進校の統計教育カリキュラム
  • 中学校での統計指導の試み―統計教育のカリキュラム化をめざして(奈良女子大学附属中等教育学校)
書誌
数学教育 2008年2月号
著者
横 弥直浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校では,学園祭が大きなイベントであり,その総括を年度末に冊子としてまとめる。その冊子には,学園祭に関するアンケートを実施し,そのデータを集計して表やグラフでまとめて,考察が添えられてい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 統計的思考力を育てる
  • 先進校の統計教育カリキュラム
  • 統計教育へのチャレンジ―7・8年生のカリキュラムの提案と実践(玉川学園)
書誌
数学教育 2008年2月号
著者
伊部 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本学園5−8年では今年度より算数・数学科教員が中心となって統計教育実践に取り組み始めた。昨年度までの本学園数学科カリキュラムでは,現行の学習指導要領の下で中学数学から統計分野が削除されて…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 統計的思考力を育てる
  • 統計を初めて指導する若手教師へ
  • 統計を授業するにあたって
書誌
数学教育 2008年2月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 なぜ「統計」の内容を学習するのか かつて,中学校の学習として統計の内容が位置づいていたが,現行指導要領では姿を消している。中学生の頃に統計の内容を学び,教壇に立ってからも当たり前のように授業を行っ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 統計的思考力を育てる
  • 選択数学,総合的な学習の時間での統計の授業
  • 二酸化炭素の増加の様子を調べよう―新聞のデータを読み取って考察する
書誌
数学教育 2008年2月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 情報化社会と言われる今日,生徒たちは様々なメディアを通じ各種のデータや調査を目にし,いろいろな資料に出会う。しかし,統計の知識・理解やグラフの解釈の仕方についての学習が十分であるとは言え…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 統計的思考力を育てる
  • 選択数学,総合的な学習の時間での統計の授業
  • 総合的な学習の時間につなげる選択数学―統計グラフの学習を通して
書誌
数学教育 2008年2月号
著者
小田 浩之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今日の社会は情報化が急速に進み,情報が氾濫している。そんな中,各個人の責任で情報を正しく読みとったり,活用したりする能力が必要とされてきている。また,コンピュータの進歩と普及にともなって…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 統計的思考力を育てる
  • 資料の活用・モデル授業案
  • ハンググライダーの翼の大きさを求めよう―予想に必要なデータを選ぶ力を育てる
書誌
数学教育 2008年2月号
著者
細矢 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践授業のねらい データ解析的な見方を取り入れ,収集したデータをもとに求めたいものの値を予想する授業は今までにも数多く実践されている。代表的なものは2量のデータについてその関係を相関図で表し,そ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 統計的思考力を育てる
  • 資料の活用・モデル授業案
  • 資料の妥当性や傾向をICTの利用を通してよみとる授業例
書誌
数学教育 2008年2月号
著者
松元 新一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 資料の妥当性や傾向をよみとる必要性とICTを利用する意義 小学校では「棒グラフや折れ線グラフのよみ方とかき方」を学習している。小学校の教科書をみると,縦軸の1目盛りの間隔を大きくとり,波線を使って…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 統計的思考力を育てる
  • 資料の活用・モデル授業案
  • 女子の走る速さは男子を追い越す?―一次関数の外挿ではなくレベルレート図で考える授業を
書誌
数学教育 2008年2月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新教育課程では中学校に統計が復活する。以前のような記述統計にとどまらず,統計データを関数で読み解く授業も取り入れたい。その例としてすでに多くの人が実践している「桜の開花予想」の授業がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (70ポイント)
  • 特集 統計的思考力を育てる
  • 統計よもやま話
書誌
数学教育 2008年2月号
著者
安藤 洋美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.統計の最も古くて大規模なものは,国による人口調査である。『旧約聖書』「民数記」の中に各部族の人数などが書かれているが,何よりも紀元1年イエスの生誕の年にローマ帝国で人口調査が行われたことが『新約聖…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
  • 1人1台端末を活用したおすすめ授業プラン
  • 1年
  • データの分析(統計)/反射神経のデータをみんなで集めて分析しよう
書誌
数学教育 2021年11月号
著者
青山 和裕
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 反射神経のデータをみんなで集めて分析してみよう。  1人1台端末を活用した授業づくりのポイント…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
  • 確率・統計
  • 20 統計のトリックを見破ろう!
書誌
数学教育 2021年10月号
著者
青山 和裕
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
統計でトリックを仕掛ける方法はいろいろありますが,本稿では2つ提案します。1つは,グラフの見かけで誤認させるもので,もう1つは,偏った標本により結果が歪められたものです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1時間でキーワードを総点検! 新学習指導要領[完全実施]超直前SPECIAL
  • 学習内容
  • 統計的な内容の指導系統
書誌
数学教育 2021年3月号
著者
青山 和裕
ジャンル
算数・数学/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 小・中学校における統計的な内容を把握する 小学校から中学校までの各学年での指導内容をまとめると,次のようになります…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 すきま時間や習熟度別学習でも使える! 全単元の「おもしろ難問」大集合
  • 3年
  • (8)標本調査(確率100%で一人勝ち?/あなたは山派?海派?)
書誌
数学教育 2019年10月号
著者
青山 和裕
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 たかし君,すぐる君,よしと君の3人は,サイコロを転がしてゲームをすることにしました。それぞれ何回かサイコロをふっ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
  • 相対度数
書誌
数学教育 2019年5月号
著者
青山 和裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
相対度数は割合の考えを前提とするため,割合についての理解が乏しい場合には難しくなる。とは言え,割合の第三用法が要求されるようなこともないため,多くの場合はそれほど問題になることはないと思われる。相対度…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
  • 代表値
書誌
数学教育 2019年5月号
著者
青山 和裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平均値,中央値,最頻値の3つの代表値について,求め方を理解することはそれほど難しくないだろう。問題はそれぞれの特性を理解し,分析の際に適切に用いることができるかである。特に,平均値については「平均信仰…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
  • 数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
  • 22 データに基づく判断や主張を批判的に考察させる(データの活用)
書誌
数学教育 2018年9月号
著者
青山 和裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学年ごとに適切な題材を準備する(@) 2 生徒が自分たちで気付く余地を残す(@) 3 本当に結論が正しいかどうか注意深く検討させる(A…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業白熱!生徒の思考をゆさぶる課題と発問
  • 3 生徒の思考をゆさぶるとっておきの良問大集合
  • 1年/資料の活用領域
書誌
数学教育 2014年6月号
著者
青山 和裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 足が遅い方がお金持ちになれる?(資料の散らばりと代表値) 次のグラフは,名古屋市内で働いているサラリーマン60人を対象に,50m走の記録と年収について調べた結果をまとめたものです…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 長文にも負けない! 問題を読み解く力を育てる
  • 2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる具体策
  • I「統計グラフ」の読解(1)
  • 平成25年度[5](2)
書誌
数学教育 2014年1月号
著者
青山 和裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題の分析 この問題では,自分が美しいと思う長方形について,5pの縦の辺に対する横の辺の長さを学級の生徒に調査した結果を扱っている。調査結果をまとめた図1のヒストグラムでは,3p以上4p未満の階級…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ