関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 学習活動のココを工夫する
  • 「観察,操作・実験」を生かした授業の工夫
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
柳井 崇史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 現行の学習指導要領では,全学年の目標と内容に「観察,操作や実験を通して」という文言があり,新学習指導要領でもこれは踏襲されています。紙を折ったり模型をつくったりする経験の少ない,今の生徒…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 学習活動のココを工夫する
  • 授業の中での「学び直し」の工夫
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
笠 一生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新しい学習指導要領(数学編)では,新たな内容を学習する際に,一度学習した内容を再度学習できるようにするなど学び直しの機会を設定することを重視することが述べられている。今回,授業の中での「学び直し」の工…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 研究協議会を実りあるものにするためのポイント
  • 研究テーマ,単元設定の是非に視点をおいて
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教育の質の向上と研究協議 学校教育においては,子どもの成長は教師の指導力に依存するところが大きい。したがって,教育の質の向上が議論されるときは必ずといっていいほど,教師の授業実践力が話題になる。教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 研究協議会を実りあるものにするためのポイント
  • 発問計画に視点をおいて
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 内容を教えると同時に,考え方を育成する 授業について研究を進めていく一番のねらいは,1つの教材に対して教師と生徒が一緒になって取り組み,生徒が「わかった」といえる授業を作り上げていくにはどうしたら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 研究協議会を実りあるものにするためのポイント
  • 教師の支援に視点をおいて
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
古藤 怜
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 支援について 数学科の学習指導における教師の支援とは,問題解決の場などにおいて,当面する課題の解決方法を教師の側から一方的,かつ懇切丁寧にそのすべてを教え込もうとするのでなく,生徒達の主体性や追究…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 すきま時間や習熟度別学習でも使える! 全単元の「おもしろ難問」大集合
  • 2年
  • (4)平行と合同(ラングレーの問題/4枚の不思議なタイル)
書誌
数学教育 2019年10月号
著者
環 修
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 右の図の四角形ABCDにおいて, ∠ABD=20°,∠DBC=60°, ∠BCA=50°,∠ACD=30°のとき…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
  • 3 発問・指示の小ワザ
  • @意味理解を問う発問・指示
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
環 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学の学習では,知識や技能の意味理解が十分でなくても正しい答えを求めることができる場合がある。しかし,改めてその意味を振り返らせることで数学的なよさの再確認ができ,知識や技能のより確かな理解へとつなが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業白熱!生徒の思考をゆさぶる課題と発問
  • 2 生徒の思考をゆさぶる発問のスキル
書誌
数学教育 2014年6月号
著者
環 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「授業が変われば,生徒が変わる」と,授業改善の必要性は以前から言われているにもかかわらず,中学校の数学授業はなかなか変わらない。全国学力・学習状況調査の結果から,活用問題にかかわる思考力や表現力に課題…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
  • 授業提案1
  • 【授業提案を読んでの意見】文字式の意味理解による言語活動の充実を
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
環 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動の充実を目指した授業について 山本先生は,中学校数学のはじめての内容である「数と式」領域での授業において,教師からの一方的な説明や計算技能の詰め込みを懸念しているが,私もまったく同感である…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究! 新教科書で授業はこう変わる
  • 4 新教科書で考える“言語活動”のプラン 説明し,伝え合う場面をどう仕組むか
  • B3年新教科書で考える“言語活動”のプラン
書誌
数学教育 2012年4月号
著者
環 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校では,平成24年度より新学習指導要領が完全実施され,特に,各教科等においては,思考力,判断力,表現力等を育成する観点から,基礎的・基本的な知識及び技能の活用を図る学習活動を重視するとともに,言語…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 今日からできるワンポイント授業改善策
  • 2 授業がさらに盛り上がる指導技術のひと工夫
  • B議論が白熱する生徒の意見の取り上げ方のひと工夫
書誌
数学教育 2012年1月号
著者
環 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学校における授業の意義は,集団とのかかわりの中で,自分とは異なった多様な考え方を学ぶことである。数学の授業においても,数量や図形などに関する新たな性質や異なった解決方法を見つけ出し,自分…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業参観(公開授業)・出前授業
  • 授業参観(公開授業)
  • 授業参観の心得
書誌
数学教育 2007年6月号
著者
環 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学力低下や教科の未履修問題,また,いじめ問題等,学校教育をとりまく状況が厳しい中,各学校においては,保護者や地域住民から信頼される開かれた学校づくりが求められている。特に,保護者からは,各教科や道徳等…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第1回)
  • 60年以上続いている自主的研究会「木曜会」での実践
書誌
数学教育 2017年4月号
著者
環 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「木曜会」は,昭和29年に発足し,日々の中学校数学教育における問題点や疑問点を研究討議し,よりよい指導方法を求めてきた会である。発足当時,木曜日の夜に集まって研究討議をしていたことより「木曜会」と呼ぶ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 意味理解の指導―“なぜ”にこだわる授業づくり (第12回)
  • 3年「資料の活用」における意味理解
書誌
数学教育 2016年3月号
著者
環 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「資料の活用」の指導の意義と指導目標 3年の資料の活用領域においては,母集団の一部を標本として抽出する方法や,標本の傾向を調べることで母集団の傾向を読み取る標本調査の必要性と意味を理解できるように…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 意味理解の指導―“なぜ”にこだわる授業づくり (第11回)
  • 3年「図形」における意味理解
書誌
数学教育 2016年2月号
著者
環 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「相似な図形」の指導の意義と指導目標 3年の図形領域においては,まず,相似な図形について学習する。ここでのねらいは,三角形の相似条件などを用いて図形の性質を論理的に確かめ,数学的に推論することの必…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 意味理解の指導―“なぜ”にこだわる授業づくり (第10回)
  • 3年「関数」における意味理解
書誌
数学教育 2016年1月号
著者
環 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 3年の「関数」指導の意義と指導目標 3年の関数指導では,1年の比例・反比例,2年の一次関数の学習と同様に,具体的な事象の中から2つの数量を取り出し,それらの変化や対応を調べることを通して,関数y=…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 意味理解の指導―“なぜ”にこだわる授業づくり (第9回)
  • 3年「数と式」における意味理解
書誌
数学教育 2015年12月号
著者
環 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 3年「数と式」の指導の意義と指導目標 3年「数と式」では,まず,式の計算において,単項式と多項式の乗法,多項式を単項式でわる除法及び簡単な一次式の乗法の計算,公式を用いる簡単な式の展開と因数分解が…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 意味理解の指導―“なぜ”にこだわる授業づくり (第8回)
  • 2年「資料の活用」における意味理解
書誌
数学教育 2015年11月号
著者
環 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「資料の活用」の指導の意義と指導目標 2年の資料の活用領域における指導の目標は,不確定な事象についての観察や実験などの活動を通して,確率について理解し,それを用いて考察し表現することができるように…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 意味理解の指導―“なぜ”にこだわる授業づくり (第7回)
  • 2年「図形」における意味理解
書誌
数学教育 2015年10月号
著者
環 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「図形の性質と合同」の指導の意義と指導目標 2年の図形領域においては,まず,多角形の角の大きさについての性質を,観察,作図,実験などの活動を通して推論し,その推論の過程を自分の言葉でわかりやすく表…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 意味理解の指導―“なぜ”にこだわる授業づくり (第6回)
  • 2年「関数」における意味理解
書誌
数学教育 2015年9月号
著者
環 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 2年「関数」の指導の意義と指導目標 2年の関数指導では,1年の比例・反比例の学習を基に,一次関数についての理解を深めることを目標としている。指導にあたっては,本誌2015年5月号p.101で示した…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ