関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 授業の予想外場面→とっさの対応術
3 “えっ,こんなところで…”の生徒のつまずき→その場で講じるこの一手
D“問題の解答は1つ”と決めつけている
書誌
数学教育 2012年2月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
3年 平方根
MB5判紙の辺の長さの比の問題
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 教科書の大きさは,B5判と呼ばれるものです。教科書のたての長さと横の長さの関係を調べてみよう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学的な見方や考え方を伸ばすおもしろ問題コレクション
5 複数の単元・領域にまたがる問題
A身の回りの事象を数学的に分析する
書誌
数学教育 2014年10月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 平均年齢(1年・資料の活用他) (1)問題 A市とB市,高齢化しているのはどっち? A 市 B 市…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 長文にも負けない! 問題を読み解く力を育てる
2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる具体策
D「日常や生活場面にかかわる説明」の読解(1)
平成25年度[1]
書誌
数学教育 2014年1月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題の分析 (1)問題の概要 ウォーキングで運動不足解消! 目標心拍数を決めて,よい歩き方をしましょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
F連立方程式の文章題
書誌
数学教育 2013年12月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 定番教材 (1)教材例 健二さんが1個80円のみかんと1個150円のりんごをいくつか買ったら,代金は1080円でした…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 そこが知りたい! 授業の組み立て方,流し方
1 これだけは譲れない! 授業の組み立て方,流し方―私のこだわりポイント
秋田の伝統 シート学習
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
シート学習の極意 数学の授業では,毎時間シートを使用しながら授業を行っている。シートは生徒の実態に合わせながら,毎年新しいものを作成している。シートの構成がそのまま授業の組み立てに反映されるため,どの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生徒の“つまずき認知力”を上げる発問トレーニング
1 何がわからないのかがわからない? 生徒につまずきの状況を認知させる発問・指示の工夫
(3)3年の指導場面で
@多項式の展開と因数分解/平方根/二次方程式
書誌
数学教育 2013年2月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 多項式の展開と因数分解(式の活用) (1)問題 連続する2つの奇数で,大きい方の数の2乗から小さい方の数の2乗をひくと,どんな数になるだろう。また,そのことが正しいことを証明しなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学的に推論する力を伸ばす指導の工夫
1 帰納的に推論する力・類推的に推論する力を伸ばす指導の工夫―「課題提示」と「発問」の改善から
(1)帰納的に推論する力を伸ばす指導の工夫
D平行線と角の関係について考える場面で
書誌
数学教育 2012年8月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平行線と角の関係に関する学習において帰納的に推論する力を伸ばす指導の工夫を考える前に,帰納的な考え方について確認したい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導の難所・急所を克服する
L2乗に比例する関数の具体的な事象で,グラフをイメージしながらyの変域を考えることができない
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒のつまずきの原因分析 グラフをイメージしながらyの変域を考えることができない原因として,次のことが考えられる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これだけは身に付けさせたい数学の「学び方」
4 自力解決力を高める「問題への挑み方」
B解答の表現,記述の仕方
書誌
数学教育 2011年4月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 証明の記述は下から書く 証明の導入の際に,「証明の進め方は方程式の解き方に似ている」と生徒に紹介するようにしている。はじめはピンとこない生徒が多いものの,証明問題をこなすにつれて言いたかったことを…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 提案性のある研究授業をつくる
誌上研究授業&協議会―このテーマでこの授業を提案,協議する!
「数学的な思考力・表現力」の育成
【授業提案】マッチ棒の人気の秘密
書誌
数学教育 2010年6月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 大人気のお菓子屋さん ここのマドレーヌは世界一と言われるパリで大人気のお菓子屋さん。あるパティシエは,人気があるからには特別なレシピや秘密の材料があるのだろうと思い,探りに行った。ところが,実際に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 提案性のある研究授業をつくる
誌上研究授業&協議会―このテーマでこの授業を提案,協議する!
「数学的な思考力・表現力」の育成
【意見を読んで】清水先生の意見を読んで
書誌
数学教育 2010年6月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
文字を用いることの必要性とよさを味わうために 文字を用いることの必要性やよさを生徒が理解できるようにするために,「数の式」と「文字の式」の間に「言葉の式」を入れるように心がけている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 コミュニケーションが数学授業を支える―もう一歩生徒に近付いてみよう
コミュニケーションのある数学授業―その実践課題と授業展開例
組み立て―どの場面にコミュニケーションを位置付けるか
書誌
数学教育 2009年12月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 理想の授業風景 A先生は数学教師になったばかりのころ,活発なコミュニケーションが行き交う授業風景に憧れていた。自分の考えを堂々と述べ合う,驚きの声や笑い声がわき起こる,活発な話し合い活動が行われる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
私のお薦め! とっておきの導入課題あれこれ
いろいろな解決方法が考えられる導入課題[一次方程式の活用の導入段階における文章題について]
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 一次方程式の活用場面における文章題 一次方程式の解き方をひと通り学習した後に,一次方程式を文章題に活用する学習へと移っていくが,一次方程式の活用の導入段階では鶴亀算,追いかけ算,年齢算といった四則…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生徒が夢中で取り組む計算練習―楽しく,確実に計算力を高めよう!
苦手な生徒も得意な生徒も夢中で取り組む補充/発展問題
数学が得意な生徒も頭を悩ますおもしろ発展問題
1年
書誌
数学教育 2009年5月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習スピードの差に応じるために 計算力を高めるために,同じタイプの問題を繰り返したり,難易度の異なるプリントを用意するなど,様々な工夫を行ってきたが,実際に計算力を定着させるための授業を行う中で最…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こんな評価が生徒のプラスαの伸びを引き出す
生徒のプラスαの伸びを引き出す評価の工夫
この授業形態,学習活動ではこんな評価の仕方が効果的
“学び直し”における評価
書誌
数学教育 2009年3月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学び直しと評価問題 新学習指導要領では,積極的に学び直しの機会を設定することを重視している。系統性が強いと言われている数学の学習において,今までも学び直しは行われてきた。しかし,それは教師の細かな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学び直し」で生徒の学習を確実に
1年
比例と反比例〔小学校の教科書をのぞいてみよう〕
書誌
数学教育 2008年10月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 比例と反比例の学習に必要な学び直し 新学習指導要領では,新たな内容を学習する際に,一度学習した内容を再度学習できるようにするなど学び直しの機会を設定することを重視している。比例と反比例の学習におい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目的に応じて式を変形する力を育てる
3年の事例
式を変形するためには最終形をイメージすることが大切
書誌
数学教育 2007年11月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 文字式を用いることのよさを味わう 授業を進めていくと,文字式を用いることのよさを味わうには格好の問題に出会うことがある。例として,次のような問題が挙げられる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 図形の計量力を育てる
相似な図形
3年/つまずきを予測する
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 相似比を利用する 相似な図形の単元において,計量力を育てる主な学習活動といえば,相似な三角形の性質を利用して辺の長さを求めることだろう。辺の長さを求めるためには,相似な図形を見つけること,対応する…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン U発展編
2年 1次関数
問題解決学習へと転換しよう!
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「活用」に関する問題とPISA調査 来年度から中学3年生を対象に「全国的な学力調査」が行われることになった。この背景には,国際学力調査結果に対する危機感があり,数学教育に対する期待の大きさをうかが…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今,求められる計算力とは
具体的な場面で生かせる計算の指導
1年 方程式の利用[方程式をつくることは難しい]
書誌
数学教育 2006年6月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 方程式をつくることは難しい 円の問題で,角度を求めるために悪戦苦闘していた。求めたい角度をxとして試行錯誤を重ね,ようやく次のような式を導くことができた…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る