もくじ

数学教育2012年8月号
特集 数学的に推論する力を伸ばす指導の工夫
【誌上シンポジウム】
1 帰納的に推論する力・類推的に推論する力を伸ばす指導の工夫―「課題提示」と「発問」の改善から
(1)帰納的に推論する力を伸ばす指導の工夫
(2)類推的に推論する力を伸ばす指導の工夫
2 帰納的・類推的な推論の限界を知り,演繹的な推論の必要性に気付かせる指導の工夫
3 演繹的に推論する力を伸ばす指導の工夫―「推論の仕方」にフォーカスした証明指導の改善から
授業を見るならこの先生! (第5回)
慶応式 体験探究型学習のすゝめ (第5回)
教室でできる 特別ニーズをもつ生徒への授業サポート (第5回)
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第16回)
「資料の活用」授業づくり講座―統計の指導を豊かにするために (第11回)
中学校数学教師のための算数教材研究講座 (第5回)
数学科で教えたい統計的リテラシーとしてのばらつきの考え (第5回)
若手教師のリアルな悩みに応える! (第17回)