関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 思考を活性化させるワークシートの工夫
  • 4 ワークシートを生かした協働学習の具体例
  • 1年 学びを機能させるために
書誌
数学教育 2014年11月号
著者
越田 公美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「子どもの思考を停滞させる発問がある。当然,思考を促す発問がある」 ティームティーチングを行う機会が多くなり,多くの先生とともに授業づくりを行ってきた。その中で,ふと感じたのが上記のことであった。試行…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考を活性化させるワークシートの工夫
  • 4 ワークシートを生かした協働学習の具体例
  • 2年 学び合いのある確率の授業とワークシート
書誌
数学教育 2014年11月号
著者
松尾 賢宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
どの単元においても,解法や考え方を指導する際には教え込むのではなく,便利さやよさを実感させてから伝えるように授業を行っている。本時の確率の授業で言えば,場合の数や確率を求めることを図や表を用いて考える…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考を活性化させるワークシートの工夫
  • 4 ワークシートを生かした協働学習の具体例
  • 3年 協働学習を活性化するワークシートのポイント
書誌
数学教育 2014年11月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒から「主体的な学び」を引き出すのが苦手? 中央教育審議会(2014)の「これからの学校教育を担う教職員やチームとしての学校の在り方について」の中で,次のように述べられている…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学び合いで始める新年度の授業づくり
  • 4 グループ学習で思考を深めていく学び合い
  • (2)グループ学習を中心に展開する学び合いの具体例
  • 2年/「数学=自分一人で問題を解く」ではない!
書誌
数学教育 2015年4月号
著者
佐々木 晶子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業づくりのポイント 私は,問題と向き合い,「できた」「わかった」と言える経験を,1時間の授業の中で1回だけでもよいので,学級全員にさせたいと考えています。数学が苦手な生徒にも,数学が嫌いだとは思…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
  • 10 授業のまとめの小ワザ
  • A思考過程の視覚化と共有化を重視した授業デザイン
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
佐々木 晶子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 全てのグループのホワイトボードを貼る(思考のミラー化) 今年度担当している1年数学では,ほぼ毎時間,各グループで考えをつくり出していく流れで授業をデザインしている。20分ほどグループで課題に取り組…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 1 板書とノートにかかわる私と生徒の共有ルール
  • 一人ひとりが考える「今日のめあて」
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
佐々木 晶子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもたちは,様々な思いをもってその日の授業に参加しようとしている。また,一人ひとりが伸ばしたいと思っている力も違う。そこで,今まで私から黒板に書いて与えることの多かったその時間のめあてを,今年度は毎…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “読み取る⇔表す”数学的な表現指導
  • 2 性質や事象を数学的な表現を用いて表すことに関する指導
  • F表を用いて表す(関数)
書誌
数学教育 2013年6月号
著者
佐々木 晶子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導の工夫とポイント 「表」を用いて表すことに限らず,普段から,思いついた考えやイメージをワークシートの吹き出しやホワイトボードに自由に表現させるようにしている。特に,ホワイトボードを使った授業で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 今日からできるワンポイント授業改善策
  • 4 苦手な生徒の心を動かすちょっと気配りコミュニケーション
  • Cやる気を喚起するテストと提出物への一言コメント
書誌
数学教育 2012年1月号
著者
佐々木 晶子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 授業を行っている中で,子どもたちの学んでいる姿がビデオカメラを通して見えるような場面がある。授業者でありながら,自分が観察者となって子どもたちの学びが見える瞬間であると思う。子どもたちは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師のリアルな悩みに応える! (第5回)
  • 問題演習にグループ学習を取り入れる際の上位の子の生かし方/学習者にとっての意味を考えた検討を
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
佐々木 晶子・布川 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は,佐伯胖さんの「人は,他者とともに,学ぶ存在である」という考えを基に,数学の授業を通して,子どもたちが教材や課題などの〈もの〉や友だちや教師などの〈他者〉や自己,またそれらとともにその瞬間,瞬間で…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • [解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • @数学の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 数学の世界における「探究的な学び」は,次の局面を辿りながら,徐々に進展し,深まっていく学びです。第一の局面は,事象の数学化を行い,数学的に表現した問題を記述する…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで無料提供)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • A数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第二の局面である,数学的に表現した問題を既習事項や既有経験を活かしながら,数学的推論を働かせて解決する局面に焦点を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • B結果の振り返り,統合的・発展的な考察
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第三の局面である,解決の過程や結果を振り返って統合的・発展的に考察し続ける局面に焦点をあてて述べていきます…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • C日常生活や社会の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 重要なのは数学化のプロセス 現実事象の問題をなぜ数学科で扱うのでしょうか。端的に言えば,日常や社会の事象を数学の目でみることができる人間になって欲しいからだと考えます。そのために重要なのは,事象を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • D数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 共通の題材を複数の学年で扱う 現実事象の問題を数学の問題に置き換えたら,数学的な結論を得るまでは「現実の世界」を離れて「数学の世界」での活動になります。算数・数学の問題発見・解決の過程の図でも,数…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • E結果の解釈,類似の事象への活用
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 検証を行う 現実事象の探究では,現実事象を数学化し,数学的処理によって結果を得た後に,その結果を現実の事象に戻して意味を解釈すること,そしてその結果の検証を行うことが重要です。検証の重要性を2点に…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
  • 数学の世界
  • @1年 平面図形
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
諏訪 哲也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,中学校1年「平面図形」単元(全17時間)の第2節に当たる「基本の作図」の節末であり,単元全体の第14時にあたります…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
  • 数学の世界
  • A1年 空間図形
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
井上 優輝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,上記単元のまとめとして中学校1年生を対象に2時間程度で扱うことを想定したものです。本実践では「立方体の切断面が正三角形になることはあるか」という問いから「立方体の切断面が○…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
  • 数学の世界
  • B2年 平行と合同
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
稲熊 紀昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,上記単元を再構築し,全22時間とした中での第2節に当たる「図形の合同」の節末であり,単元全体の第20〜22時に当たります。表1,2のように,単元全体を通して統合的・発展的な…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
  • 数学の世界
  • C2年 三角形と四角形
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
柴田 翔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,上記単元の最後に,内容の振り返りをしつつ,証明とは何かについて考える問題として扱います…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ