関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
1年 方程式
D比例式の利用問題
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
1年 文字と式
@式が表す数量を説明する問題
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
久永 克己
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題(平成19・25年度全国学力・学習状況調査数学A,同一問題) 次の図のような,縦の長さがa,横の長さがbの長方形があります…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
1年 文字と式
A数量の関係を不等式に表す問題
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
菅 達徳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 ある映画館の入場料はおとなが1人あたり1500円,こどもが1人あたり800円です。また,映画館に1回に入場できる人数は250人までと決められています。この映画館では,1回の上映に対して,入場…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
1年 方程式
B過不足の問題
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
太田 謙一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 問題1 アメを何人かの子どもに配ります。1人に3個ずつ配ると2個余ります。1人に4個ずつ配ると3個足りません。子どもの人数を求めなさい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
1年 方程式
C速さ・時間・道のりの問題
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
高山 琢磨
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 太郎君は,家を出発して1q離れた学校へ向かいました。太郎君が忘れ物をしたことに気付いた姉の花子さんは,太郎君が家を出発してから6分後に自転車で同じ道を追いかけました。太郎君は分速70m,花子…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
2 定期テストで使える数式の活用問題例と作問のポイント
1年(文字と式,方程式)
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
近藤 肖匡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 文字と式(生徒自身が新たに表現し直し,解釈しやすい形に) (1)問題例 amのひもから,20pのひもをb本とったときの残りの長さを求めた式について,ゆきおさんは次のように解答した。この間違いの原因…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン U発展編
1年 方程式
「表現・処理」が中心の授業を
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
傍士 輝彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 問題解決の授業というと(多様な見解があるにせよ),研究者や教師のイメージはおよそ,生徒の知的興味を刺激,能動的・主体的な取り組み,適度の困難性,トピック的な教材が多い,発展性がある,時に…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学科の評価と評価問題−「数と式」「数量関係」領域における「数学的な見方や考え方」の評価を中心に
数と式・数量関係/各単元の評価問題
1年 方程式
書誌
数学教育 2004年5月号
著者
大岡 利江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学習指導要領と評価規準 学習指導要領(平成10年)は,方程式の内容に対して,次のように述べている…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
(定理の)逆
書誌
数学教育 2019年5月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
定義を学習する前の生徒に「二等辺三角形とは何か?」と問えば, ア 2つの辺の長さが等しい三角形 イ 2つの角の大きさが等しい三角形…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
07 「予想」を立てさせる
書誌
数学教育 2018年9月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題を決定問題として提示する 2 問題の答えや考え方について見当をつけさせる 相馬一彦氏は,研究を通して数学の「よい授業」を行うための要件を3つに整理した。その1つに「問題と問題提示の仕方を工夫…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 習熟・定着にガツンと効く指導のアイデア35
1 計算
5 フラッシュカード(教材・教具の工夫)
書誌
数学教育 2018年7月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■ 概要 「フラッシュカード」と言えば,短冊状の厚紙の表には問題を,裏には答えを書いておき,表を提示して暗算で答えさせ,裏を提示して確認する,といった使い方を思い浮かべる方も多いだろう。最近では,カー…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アプローチ別 苦手な生徒の「できた!」「わかった!」を引き出す授業戦略
07 「授業展開」からのアプローチ
書誌
数学教育 2018年3月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「予想」を取り入れて,「主体的な学び」を引き出す 問題を提示し,答えを予想させると,生徒は自分なりに考えて予想する。複数の異なる予想が出ることも多いが,問題や生徒の実態によって1つだけのこともある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話で授業が盛り上がる!面白問題コレクション
3 「規則性の発見,探究」で盛り上がる面白問題
「図形の規則性の発見,探究」で盛り上がる面白問題
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 正多面体の特徴 (1)問題 正多面体の1つの面の形,頂点の数,辺の数などについて,表にまとめてみよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 そのつまずき,うまい教師はこう対処する!
1 ベテラン教師直伝! 生徒のつまずきをより細やかに把握する工夫
Dテスト問題作成・分析の工夫
書誌
数学教育 2016年12月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 分析に生きる問題を作成する テスト問題を作成・実施し,問題ごとの「正解」「不正解」をとらえるだけでは,生徒のつまずきを細やかに把握することは難しい。「正解」「不正解」が生徒の実態を正しく反映する問…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書教材で今日からできる問題解決的な授業づくり
1 段階別 問題解決授業がうまくいくコツ
(2)「自力解決」の段階
@苦手な生徒を立ち往生させないコツ
書誌
数学教育 2016年7月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 答えだけを確認する 問題を与えて答えを予想させると,いくつかの予想が出てくる。この段階で正解に辿り着く生徒もいれば,全く見当が付かず,予想すらできない生徒もいる。全員参加の授業をどうつくるか,大き…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書教材で今日からできる問題解決的な授業づくり
1 段階別 問題解決授業がうまくいくコツ
(2)「自力解決」の段階
A得意な生徒を手持ち無沙汰にさせないコツ
書誌
数学教育 2016年7月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 考え方だけを紹介させる 「自力解決」の段階では,苦手な生徒を立ち往生させないばかりでなく,得意な生徒を手持ち無沙汰にさせない配慮も大切にしたい。解決の見通しが立った生徒に考え方だけを紹介させる場を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 苦手な生徒のやる気を引き出す授業戦略
2 苦手な生徒のやる気を引き出すスペシャリストの授業戦略
@“つまずき”を生かす
書誌
数学教育 2016年1月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 苦手な生徒のやる気を引き出すポイント (1)教師が生徒のつまずきを生かす姿勢を大切にする 数学は系統性が高いため,生徒は一度つまずくと,それをきっかけにして「わからない」「できない」状態に陥り,意…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
1年 比例と反比例
A比例,反比例に関する説明が正しくないことを説明する問題
書誌
数学教育 2015年9月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 問題1 太郎さんは「xの値が増加すれば,yの値も増加するとき,yはxに比例する」と言います…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もう関数が苦手とは言わせない!
1 「関数が苦手」を生む指導の“大”問題と克服の具体策
E関数的な見方や考え方の「よさ」の指導
書誌
数学教育 2014年8月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「関数的な見方や考え方」の例として,中学校学習指導要領の解説には,次の2点が示されている。様々な問題解決において…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
3 指導の常識を疑え! ここを見直せば,生徒はもっと授業にノッてくる
B生徒のつまずきや間違いの扱い方
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
例えば,入学試験の答案では「つまずき」や「間違い」はない方がよい。しかし,問題の解決を目指して試行錯誤したり,数学的に考えたりする過程では,「つまずき」や「間違い」は生じる方が自然である。しかも,それ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生徒の“つまずき認知力”を上げる発問トレーニング
1 何がわからないのかがわからない? 生徒につまずきの状況を認知させる発問・指示の工夫
(1)1年の指導場面で
B比例と反比例
書誌
数学教育 2013年2月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)生徒のつまずきの状況 「比例と反比例」の指導場面でよくみられる生徒のつまずきとして,私は特に次の3点をあげたい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る