関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 2年 式の計算
  • E式による説明の問題(1)
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
楳木 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 2つの自然数の和が偶数になるのは,どのような場合か調べよう。また,そうなるわけを説明しよう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 2年 式の計算
  • F式による説明の問題(2)
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
楳木 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 連続する3つの奇数の和は,どのような数になりますか。また,そうなるわけを説明しなさい
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 2年 連立方程式
  • H速さ・時間・道のりの問題
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
新田 正幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 速さ・時間・道のりに関する問題に対して,苦手意識を抱く生徒は少なくない。指導時数にも限りがあり,速さ・時間・道のりばかりに時間を割くわけにはいかない…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 2年 連立方程式
  • I割合の問題(1)
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
村井 快彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 ある中学校では,男子と女子を合わせて650人の生徒がいる。卓球部には男子の6%と女子の7%,合わせて42人が入部している…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 2年 連立方程式
  • J割合の問題(2)
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
砂原 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 食塩水の濃度に関する問題はつまずきやすく,苦手とする生徒が多い傾向にある。 連立方程式を利用した食塩水の濃度に関する問題は,一部の教科書で,しかも,やや応用的な位置付けでしか扱われていないが…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 2 定期テストで使える数式の活用問題例と作問のポイント
  • 2年(式の計算,連立方程式)
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 式の計算(式を読む問題) (1)問題例 太郎君は右下の図のように,半径の異なる2つの円の円周の差を求めていて,ある発見をしました。式から読み取れることについて,太郎君の言葉の続きを書きなさい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新教科書で問題解決授業を考える
  • 問題解決の授業モデルプラン T基礎・基本編
  • 2年 式の計算
  • 数あてゲームのタネ明かしをしよう!
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
上原 昭三・山内 啓子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 教科書は,その道の専門家,学者たちが,頭をひねって何日も何か月も,いや数年かけて作り上げたものである。経験や統計,現場からの情報を分析し,社会からの要請(学習指導要領)に照らし合わせなが…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今,求められる計算力とは
  • 計算の意味を考え理解させる指導
  • 2年 式の計算
書誌
数学教育 2006年6月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 計算は数学の問題解決過程の一部分である 計算力をつけるためには,計算問題に数多く取り組むことが近道であると考える。確かにそうではあるが,その計算を何のために行っているのかわからないままであれば,生…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学科における発展的な学習指導―「ずれ」にはじまる弁証法的対話
  • 弁証法的発展過程を生かした学習指導の実践例
  • 2年 式の計算
  • 平均の速度を求めよう
書誌
数学教育 2005年6月号
著者
池松 靖仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 日常生活の中ではよく平均を求めたり,活用したりすることがある。子どもたちは,60と70の平均を「(60+70)÷2=65」のように求める。つまり,2つの数値の平均は,加えて2で割ることに…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 数学科の評価と評価問題−「数と式」「数量関係」領域における「数学的な見方や考え方」の評価を中心に
  • 数と式・数量関係/各単元の評価問題
  • 2年 式の計算
書誌
数学教育 2004年5月号
著者
松原 敏治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学習指導要領と評価規準 学習指導要領(平成10年)においては,2年の式の計算の内容に関して,次のように述べている…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 もう関数が苦手とは言わせない!
  • 4 高校入試で差がつく定番問題 ズバリ授業でこう扱う!
  • B動点と面積(一次関数と関数y=ax2)
書誌
数学教育 2014年8月号
著者
藤森 章弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 正方形と動点(一次関数) (1)問題「三角形の面積の変化をつかもう@」   (2)つまずきが生じるポイント…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 レディネステスト=つまずき予防の120%活用法
  • 4 学習の縦横の接続を円滑にする「レディネステスト」活用法
  • F「合同」と「相似」の接続を円滑にする活用法
書誌
数学教育 2012年5月号
著者
藤森 章弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学ほど単元のつながりが強い教科は他にない。そのため,前単元をどの程度理解しているのかを教師は知っておく必要がある。そこで,レディネステストを活用するわけだが,理解不足の生徒にとっては“…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 定期テスト問題作成の勘所
  • 6 1学期末テストの問題例と問題作成のポイント
  • 1年
書誌
数学教育 2011年6月号
著者
藤森 章弘
ジャンル
算数・数学/1
本文抜粋
1 はじめに 評価は学習指導があってこそ考えられる。つまり,「授業の目標」=「評価」である。どのような授業を行ってきたかで,評価問題は変わってくるであろう。それゆえ,できるだけ授業内容を生かした問題を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
  • “興味・関心”を高める「教材化」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
小野田 啓子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 身近な題材に着目する 正方形の紙に太陽の光を当てると,どんな形の影ができるでしょう。  1年の投影図の導入の授業です。身近にある太陽の光が紙(平面)や立体に当たってできる影の形に着目します。太陽の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
  • “問い”をもたせる「問題提示」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
吉村 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6 新しい問いを見い出させる 1年「文字と式の利用」の授業です。 下の図A,Bのように,1辺の長さが10pである正方形の中に円が接しています。AとBで面積が大きいのはどちらでしょうか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
  • “全員参加”を促す「指示」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
11 自分の立場を○×ではっきりさせる この指示は,数学授業ばかりではなく,どの授業においても活用できます。国語授業名人である野口芳宏先生は,授業は全員参加であるべきで,小刻みにノート作業をさせるとよ…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
  • “考えるきっかけ”を与える「机間指導」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
15 ミニアイテムを渡す 1年「平面図形」の授業です。 正方形ABCDの対角線の交点Oを通る線分を,図のように引くと,合同な8つの直角三角形ができます…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
  • “当たり前”を問い直す「ゆさぶり発問」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
石黒 友一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
20 統合の視点でゆさぶる 1年「方程式」の授業です。 次の4つの等式の性質は,さらにまとめることはできるだろうか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
  • “疑問やつぶやき”を広げる「問い返し発問」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
中村 光晴
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
25 子どもの疑問詞を逃さず,学級全体に問い返す 4年「がい数」の四捨五入を用いた概算について学んだ子どもが新たに切り上げの概数と出合う授業です。まず,「おやつの代金を何百円と見て,買い物をしよう」と…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
  • “板書の丸写し”にしない「ノート指導」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
早川 裕章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
30 学年集会等でノートの目的を伝える 4月最初の学年集会で,「ノートは何のためにとっていますか?」と生徒全員に問いかけました。綺麗にノートに「書くことで満足」してしまっている生徒や,板書の丸写しで「…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ