関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “ゲーム感覚”を入れた授業・ヒント30
“ゲーム感覚”を入れた授業づくり・私の工夫点
中1分野/ゲーム感覚を入れた“化学変化とイオン”の授業
書誌
楽しい理科授業 2000年9月号
著者
伏島 均
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ゲーム感覚”を入れた授業・ヒント30
なぜ子供はゲームが好きなのか―学習に生かすヒント3
教材のゲーム化は子供のやる気を引き出す
書誌
楽しい理科授業 2000年9月号
著者
後藤 道夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1 規則性を見つける 25p,50p,75p,100pの糸にビー玉をつけてふりこを作る.グループごとに実験し,往復の時間(周期)をはかると,ある規則性のあることに気づく.25pのふりこの周期の1秒を利…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ゲーム感覚”を入れた授業・ヒント30
なぜ子供はゲームが好きなのか―学習に生かすヒント3
ゲームの持つ“パチンコ効果”を活かそう
書誌
楽しい理科授業 2000年9月号
著者
松森 靖夫
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ゲーム感覚”を入れた授業・ヒント30
なぜ子供はゲームが好きなのか―学習に生かすヒント3
主人公を実感できる授業づくり
書誌
楽しい理科授業 2000年9月号
著者
加川 雅人
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ゲーム感覚”を入れた授業・ヒント30
なぜ子供はゲームが好きなのか―学習に生かすヒント3
ゲームでの指し手意識を授業に活用する
書誌
楽しい理科授業 2000年9月号
著者
藤倉 憲一
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ゲーム感覚”を入れた授業・ヒント30
“ゲームの要素”を授業にどう入れるか
“ストーリー性”を授業に入れるヒント
「世界一おいしい水」
書誌
楽しい理科授業 2000年9月号
著者
塚原 正彦
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 私たちの周囲で生起する出来事を分類・整理し,意味づけるツールで,古くから強い影響力があったのは,ストーリーという装置である.断片的で難解な事象があるにもかかわらず,『古事記』や『聖書』などの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ゲーム感覚”を入れた授業・ヒント30
授業のどこに“ゲーム感覚”を入れるか
“導入指導”どうゲーム感覚を入れるか
書誌
楽しい理科授業 2000年9月号
著者
塚平 恒雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1 「モンキーの逆立ち」 「これから,お猿さんに登場してもらいます」と言いながら,3枚のパネルを取り出して黒板を背もたれにして2段に並べていきます.25p×90pの1枚の絵が完成します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ゲーム感覚”を入れた授業・ヒント30
授業のどこに“ゲーム感覚”を入れるか
“発問づくり”どうゲーム感覚を入れるか
書誌
楽しい理科授業 2000年9月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
ゲームそのものである. 「ワット島エネルギーアドベンチャー」は,子供のかわいらしさをみつけることができる双六ゲームである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ゲーム感覚”を入れた授業・ヒント30
授業のどこに“ゲーム感覚”を入れるか
“選択学習”どうゲーム感覚を入れるか
書誌
楽しい理科授業 2000年9月号
著者
中村 文義
ジャンル
理科
本文抜粋
1 ゲーム=楽しむ学習 学習した知識を記憶する際に,ゲーム感覚を取り入れると,遊び感覚で楽しく学習できる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ゲーム感覚”を入れた授業・ヒント30
授業のどこに“ゲーム感覚”を入れるか
“発表学習”どうゲーム感覚を入れるか
書誌
楽しい理科授業 2000年9月号
著者
堀田 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
発表では, 実験のまとめ 観察のまとめ のとき,クラスの友達に発表する. 話すコミュニケーションの能力を付けていくことが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ゲーム感覚”を入れた授業・ヒント30
“ゲーム感覚”を入れた授業づくり・私の工夫点
中2分野/ゲーム感覚を入れた“気象観測”他の授業
書誌
楽しい理科授業 2000年9月号
著者
筒井 昌博
ジャンル
理科
本文抜粋
1 ジグソー学習とは この学習は,アメリカの心理学者エリオットアロンソンらによって,アメリカにおける人種差別のある学級で,協同して学習が進められることを目的として開発された.このジグソー学習では,学習…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科クイズ―追究が始まる面白100選
“ウソ?ホント!”追究が始まる“面白クイズ”
中2分野 本の植物が滅びゆくのって本当?
書誌
楽しい理科授業 2001年10月号
著者
伏島 均
ジャンル
理科
本文抜粋
絶滅の危機に瀕するのはトキだけではない! 日本の植物が滅びゆくって本当? 国際保護鳥トキの唯一の野生生息地,中国陝西省洋県でトキが急増し,野生と人工飼育下の総数が300羽に達しているそうです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1単元で“発問100づくり”全題材一覧
中学校;1単元で“発問100づくり”私の一覧
1分野/化学領域
身の回りの物質の発問100
書誌
楽しい理科授業 2001年5月号
著者
伏島 均
ジャンル
理科
本文抜粋
水に関する発問 ○ヤカンの口から出ている白い湯気は何?(水滴) ○沸騰した水からぼこぼこして出てくる気体は?(水蒸気…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み自由研究・面白テーマ探し100選
自由研究への誘い:事前指導のポイント
収集心を刺激するコツ
書誌
楽しい理科授業 2000年7月号
著者
伏島 均
ジャンル
理科
本文抜粋
1 子供はコレクション好き 子供の頃,誰でもコレクションにはまった経験があるであろう.私は,小学生の頃,切手収集にはまっていた.仮面ライダーカードを集めるために友達と遠くの町の店まではるばる買いに行っ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新理科教科書+発展学習 (第12回)
中学1分野/生徒実験をムービー撮影
書誌
楽しい理科授業 2003年3月号
著者
伏島 均
ジャンル
理科
本文抜粋
1.プロジェクトM 今回は,2,3年の選択理科の授業で行う発展学習の一例を紹介する.それは,生徒による実験をデジタルムービー撮影し編集することで,実験を主体的に行い,かつ,共有できることを可能にした学…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新理科教科書+発展学習 (第11回)
中学1分野/紫いも粉と温泉水で水溶液の発展学習
書誌
楽しい理科授業 2003年2月号
著者
伏島 均
ジャンル
理科
本文抜粋
1.新教科書雑感 この原稿を書いている11月,1年生は化学領域の学習内容である.新学習指導要領になり,小間切れ内容の連続という感じが否めない.しかも,「密度の計算がない」「濃度の計算がない」「純物質と…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新理科教科書+発展学習 (第10回)
中学1分野/簡単に大気圧を体感するグッズ3点
書誌
楽しい理科授業 2003年1月号
著者
伏島 均
ジャンル
理科
本文抜粋
1.空気に重さがあるか? 「空気に重さがあるか?」と発問すると,何人かの生徒は,「ない」と答える.その理由を聞くと,「電子てんびんの上に空気があるけど,0をさしていた」などと言う.また,何人かの鋭い生…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新理科教科書+発展学習 (第9回)
中学1分野/動画コンテンツを利用しよう
書誌
楽しい理科授業 2002年12月号
著者
伏島 均
ジャンル
理科
本文抜粋
1.動画コンテンツの現状 生徒に即時に提示でき,何度でも個々の必要性に応じて見ることができる「動画コンテンツ」は,インターネット上で,少しずつではあるが公開されてきている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新理科教科書+発展学習 (第8回)
中学1分野/音を追究しよう
書誌
楽しい理科授業 2002年11月号
著者
伏島 均
ジャンル
理科
本文抜粋
音の発展学習として,本来,「聞く」ものである音を「見る」という視点で追究するのもおもしろい. 1.声の振動模様を作ろう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新理科教科書+発展学習 (第7回)
中学1分野/ピンホールカメラとレンズカメラを作ろう
書誌
楽しい理科授業 2002年10月号
著者
伏島 均
ジャンル
理科
本文抜粋
ピンホールカメラを実際に作ると,生徒は,小さな穴だけで上下左右反対の実像ができることに驚く.新教科書では望遠鏡を発展学習で作る例が載っているものもある.今回は,ピンホールカメラとレンズカメラを作り写真…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新理科教科書+発展学習 (第6回)
中学1分野/自作比色計で水汚染(リン)を調べよう
書誌
楽しい理科授業 2002年9月号
著者
伏島 均
ジャンル
理科
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る