関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える (第12回)
  • ADHD児を理科好きにしてますか?
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.A子ちゃん理科教師になる!の巻 これは根拠のないフィクションである. 子どものとき,豆電球を100ボルトコンセントにつないだり,先生にナイショで塩酸とアンモニア水を混ぜてみたり,興味と関心のおもむ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える (第11回)
  • 実験は感動だけじゃ駄目だった
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1 衝撃の屈辱!正解者ゼロ! 6年生に「水溶液の性質とはたらき」という単元がある.面白い内容で子どもものる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える (第10回)
  • コトバで概念を教えることはできない
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.概念確定後にコトバを教えているか? コトバを教えても,概念は理解できない. 概念が先にあって,それに名前をつけるためにコトバがあるのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える (第9回)
  • 左利きにどう対応していますか?
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.左利きの勝手な独り言 じつは,ぼく自身がサウスポーのはしくれである.だから,教室に左利きの子がいると瞬時に目に入る…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える (第8回)
  • 一生懸命お世話したのに生き物が死んでしまう……教師の指導に問題はなかったのか?
書誌
楽しい理科授業 2007年11月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.一生懸命水をやったのに芽が出ない! A子ちゃんは小学校四年生. 学校でヘチマのタネをポットにまいたのでありました.「早く芽が出ないかなあ………
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える (第7回)
  • 予想には,バリエーションがあっていい.いつもいつも「根拠」を求める必要はないだろう.
書誌
楽しい理科授業 2007年10月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.予想には複数のパターンがあっていい 先月号は,「予想技能のステップ」という話だった.ステップの一歩としては「根拠のない予想だって立派に予想である」と書いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える (第6回)
  • 根拠のない「予想」は予想じゃないのか? 山勘もたくさん出せれば立派な「予想」だ!
書誌
楽しい理科授業 2007年9月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.根拠がなければ予想じゃない? A子ちゃんはやんちゃガールである.豆電球の勉強をしていたある日のこと,コンセントに豆電球をつないだら,きっと明るくつくに違いないと思った.思ったらやって確かめるのが理…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える (第5回)
  • 実験を繰り返さないと「技能」は身につかない
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.やらせてみなきゃできるようにはならぬ 先月は,振り子の振れる回数を正確に数えさせることが大事だ,というところまで書いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える (第4回)
  • 実験技能が未熟だと間違う
書誌
楽しい理科授業 2007年7月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.楽しく実験したいなら説明するな! さて,今回のお題は「実験技能が未熟だと間違う」っていう話である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える (第2回)
  • 先行体験の弱さが間違いの原因の一つである
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
4月号に,私は次のように書いた. 間違ったときに,どこで間違ったのか,考えられる原因を列挙し,どれが間違いの原因なのか一つひとつ検証し,正しい答えに至るというプロセスがまさに理科教育なのではないだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える (第1回)
  • 「間違い」があってこそ理科教育だ
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.間違いはイケナイことなのかしら? 「なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える」という連載を担当することになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活用型学力が育つ“楽しい授業レシピ”26
  • 活用型学力が育つ“発問レシピ”
  • 予想・仮説に導く“発問”の工夫
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.経験を記述させよ 社会科の発問で下記のような問いがある. 「この写真(等)を見て,わかったこと・気づいたこと・思ったことをノートに書きなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 夏季集会で何が討議されたか
  • TOSS向山・小森型理科研究会
書誌
楽しい理科授業 2009年11月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 東大生に負けない“理科ノート”の指導
  • 羨望の声があがる理科ノート=実物紹介と指導のウラ話
  • 記録のノートとまとめのノートは別物.フォーマットを教えよう
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.記録のノートとまとめのノートは別物 理科は,実験観察したことをもとにして,どうしてそういう結果が出たのかを考える教科である.言い換えれば,いっぱい体験して,体験したことを短くまとめる,といってもよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
  • 授業の安全対策編 一番大事なことは何か
  • 要注意実験ワースト5
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.危険なことを忘れないうちは安全である 徒然草百九段「高名の木登り」に,次の一節がある.「目くるめき枝危きほどは,己が恐れ侍れば,申さず.あやまちは,やすき所に成りて,必ず仕る事に候ふ」.小森栄治氏…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
  • 授業の安全対策編 一番大事なことは何か
  • 要注意実験器具ワースト5
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.5Sを意識せよ 5S(ごえす,ごーえす)とは,製造業やサービス業などの職場環境維持改善で用いられるスローガンである.職場において徹底されるべき事項を5つにまとめたもので,整理・整頓・清掃・清潔・躾…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもに超人気“自由研究テーマ”100選
  • 子どもを自由研究に誘う“今年らしいテーマ”例
  • できるかな?系のテーマ例
書誌
楽しい理科授業 2009年7月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.今年だからこそ挑戦してほしい キミにミッションを与える. キミ自身を滅亡から救うミッションだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 新単元“あったらいいな教具”私のアイデア
  • 子ども用ガスバーナーが欲しい!
書誌
楽しい理科授業 2009年1月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
今,中村理科のホームページを見た.教師が欲しがるような「新単元用教材・教具」が山のように紹介されている.さすが日本は資本主義の国だ.自由経済の国だ.売れそうなものはあっという間に商品化されるのである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理系の言語力・表現力を鍛えるヒント
  • 理系言語力を育てるトレーニングのヒント
  • 観察時にするトレーニングのヒント
書誌
楽しい理科授業 2008年11月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.見たことを言語化するだけでほめる 小学校3年生.初めて理科の学習をする. まずは,子どもたちを連れて野外観察に出る.生活科の延長から始まるのだから,いきなり高度なことはできない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ