関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第13回)
子どもの思いに立脚してB
自己評価の力を高めて自尊感情を育てる
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第23回)
道徳授業の特設五〇年目に新たな可能性をひらく
書誌
道徳教育 2007年10月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 道徳授業に一層の魅力と活力を 道徳の時間は、昭和三三年に特設され、間もなくその誕生から満五〇歳を迎える。この間、その実施状況は必ずしも安定していたとは言えず、現在も大きな教育改革の渦中に身を置いて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第22回)
道徳授業充実への気運を高めるB
学校全体で道徳授業の楽しさをつくりだす
書誌
道徳教育 2007年9月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 道徳授業の楽しさは教師の意識次第 道徳授業は指導のアイディアの宝庫である。テストなどを気にすることなく教師も思い切りできる。アッと驚く仕掛けを仕組むこともできる。そしてまた、子どもの思いがけない考…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第21回)
道徳授業充実への気運を高めるA
実働的で、使いたくなる年間指導計画を作る
書誌
道徳教育 2007年8月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 担任の思いどおりにできる時間ではない (1) 「今週はいい資料が見つからない」 道徳の時間には担任の思いが熱くこもる。しかし、それは担任が自由に使うことのできる時間ではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第20回)
道徳授業充実への気運を高める@
道徳の指導時間の確保を促す環境をつくる
書誌
道徳教育 2007年7月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
本連載も最終ラウンドに近づいてきた。 前回の連載から続けて、今までに道徳授業に関する三〇ほどの課題と指導の方向性について検討してきたが、それらを受けて今、最後に考えるべきことは何か。それは、私たち教師…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第19回)
道徳授業での評価をどうするB
評価を楽しみながら授業づくりを工夫する
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 柔軟な取組で評価の充実を 評価を楽しむなんて、できるはずがない。 そう感じる人も多いだろう
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第18回)
道徳授業での評価をどうするA
道徳授業の評価を見通し指導に位置付ける
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 道徳授業での評価の「5W1H」 何をするにも、見通しのある企画立案が大切だ。その際にしばしば話題になるのが「5W1H」を明確にすることである。それは、適宜な順で示すならば、Why(なぜ)、What…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第17回)
道徳授業での評価をどうする@
子どもの成長を見守り促す道徳性の評価を
書誌
道徳教育 2007年4月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 深く張った根を測ることは難しい 植物は確かな実りをもたらすために、茎や葉を広げ、大きな花を咲かせようとする。そのとき、私たちはその花の数や果実の大きさなど文字どおりの「成果」に目が行きがちである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第16回)
授業の一層の活性化方策B
多様な社会性プログラムの知見を参考にする
書誌
道徳教育 2007年3月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 人間関係を深めるプログラムの広がり 人間関係を深めたり社会性を高めたりする様々なプログラムが広く行われている。比較的名前の通ったものを列挙しても十は下らない。ここでは、その全体を「社会性プログラム…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第15回)
授業の一層の活性化方策A
共通の体験活動を生かしてより深い学びを促す
書誌
道徳教育 2007年2月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 体験活動を授業に生かすよさとは 現行の学習指導要領における「道徳教育改善の基本方針」の第一に「体験活動等を生かした心に響く道徳教育の実施」が据えられて、はや数年がたった。その課題を掲げた道徳教育研…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第14回)
授業の一層の活性化方策@
「心のノート」のよさを道徳授業に織り込む
書誌
道徳教育 2007年1月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
いま、道徳授業の活性化が求められている。授業をより活力あるものとするためにどんなことに着眼することができるか。今回よりそれについて考えようと思う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第12回)
子どもの思いに立脚してA
よりよい自分づくりへの契機となる道徳授業を
書誌
道徳教育 2006年11月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 連続する成長と飛躍を見せる成長 身体的な成長は、その多くが連続的な成長である。子どものもつ成長の力で、身長や体重の成長曲線は思春期には急勾配となりながらも、やはり連続している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第11回)
子どもの思いに立脚して@
成長発達とともに子どもが学び方を変える
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 学年が上がると道徳が嫌いになる… 道徳の時間は、子どもにとって、学べば学ぶほど、自己の生き方が揺さぶられて、心躍る面白い学習になるはずである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第10回)
道徳授業の三つの「間」を拓くB
教室の一斉的な学習から「空間」を広げる
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 「座学」としてのよさを基本として 「人間(仲間)」を拓き、「時間」を拓くとももに、子どもの学習を拓く三つ目の「間」は、「空間」を拓くことである。それは、学習空間としての授業の場をどのように創意工夫…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第9回)
道徳授業の三つの「間」を拓くA
一主題一時間を基盤にして『時間』を拓く
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 一時間ずつの計画的指導を軸として 道徳授業を拓くとびらの二つ目は、「時間」を拓くことである
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第8回)
道徳授業の三つの「間」を拓く@
担任の指導を軸にして『人間』や『仲間』を拓く
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 遊びでの「三間」と授業での「三間」 子どもたちが思う存分に遊びを創造することができるように、「仲間(人間)」「時間」「空間」の「三間」を取り戻そう。そのように提言されているのは千葉大学の明石要一先…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第7回)
実践的指導力を高める指導方法B
板書を学級全員の生きた共通ノートとして
書誌
道徳教育 2006年6月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
教師の熱意と発想力と労力に敬服するばかりだった。その中でも、いま一つ必要なものがあるような気がしてならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第6回)
実践的指導力を高める指導方法A
書く活動が引き出す多様な広がりと深まり
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 書く活動は「両刃の剣」か 教師が一枚の絵を示しながら、子どもの考えたいことを束ねて問い掛ける…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第5回)
実践的指導力を高める指導方法@
多様な表現活動で子どもの心をひらく
書誌
道徳教育 2006年4月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 指導方法の多様な引き出しをもつ 道徳の授業に際して多様な指導方法を知っていることは、授業に活力を生み出す力になる。引き出しの中に様々な小道具が入っていることで、指導の可能性が広がり、教師の実践的指…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第4回)
効果的な学習指導案とはB
陥りやすい問題に目を向けて指導案に磨きをかける
書誌
道徳教育 2006年3月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 道徳の学習指導案の陥りやすい点 道徳の時間の学習指導案は他の教科等と違う面を様々にもっている。多くの場合一主題を一単位時間で指導することを想定して資料を位置付けて案を書き出す。ところが、そのような…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第3回)
効果的な学習指導案とはA
子どもの体験が映し出される学習指導案をつくる
書誌
道徳教育 2006年2月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 国語の教材と道徳の時間の資料 ある道徳の時間の研究授業を見た一人の教師が、こんな感想を話された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る