関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
書評
『中学校「特別の教科 道徳」の授業づくり 集中講義』
読むと元気が出る一冊! 安心してください。楽しく学べますよ!
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
三浦 摩利
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あの先生の道徳授業探訪記
書評
現在の道徳教育が求められる姿を知るための書籍
『道徳授業の個別最適な学びと協働的な学び』浅見哲也・安井政樹著(明治図書)
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
走井 洋一
ジャンル
道徳
本文抜粋
「はじめに」によれば,「多様性が尊重される時代に期待される道徳教育について,社会背景から実際の活用場面まで網羅的に」示すことが本書のねらいである。そのため,副題にある「ICTを活用したこれからの授業づ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あの先生の道徳授業探訪記
書評
問いと対話で子ども主体の授業を実現するための一冊
『子どもの問いではじめる!哲学対話の道徳授業』杉本遼・町田晃大・藤井基貴・高宮正貴編著(明治図書)
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
荒木 寿友
ジャンル
道徳
本文抜粋
総合的な学習の時間などでは,子どもの問いを出発点として探究する学びが展開されているが,この数年間,教科の学びにおいても子どもたちが問いをつくり,その問いを考えていくという授業が出てきた。「主体的な学び…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 リピートしたくなる授業アイデア帳
書評
『『365日の全授業』DX 小学校道徳』
ICTの活用で道徳科授業での学びをさらに深くする
書誌
道徳教育 2023年2月号
著者
大舘 昭彦
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
新型コロナウイルス感染症の流行は,子どもたちから様々な活動を奪ったが,唯一学びが進化したと言えるとすれば,それはICT機器の導入・活用が進んだことではないだろうか。子どもたち一人一人に情報端末が配布さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 リピートしたくなる授業アイデア帳
書評
『『道徳教育』selection 道徳授業の板書づくり&板書モデル大全』
道徳授業の質的改善に応える「板書づくり」
書誌
道徳教育 2023年2月号
著者
毛内 嘉威
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
新たな枠組みとしてスタートした「特別の教科 道徳」の最大の目的は,道徳授業の質的改善である。ここで求められているのは,「考え,議論する道徳」の姿であり,言い換えれば「主体的・対話的で深い学び」のある道…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
書評
『スペシャリスト直伝! 中学校道徳授業成功の極意』
道徳科を迎える前に読みたい一冊である
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
御前 充司
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳が教科になる。 その日までに確認しておくべき問題が大きく二つある。教師の「授業力」と「モチベーション」の問題である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
書評
『問題解決的な学習で創る道徳授業パーフェクトガイド』
一読で、問題解決的な学習の展開をイメージすることができる
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1本書の特徴 本書は、学習指導要領の改正により注目を集めている問題解決的な学習についての基礎理論と小・中学校編ともに全内容項目にわたっての実践例で構成されています。基礎理論は難解な文言もなくわかりやす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開き絶対成功!「考える道徳」スタートガイド
書評
『新学習指導要領の展開 特別の教科 道徳編』
必読! 『新学習指導要領の展開 特別の教科 道徳編』
書誌
道徳教育 2016年4月号
著者
藤澤 美智子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「道徳の時間が『特別の教科』としての道徳になり、何が変わったのか」これを保護者や地域に方に問われたとき、どう説明するか。読書の皆さんは、その明確な答えをすでにおもちだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開き絶対成功!「考える道徳」スタートガイド
書評
『「特別の教科 道徳」授業&評価完全ガイド 通知表の記入文例付』
道徳科の評価を充実させる待望の書
書誌
道徳教育 2016年4月号
著者
廣瀬 仁郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
地域差、学校差、教師差を生み出し、道徳教育が充実しなかった要因は、評価の甘さによるところも大きい。やりっぱなし、やらずじまいでもすんだ体質があり、道徳教育の成果はさほど問われることはなかったのではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
論説/「読む道徳」から「考える道徳」への転換
変わることと変わらぬこと
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
長谷 徹
ジャンル
道徳
本文抜粋
最近「今度、道徳が大きく変わるんですね」と聞かれることが多くなってきた。私はその問に対して「基本的には大きく変わることありません。ただ授業について工夫や改善が今以上に求められるのではないですか」とこた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
論説/「読む道徳」から「考える道徳」への転換
道徳についてなぜ、何を考えるのか
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
松下 良平
ジャンル
道徳
本文抜粋
1時代の変化が求める「考える道徳」 道徳教科化に伴う「考える道徳」への転換は、思いのほか大きな変化になるかもしれない。「読む道徳」でめざされたのは、読み物資料の登場人物の心情に読み手が同一化することで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
教材活用編
〔中学校〕「対話型授業」による効果的で容易な授業づくり
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
丸山 隆之
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の教科化に向けての準備が、着々と進められています。同時に「アクティブ・ラーニング」などの言葉に象徴されるように、一人一人が能動的に「考える道徳」が、より重要視されています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
教材活用編
〔中学校〕自分と対話するために教材から離れる
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
御前 充司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「考える」とは 「考える道徳」―考えるとは何なのか。 その問いに対する解をもたなくては、「考える道徳」なるもののあり方は定まらない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
導入編
〔中学校〕なんで、みんな左側通行なの?〜生徒の会話は「考える道徳」の素材の宝庫!〜
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
船山 裕幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
「遵法精神、公徳心」は、道徳の価値の中でも今日的意義の強いものの一つである。ある日の昼休みの生徒の会話。「昨日、おれ、歩道橋の右側歩いてたら前からきた奴にぶつかりそうになってさ。なんか最近、みんな左側…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
導入編
〔中学校〕情報モラルに関する指導における導入の工夫
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
畑佐 直紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の授業は毎回主題やねらいが違うため、導入では教師の工夫が重要になってくる。 導入についてここでは、A「資料に迫る導入」とB「主題に迫る導入」とに分けて考えてみたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
グループ活動・書く活動編
〔中学校〕「書く活動」はワークで必修にし、さらにそれを資料にするアイデア
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
原口 栄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1書く活動は必修 私が道徳の授業を行うときは、ほとんどの場合ワークを用意する。それは、生徒が自分の考えを書く時間をつくるためだ。では、書かせるためにはどうするか。考えに足る発問を用意する(これが難しい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
グループ活動・書く活動編
〔中学校〕メモが多面的・多角的な話し合いをつくる
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
橋 祥子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「考え、議論する道徳」への転換は、「特別の教科 道徳」(以下「道徳科」)の目標に掲げられた「物事を多面的・多角的に考え」「道徳的な判断力」を育てるための軸である。今までの「道徳の時間」も、じっくり考え…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
実践/子どもが変わった「考える道徳」の授業
〔中学校〕「どっちもあり!」の葛藤授業で広げて深めて判断する
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
安中 美香
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 新学習指導要領が示されたことで、これまではあまり肯定されなかった授業方法に「GO!」が出たと、自身は都合よく捉えているところだが、そこで積極的に取り入れていきたい方法が、葛藤授業である。コ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
書評
『問題解決的な学習で創る道徳授業 超入門』
本当の問題解決的な学習を用いた道徳授業の道しるべ
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
吉田 誠
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の教科化に伴い、心情理解の道徳授業から考え議論する問題解決的な道徳授業への転換が求められている。しかし、心情理解の道徳授業の一部改変で問題解決的な学習とする実践も見られるなど現場は混乱状況にある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「私たちの道徳」とっておきの使い方提案
書評
『『私たちの道徳』完全活用ガイドブック』
書誌
道徳教育 2015年5月号
著者
坂口 幸恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
平成二十六年四月に全国の小・中学生に配布された「私たちの道徳」は、「道徳の時間」の授業において活用しやすい内容・構成となっている。しかしながら、実際の教室においては、教員の経験年数も異なり、道徳の授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「私たちの道徳」とっておきの使い方提案
書評
『ポジティブ学級に変える! 解決志向アプローチ入門』
書誌
道徳教育 2015年5月号
著者
会沢 信彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
本書は、三十代後半の脂の乗り切った小学校教師であり、教育相談を中心とした優れた実践を重ねてきた臨床心理士でもある著者が、初めて世に問うた単著である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る