関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
道徳教育2.0―AI社会・多様性・問題解決の授業へ (第7回)
「親の小言レベル」の話を禁じ手にする
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2.0―AI社会・多様性・問題解決の授業へ (第12回)
道徳教育は社会の変化にどのように対応するのか
書誌
道徳教育 2020年3月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳
本文抜粋
ゲームやSNSは単なる悪玉なのか? この一年間,子どものネット利用をめぐる問題が話題になることが目立った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2.0―AI社会・多様性・問題解決の授業へ (第11回)
プログラミング教育が示唆する,参加と平等の道徳
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳
本文抜粋
プログラミング教育が迫る,考え方の再考 AIが普及する社会で,道徳教育に何が求められるか。このことを考える上で,来年度から本格実施となる小学校プログラミング教育の実践を見ることが有用である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2.0―AI社会・多様性・問題解決の授業へ (第10回)
人権教育の手法としての「○○権利条約」づくり
書誌
道徳教育 2020年1月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳
本文抜粋
たとえ○○であっても… 日本も批准している子どもの権利条約は,子どもの人権を考える上での重要な規範を示しており,道徳教育においても尊重されるべきである。学習指導要領においても,「自他の権利を大切に」す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2.0―AI社会・多様性・問題解決の授業へ (第9回)
「個」でも「公」でもなく「民」の倫理を扱う
書誌
道徳教育 2019年12月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳
本文抜粋
近未来の日本では,中学生が課外で企業活動を行い,自分たちが受ける教育に必要なコストの一部を企業活動の報酬から負担することが一般的になった。港町である虹が崎市の中学校では,観光を扱う企業型部活「天漁社…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2.0―AI社会・多様性・問題解決の授業へ (第8回)
地域住民の参加で「空気」を変える
書誌
道徳教育 2019年11月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳
本文抜粋
「空気」の支配をどう壊すか いじめ問題への対応における,教育委員会の法令違反が問題となることがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2.0―AI社会・多様性・問題解決の授業へ (第6回)
非ゼロ和ゲームのための動画教材「ボクたちの出来事」
書誌
道徳教育 2019年9月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳
本文抜粋
エレベーター待たされ問題 前回,ICTを活用した意見交流システム「AIAIモンキー」をご紹介した。これは,学習者たちが書いた意見を「形態素解析」し,使われている語を表示して,語を入り口に意見を読めるよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2.0―AI社会・多様性・問題解決の授業へ (第5回)
多様な意見の交流を促す「AIAI(アイアイ)モンキー」
書誌
道徳教育 2019年8月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳
本文抜粋
意見交流システムのイノベーションへ 前回,道徳授業における発言者決定システムについて検討した。指名者の意図が入らないランダム指名について,ターン(番)やタイミングを調整することで,全員に同様に発言する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2.0―AI社会・多様性・問題解決の授業へ (第4回)
ランダム指名を基礎とした発言者決定システム
書誌
道徳教育 2019年7月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳
本文抜粋
どのような発言者決定システムが正当化されるのか 本連載では,ゲームでないものをゲームとして捉える「ゲーミフィケーション」の考え方を用いて,道徳授業のあり方を検討している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2.0―AI社会・多様性・問題解決の授業へ (第3回)
ゲーミフィケーションによる道徳授業の改善
書誌
道徳教育 2019年6月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳
本文抜粋
前回、道徳授業が多数決ゲームになっている可能性について検討した。多数決ゲームというのは、プレイヤーが複数の立場に分かれ、多数派に属したプレイヤーが勝利するゲームである。ただし、全員一致の場合にはノーカ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2.0―AI社会・多様性・問題解決の授業へ (第2回)
危険な多数決ゲーム
書誌
道徳教育 2019年5月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳
本文抜粋
多数決ゲームと少数決ゲーム 少数決ゲームと呼ばれるゲームがある。さまざまなバリエーションがあるが、要は、少数派の選択肢を選択した側が勝つというゲームである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2.0―AI社会・多様性・問題解決の授業へ (第1回)
九割の論理か,十割の論理か?
書誌
道徳教育 2019年4月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳
本文抜粋
LGBTについて学ぶ教材 私たちの研究グループ(千葉大学、敬愛大学、柏市教育委員会、ストップイットジャパン等)では、2017年よりいじめ防止教材シリーズ「私たちの選択肢」の開発を進めている。学級活動等…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「特別の教科 道徳」新時代の授業づくり―研究者からの提言 (第10回)
エクスクルージョン(排除)でなくインクルージョン(包摂)につながる道徳へ
書誌
道徳教育 2017年1月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ステレオタイプの危険性 平成二十七年に一部改正された小学校学習指導要領の、「特別の教科 道徳」(以下、道徳科)の内容には「親切、思いやり」があり、たとえば、第五・六学年に関しては「誰に対しても思い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最新キーワードまで網羅!道徳教育の新常識
キーワードでよくわかる 道徳教育の新常識
男女共同参画
男女共同参画とは/男女共同参画の最新情報/男女共同参画×道徳教育
書誌
道徳教育 2023年9月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳
本文抜粋
男女共同参画とは 1999年に制定された男女共同参画社会基本法第2条を踏まえれば,「男女が,社会の対等な構成員として,自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され,もって男…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 GIGAスクールに対応した道徳ICT活用術
論説/GIGAスクールと道徳科
多様な考えと出会える道徳授業のために
書誌
道徳教育 2021年6月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 GIGAスクールで何が変わるか 政府の「GIGAスクール構想」が前倒しで進められ,二〇二一年度には全国ほとんどの小中学校等で,1人1台の端末と高速インターネット回線が整備され,活用され始めている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 道徳教育で学ぶLGBTs
LGBTsを扱う道徳授業とは
ドラマ教材で「多様な性」について学ぶ
書誌
道徳教育 2020年6月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 少数者を排除しかねない道徳教育 道徳が「特別の教科」となったのは,いじめ問題への対応の必要性からであった。二〇一三年の教育再生実行会議第一次提言「いじめ問題等への対応について」において,道徳教育の…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり スマホ時代=情報モラルの取り上げ方
ここまで来た! 子どもを取り巻く状況の変化
スマホ化と多端末化で進む日常的ネット利用
書誌
道徳教育 2014年12月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳
本文抜粋
1スマホ化と多端末化 ここ数年、子どもたちに急速にスマートフォンが普及している。内閣府の調査によれば、小学生、中学生、高校生の各段階でスマートフォンの利用者の比率が急増している(図1…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 デジタルネイティブの子どもをどう育てるか
【特別寄稿】携帯電話・ネット使用がいじめに影響する?
特別寄稿を読んで
では、ネットいじめ対策はどうあるべきか?
書誌
道徳教育 2013年1月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳
本文抜粋
鈴木氏らの研究が「携帯電話やネットの使用がネットいじめを増加させるという悪影響論に疑問を投げかける」とあるが、ネット利用がなければネットいじめは生じないのであり「悪影響論」は否定されていない。鈴木氏の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育の展望 (第10回)
道徳教育の要である特別の教科道徳のより一層の推進・充実に向けてA
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
堀田 竜次
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 前号では,道徳教育の要として,補充,深化,統合の役割を担っている道徳科の目標,道徳性を養うために行う道徳科の学習の「道徳的諸価値について理解する」,「自己を見つめる」等について述べてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 (第10回)
発問を「分ける」発想で授業の幅と可能性を広げる
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「分ける」ことで「わかる」 「わかる」という言葉の語源は「分ける」ことだという。このことにかかわって,先の9月24日の朝日新聞の「天声人語」に,まさにわかりやすい記述があった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
先生,新卒の私に道徳授業のつくり方を教えてください (第10回)
授業のねらいは,どのように設定すればよいのですか?
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
あかね先生: 徳有あかねです。今月もよろしくお願いします。 来週の研究授業に備えて,指導案を作成しています。「授業のねらい」で悩んでいます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る