関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
道徳教育2017→2030 (第7回)
例外はいけないこと?
書誌
道徳教育 2022年10月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第24回)
時代が変わっても変わらない指導のスタンス
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
一般的に学習指導要領は10年を一つの区切りとして改訂していくと言われています。今次の学習指導要領の資質・能力を育成する趣旨を先取りし,道徳が特別の教科となってから小学校では6年目,中学校では5年目がま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第23回)
道徳科のねらいの表記の変化
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳科の目標は「よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため,道徳的諸価値についての理解を基に,自己を見つめ,物事を(広い視野から)多面的・多角的に考え,自己の(人間としての)生き方についての考えを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第22回)
「自分だったら〜」という発問の是非?
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳が特別の教科になる以前の道徳の時間で,よく課題として指摘されていたのが,読み物の登場人物の心情理解のみに偏った形式的な指導,いわゆる「読み取り道徳」。今は改善されているのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第21回)
多面的・多角的に考える真意
書誌
道徳教育 2023年12月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の教科化の全面実施から「主体的,対話的で深い学び」あるいは「考え,議論する道徳」をキーワードとして授業改善,質的転換を図り,小学校では6年目,中学校では5年目に突入しています。道徳科で大切にしてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第20回)
誰のどんなことが問題なのか?
書誌
道徳教育 2023年11月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の教科化に向けて,平成26年10月「多様な価値観の,時に対立がある場合を含めて,誠実にそれらの価値に向き合い,道徳としての問題を考え続ける姿勢こそ道徳教育で養うべき基本的資質である」との「道徳に係…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第19回)
問題解決的な学習は今どこへ?
書誌
道徳教育 2023年10月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳が特別の教科となったことをきっかけに,「考え,議論する道徳」という言葉を視点として授業の質的転換を図ってきているところです。その当時に質の高い多様な指導方法の工夫として例示されたのが,「問題解決的…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第18回)
ICT端末の活用の可能性と配慮
書誌
道徳教育 2023年9月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1人1台のICT端末を活用した道徳科の授業が積極的に行われるようになってきており,その活用によって,子どもたちの気持ちや考えがクローズアップされていく場面を見ることが多くなってきました。この道徳科にお…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第17回)
ICT端末の活用で授業が変わる!
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
GIGAスクール構想の下,子どもたちに1人1台のICT端末が配付されてからまる三年が経過し,各学校では様々な教科等でその活用が始められていることと思います。もちろんその活用は目的ではなく手段であるとよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第16回)
複数時間扱いの道徳授業
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
年間35時間以上の道徳科の授業を円滑に行えるようにするためにも道徳科の年間指導計画が必要です。この年間指導計画の作成に当たっては,各学年段階の内容項目について,相当する学年において全て取り上げることと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第15回)
道徳教材はどこで活用するのか?
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳が特別の教科となり,教科書が全国の子どもたちに無償で配られるようになったのは画期的なことです。他の教科では当たり前のようにあった教科書ですが,教科化以前の道徳の時間には教科書がありませんでした。し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第14回)
他の教科等の学習指導過程から学ぶ
書誌
道徳教育 2023年5月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳科の授業の学習指導過程は,一般的には「導入」「展開」「終末」という段階に分けて捉えることができます。他の教科等では,この「終末」を「まとめ」と言う場合が多いかもしれません。なぜ,道徳科では「終末…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第13回)
まだ見ぬ新しい授業
書誌
道徳教育 2023年4月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
『道徳教育』をご愛読の皆様,こんにちは。昨年度から始まった本連載のタイトル「道徳教育2017→2030」は,2017年に学習指導要領の一部改正による特別の教科 道徳の始まりと,全ての教科等において現在…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第12回)
国を愛する心とは?
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
2022年の年末はサッカーワールドカップカタール大会での日本チームの活躍に,日本中の人々が大いに盛り上がる光景を目にしました。そういう私も,予選リーグのドイツ戦に勝利したときには大いに喜び,コスタリカ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第11回)
人の温度を感じる
書誌
道徳教育 2023年2月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
今や直接的ではなく間接的な繋がりが圧倒的に多くなっている社会の中で,人と人との繋がりは,どのようなことを大切にしなければならないのでしょうか。SNS上の繋がりを考えた時に,その目的は,相手に情報を伝え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第10回)
人と人との繋がりを考える
書誌
道徳教育 2023年1月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
今やインターネットで全世界が繋がる時代となっています。SNSを介せば,時間も場所も気にせずに以前よりも簡単に人と繋がることができ,文字で会話をしたり,画像や映像を発信したりして人とコミュニケーションを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第9回)
自己肯定感を高める
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
日本の子どもたちの自己肯定感が低いということは以前から取り上げられている課題の一つです。よく,内閣府の調査「子供・若者白書」の諸外国との比較のグラフ等も目にしますが,例えば,令和元年度の同調査では,「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第8回)
義理と人情
書誌
道徳教育 2022年11月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
出張が続くとビジネスホテルに泊まることもあるのですが,8月に泊まったあるホテルの部屋に人工知能が設置されていました。名前は「アレクサ」といいます。私の生活にはまだ導入されていない人工知能に戸惑いながら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第6回)
今の自分を乗り越える
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳科の授業をされている先生方から,D(生命や自然,崇高なものとの関わりに関すること)の視点の指導が難しく,どのように指導すればよいのですか,という質問を受けることがあります。確かに,A(自分自身に関…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第5回)
一人浮いてしまった私
書誌
道徳教育 2022年8月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
本誌四・五月号では,私が実際に体験した電車の中でのエピソードを紹介し,大人を見て子どもの教育を考えたり,子どもの姿からこれからの教育を考えたりしました。またか……,と思われるかもしれませんが,どうして…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育2017→2030 (第4回)
今必要な物事を観る目
書誌
道徳教育 2022年7月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
全世界がインターネットでつながり,人工知能を積極的に活用する社会(Society5.0)を迎え,社会がますます速度を上げて変化していく中で,これからの未来を担う子どもたちにどのような力や心を育てること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る