関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 研究大会報告
  • 今回の全中特活大会で何が話題になったか
書誌
特別活動研究 2000年10月号
著者
山田 忠行
ジャンル
特別活動
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 研究大会報告
  • 今回の全特活大会で何が話題になったか
書誌
特別活動研究 2000年10月号
著者
上原 行義
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 第四四回・全国特別活動研究協議大会・埼玉大会が、去る八月三日・四日、大会主題「学校生活を彩る特別活動〜『人・文化・自然や社会』との豊かなかかわりを通して〜」のもと、埼玉県大宮市にて約一千名の参加を…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 集団活動への積極的参加を促す指導
  • 提言/集団活動への積極的参加はこんな指導で・おすすめのアイデア
  • 集団活動への、湧き上がるエネルギーを醸成しよう
書誌
特別活動研究 2004年8月号
著者
山田 忠行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
集団活動への積極的参加は、人から促されたものではなく、内面から湧き上がってくるエネルギーに触発され、自ら気づき、主体的、自発的に参加するものでなければならない。そこで、次のような指導をおすすめしたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別活動実践のポイント12か月 (第12回)
  • 中学校学校行事/学校生活を充実する学校行事の評価
書誌
特別活動研究 2004年3月号
著者
山田 忠行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇指導の改善と活動意欲の向上 本連載の最終回として、学校行事の評価を取り上げ、評価を生徒の活動意欲の向上に生かし、学校生活の充実と発展に役立てていきたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別活動実践のポイント12か月 (第11回)
  • 中学校学校行事/生徒の主体的参加による感銘ある儀式的行事
書誌
特別活動研究 2004年2月号
著者
山田 忠行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇儀式的行事への積極的な参加 儀式的行事は、他の四つの学校行事と比べると生徒の積極的な活動の余地が少なく、しかも学校が計画し実施する面が強いためか、生徒は儀式的行事に、「仕方なく」「参加させられてい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別活動実践のポイント12か月 (第10回)
  • 中学校学校行事/感動を高める学校行事への学級の取り組み
書誌
特別活動研究 2004年1月号
著者
山田 忠行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼行事への学級の積極的な取り組み 学校行事の成否のカギは、各学級がいかに行事に取り組むかにかかっているといえよう。学級の行事への積極的な取り組みは、学級への所属感や連帯感を深めるとともに、個々の生徒…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別活動実践のポイント12か月 (第9回)
  • 中学校学校行事/実行委員会の参画による豊かで充実した学校行事
書誌
特別活動研究 2003年12月号
著者
山田 忠行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼楽しく青春した僕たちは幸せ者だ 「楽しく青春した僕たちは幸せ者だと胸を張っていえます。」これは、学校行事の実行委員を進んで引き受け、役割を任され、責任を果たし、みんなから感謝され、充実感を味わい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別活動実践のポイント12か月 (第8回)
  • 中学校学校行事/豊かな学級文化を創る文化祭を考えよう
書誌
特別活動研究 2003年11月号
著者
山田 忠行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼文化祭をどう企画するか 文化祭は、学芸的行事の包括的な発表の場として計画され、各教科の学習の成果のみならず、特別活動の自主的・実践的な活動での成果や総合的な学習の時間の研究・調査等の成果も発表され…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別活動実践のポイント12か月 (第7回)
  • 中学校学校行事/学校行事におけるボランティア活動の学びと体験
書誌
特別活動研究 2003年10月号
著者
山田 忠行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼体験活動の充実 学校行事は、各種類の行事を通じての体験的な活動であり、活動の過程において生徒の創造力を高め、人間形成に役立てることができるものである。また、自然体験やボランティア活動など社会体験等…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別活動実践のポイント12か月 (第6回)
  • 中学校学校行事/進路の啓発的な体験を得る学校行事
書誌
特別活動研究 2003年9月号
著者
山田 忠行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼学校行事における進路指導 学校行事の勤労生産・奉仕的行事において、「職業や進路にかかわる啓発的な体験が得られるようにする」ことが望まれている。ねらいは、勤労生産の体験や職場見学を通して、自己の能力…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別活動実践のポイント12か月 (第5回)
  • 中学校学校行事/豊かな自然体験ができる行事を工夫しよう
書誌
特別活動研究 2003年8月号
著者
山田 忠行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼なぜ苦しい思いをして山に登るの 私が勤務していた中学校では毎年、一年生が夏季行事として、軽井沢の「少年自然の家」に宿泊し、一日は烏帽子岳(2066m)と湯の丸山(2098m) のセットで登山を行っ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別活動実践のポイント12か月 (第4回)
  • 中学校学校行事/学校行事と総合的な学習の時間との相互の関連の在り方
書誌
特別活動研究 2003年7月号
著者
山田 忠行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼安易な読み替えをなくそう 特別活動は、各教科等で学んだことを総合的に活用し、現在及び将来の問題についての解決を図り、生活の場面に実践的に生かすことを特色としており、総合的な学習の時間と関連する部分…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別活動実践のポイント12か月 (第3回)
  • 中学校学校行事/学校行事の授業時数をどのように確保するか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
山田 忠行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼九八〇時間の波完全学校週五日制により、年間総授業時数は一〇五〇時間から九八〇時間となり、各学校では学力向上のため、「九八〇時間を確保せよ」が至上命令のようになり、学校行事の授業時数にも大きな影響を…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別活動実践のポイント12か月 (第2回)
  • 中学校学校行事/学校生活を豊かにする一番感動を与えてくれる学校行事
書誌
特別活動研究 2003年5月号
著者
山田 忠行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼わが校の誇れる学校行事 学校週五日制の完全実施により、学校では限られた時間の中で、授業時数の確保とともに、学力向上への取り組みを迫られている。こうした中で、学校行事は縮小・削減され、準備や練習時間…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別活動実践のポイント12か月 (第1回)
  • 中学校学校行事/想像力を高め、学校生活を充実する学校行事の自己点検
書誌
特別活動研究 2003年4月号
著者
山田 忠行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼特別活動の「学校行事」として 学校行事は、学校が計画し実施するものであるとともに、各種類の行事に生徒が参加し協力する自主的、実践的な体験的活動である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別活動の「学力」とは何か (第6回)
  • 子どもたちに身に付けさせたい「学力」
書誌
特別活動研究 2002年9月号
著者
山田 忠行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
特別活動の「学力」とは何か、本誌の4月号から、様々な考え方が論ぜられてきた。学力は単なる知識の量や読み、書き、算の能力などに限定されるものではない。周知のように、学力とは、教育活動を通してはぐくむ理…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 全国の研究会発・特活の新研究情報
  • 特別活動の新研究・今アプローチしたいテーマ
  • 特活と総合の関係に関するテーマはこれだ
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
山田 忠行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
特別活動(以下特活)と総合的な学習の時間(以下総合)の関係に関するテーマヘアプローチするため、まず、今回の教育課程の改訂に当たって教育課程審議会から答申された、特活の改善の基本方針を確認しておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級活動年間計画の学級化プラン集
  • 提言/学級活動充実の年間計画学級化のヒント
  • 「共に考え、共に歩む」年間計画
書誌
特別活動研究 2000年4月号
著者
山田 忠行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
学級活動は、具体的な活動のねらいに沿って展開される生徒の自主的、実践的な活動である。そのために、生徒が我がこととして教師と『共に考え、共に歩む』学級活動の年間計画の作成が望まれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践
  • 苦労体験が実を結ぶ収穫祭
書誌
特別活動研究 2004年4月号
著者
井澤 淳一
ジャンル
特別活動
本文抜粋
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 学級のまとめの指導・飛躍へ向けて今何が重要か
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
有村 久春
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 「活動の財産」を確かめる 次なる飛躍には、それまでに自分が成した体験の積み重ね(経験)への自覚と信頼が不可欠である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 飛躍への自信を与える学級のまとめ構想の視点
  • 「自己の確立」の視点から活動をつくる工夫
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
木場 真理
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 自己の確立とは 自己の確立とはどのような状態を指すのだろうか。広辞苑で「自己」と「確立」を引き、その意味を併せてみると「自分自身をしっかり打ち立てる。」、「自分自身がしかと定まって動かない。」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ