関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特別活動の「学力」とは何か (第8回)
  • 二十一世紀教育の鍵握る「三つの学力」
書誌
特別活動研究 2002年11月号
著者
新富 康央
ジャンル
特別活動
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特別活動の「学力」とは何か (第12回)
  • 「二者択一的学力観」から「重ね餅的学力観」への転換
書誌
特別活動研究 2003年3月号
著者
児島 邦宏
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 子どもにどんな力をつけるか 子どもの学びをみとるためには、子どもにどんな力をつけるかという学びの方向、ねらいが鋭く意識され、設定される必要がある。ねらいや方向があいまいでは、学びは拡散し、どこに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特別活動の「学力」とは何か (第11回)
  • 人間としての基礎・基本
書誌
特別活動研究 2003年2月号
著者
天笠 茂
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 「生きる力」と基礎・基本の徹底 本誌2001(平成13)年5月号において、「連載/完全週5日制時代・特別活動の新研究課題は何かA 特別活動が育てる学力」というタイトルのもと、特別活動が育てる学力…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特別活動の「学力」とは何か (第10回)
  • 「学び合う力」の基礎を育てる
書誌
特別活動研究 2003年1月号
著者
山口 満
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 教室を「学び合う場」に変える まず最初に、ひとつの実践例を紹介する。 過日、愛知県犬山市における「少人数授業研究交流会」に参加する機会を得た。同市では、平成十三年度から、「学び」の学級づくりのた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特別活動の「学力」とは何か (第9回)
  • 社会力の基礎としての活動スキルの獲得
書誌
特別活動研究 2002年12月号
著者
高階 玲治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇特別活動で育てたい「社会力」 このところ、日本特別活動学会などで私が提案している「特別活動で身につけたい力」は、主に「社会力(社会性)」と呼んでいる。「学力」の言い方は教科で育てる力と混同されるし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特別活動の「学力」とは何か (第7回)
  • 個と集団をつくるプロセスに資する力
書誌
特別活動研究 2002年10月号
著者
有村 久春
ジャンル
特別活動
本文抜粋
特別活動に求められる「学力」とは何か。結論的に言うなら、「活動の事実・体験を通して、子どもが個(自己)と集団を形成する力」であると考える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特別活動の「学力」とは何か (第6回)
  • 子どもたちに身に付けさせたい「学力」
書誌
特別活動研究 2002年9月号
著者
山田 忠行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
特別活動の「学力」とは何か、本誌の4月号から、様々な考え方が論ぜられてきた。学力は単なる知識の量や読み、書き、算の能力などに限定されるものではない。周知のように、学力とは、教育活動を通してはぐくむ理…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特別活動の「学力」とは何か (第5回)
  • 特活目標と「生きる力」の構成要素
書誌
特別活動研究 2002年8月号
著者
渡部 邦雄
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学力論議と特別活動 教育課程改訂の進行や学校週五日制の実施にともない、学力低下の問題が世間で取り上げられている。そこに見られる「学力」の捉え方は人によって多様である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特別活動の「学力」とは何か (第4回)
  • 特別活動は、「人間関係」育成の場
書誌
特別活動研究 2002年7月号
著者
鈎 治雄
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇多義的な「学力」概念 「特別活動の『学力』とは何か」という与えられたテーマについて語ろうとするとき、「学力」とは何かということを明確にすることから始めなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特別活動の「学力」とは何か (第3回)
  • 「生きる力」の基礎・基本
書誌
特別活動研究 2002年6月号
著者
内藤 勇次
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 特別活動で育つ「力」は多様であり、特定し難い側面を持っているが、新しい学力観の構造から考えると、その基盤となっている関心・意欲・態度が特に重要な内容であり、その上に思考力、判断力、表現力、創造力な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特別活動の「学力」とは何か (第2回)
  • 「なすことによって学ぶ」指導原理の再確認を
書誌
特別活動研究 2002年5月号
著者
成田 國英
ジャンル
特別活動
本文抜粋
学力とは何かをめぐって、多様な考え方がある。例えば知識や技能の習得を重視するもの、あるいは自ら考え主体的に判断し、表現できる資質や能力をも包含するとのとらえ方などである。今次の教育課程の改善は、豊か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特別活動の「学力」とは何か (第1回)
  • 「学ぶ喜び」の土台づくり
書誌
特別活動研究 2002年4月号
著者
井上 裕吉
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 「学んだ力」から「学ぶ力」へ 特別活動は何ができるのか,その存在理由は何なのか,はたして、子どもたちに「どんな力」を身につけさせることができるのか,この数年、何故か、このような疑問が極めて多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • これからの学校教育と特別活動への期待 (第4回)
  • 「必要から必然へ」―特別活動力の確立
書誌
特別活動研究 2005年7月号
著者
新富 康央
ジャンル
特別活動
本文抜粋
■「必要」から「必然」への哲学 「特別活動があるけん、学校たい」(特別活動があってこそ、学校)。数年前の全国特別活動研究協議大会・福岡大会で、こう主張したことがある。「21世紀は特別活動の時代」。そ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特別活動研究図書・私を動かした一冊 (第4回)
  • 「豆腐づくりよりも納豆づくり」の理論的支柱
  • 片岡徳雄編『集団主義教育の批判』
書誌
特別活動研究 2000年7月号
著者
新富 康央
ジャンル
特別活動
本文抜粋
「革新ばやり」の今日、「不易と流行」という言葉が頻繁に使われている。本書は私にとって、教育の原点を示してくれる点で「不易」、今日的課題に解答をくれる点で「流行」の本である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 思いやりを育てる学級活動プラン
  • なぜ今「思いやり」なのか
書誌
特別活動研究 2005年2月号
著者
新富 康央
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼「心の教育」から、「心に響く教育」へ▲ 佐世保市の小学校で起きた痛ましい「同級生殺害事件」。心痛の面もちで語った校長の言葉が忘れられない。「私たちは、『心の教育』はして来たつもりだが、「『心に響く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 集団活動への積極的参加を促す指導
  • 集団活動への積極的参加を促す指導の課題
書誌
特別活動研究 2004年8月号
著者
新富 康央
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 人間教育は、人間(じんかん)教育 佐世保で痛ましい事件が起きた。児童が児童を殺害するということは、日本の学校教育史の中でも例がない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級のまとまりを強める手立て
  • 学級のまとまりを強める指導の原則
書誌
特別活動研究 2003年11月号
著者
新富 康央
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 「調和的まとまり」を ◆二つの「まとまり」 学級には「まとまり」が必要である。「まとまり」がなければ、集団を維持できないばかりでなく、一人ひとりの個性を発揮させることもできない。「まとまり」は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級をまとめる出会いの演出
  • どんな学級の出会い演出が大切か
書誌
特別活動研究 2002年4月号
著者
新富 康央
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 「教室」は強制された出会いからの出発 言うまでもなく、学級づくりの成否は、年度当初の出会いにかかっている。「毎度ばかばかしいお笑いで」。落語で言えば、いかに客を瞬時に噺(はなし)に乗せるかである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級目標・学級の活力源になる作り方
  • 学級生活になぜ学級目標が必要か
書誌
特別活動研究 2001年5月号
著者
新富 康央
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 「尊在感」づくりと「連づくり」  新学習指導要領では、特別活動において、「希望や目標をもって生きる態度の形成に関する指導を充実し、児童自ら現在及び将来の生き方を考えたりすることができるように工夫…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 特活と総合はどうかかわるべきか
  • 1ページ提言・両者の特質を生かしたかかわり方はと問われたら
  • 共に「トラベラーづくり」として
書誌
特別活動研究 2000年9月号
著者
新富 康央
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
◇あまりに特別なものに 新学習指導要領のキーワードの一つが、「体験活動」である。教科、道徳、特別活動のすベてにおいて、この言葉が基本になっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別活動研究ニュース/特別活動研究会紀要紹介 (第8回)
  • 特別活動の魅力を、『特活仙台』で
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
石橋 俊郎
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 はじめに 仙台市小学校教育研究会特別活動部^n会は、毎年、研究を地区別研究と内容別研究の二本柱で進めている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ